※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりのん🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が寝かしつけでイライラしています。寝ない日がストレスで、寝かしつけ中に私の顔に来たり遊びたがって泣くことも。昼寝は抱っこが多く、寝かしつけのストレスが大きいです。イライラを減らしたいと相談しています。

寝かしつけ、イライラしてしまいます…

1歳5ヶ月の娘、まだ寝る前だけミルクを飲んでいますが
寝落ちしてくれない日の寝かしつけがストレスで…

すぐ寝ないのは仕方ないとおもうんですが
私の顔目掛けて倒れてきたり、
顔付近でぐるぐるぐるぐる押してくる?感じだったり
とにかく私の顔辺りにすごく来るんです😭


「コテン、ゴロゴロだよ〜」と自分の位置に寝かせても
起き上がって遊び出して、私の顔辺りにくる…の繰り返し。
腕枕はまだ遊びたいときだと泣いて抜け出します。


寝たフリも出来ないし、首も痛くなるし
時々噛むこともあるし。
私も疲れてるのもあって我慢の限界が来るのが早くて…

「やだってば!」と大きな声で怒ってしまったり、
少し突き放してしまったり…


日中のワンオペは意思疎通が出来る様になってきて
かなり楽しめるようになってきたからか
余計寝かしつけのストレスがすごいです😭

お昼寝は抱っこが多くなってしまっているのですが
ネントレ?したら効果あるのでしょうか…


1日の終わりにイライラしたくない。
怒ってしまったり罪悪感がすごいです。。

コメント

はじめてのママリ

私もさっき寝かしつけるのに4.50分かかりましたよ😩
同じく寝る前だけミルクをあげてますが今日はやけに機嫌が良く(?)ミルクを飲んだ後も1人でしゃべったり私の上に乗っかってきたり😅「ねんねだよ〜」て言っても布団の上でコロコロしてました笑
大人でもすぐ寝れない時あるし、子どもも同じなんですよね😥
ちなみに娘が小さい時にネントレしましたがまーったく効果ありませんでした笑

  • りりのん🔰

    りりのん🔰

    コメントありがとうございます。
    大人もなかなか寝付けないとき、ありますもんね。。。
    顔以外なら全然いいんですが、寝たふりしても顔鷲掴みにしてきたり普通に痛くて🥲
    本気で怒った感じにしないと笑ってるタイプなので余計イライラ…余裕を持って接したいです。頑張ります。頑張りましょう😭!

    • 3月1日
はじめてのママリ

昼も夜も布団で横で寝たフリしてますが、昼は5分ほどで寝ますが夜は20分〜40分かかります😥

うちの子もわたしのお腹に乗っかってきたり顔付近ツンツンしてきたり髪引っ張ったりとかしてました😵
わたしはそれが嫌なので布団被って「ママもう寝まーす!」って言って隠れるようにしました笑
数日は布団めくってきたり、泣いて怒ってくるんですがそれでもこっちがめげずに布団被って静かにしてたら諦めてわたしに何もしてこなくなりました😆
勝手に布団でコロコロして気づけばそのうち寝ます。
体力余ってる日はちょっと長くなりますが…
でもわたしはその間布団に隠れて携帯漫画読んでるのでイライラはしなくなりました🙆‍♀️

  • りりのん🔰

    りりのん🔰

    ありがとうございます!
    布団に隠れる…!私もやってみます😭✨
    すぐ横になったり寝たりとかは難しいと思うんですが、とにかく顔だけやめてほしいです💨我が子にも効果があることを祈ります…!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

寝かしつけ大変ですよね😅
うちの娘も顔付近目掛けて突進してきたり、顔を枕がわりみたいにしてみたり、なぜか私の鼻の穴に指入れたり🤣本当にやめて欲しいです😭

私もネントレとかしてないので、ただひたすら耐えて、娘が寝落ちするのを、寝たふりして待つだけです😅

  • りりのん🔰

    りりのん🔰

    一日の終わりに1番の修行が待っていて辛いです😭
    鼻に指…お疲れ様です!私は今日顔に座られました。笑
    寝落ちするの待つから顔以外にしてくれ〜と毎日祈ってます🙏

    • 3月1日