※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が紙をビリビリするのが好きで、ふろくや絵本も破ることがある。娘は1歳過ぎた頃から絵本を破らなくなったので、区別ができていると思う。ほっとくべきでしょうか。

紙をビリビリにするのが大好きな娘。

遊び終わったおりがみ等なら良いのですが、幼児向け雑誌のふろくなんかも紙でできていればビリビリにします。
わたしが必死で作って娘も気に入っていたはずのふろくも飽きてきたらビリッビリ😫💨
もったいないからやめて!!!と叱っていたのですが、たった今家事をして目を離していたすきにまたビリビリにしていたらしく、わたしと目が合うなりニコッと笑ってお腹の下にビリビリの紙を隠しました笑💦バレバレすぎて笑ってしまって叱れなかったのですが、これってほっとくべきでしょうか。
ビリビリにしても良い紙しか娘の周りにはないので問題ないと言えばないのですが🌀

絵本も赤ちゃんの時は破ってましたが、1歳過ぎたあたりから破かなくなったので、娘なりに区別はしているんだと思います。

コメント

はじめてのママリ

大丈夫だと思います😉
もう少ししたら分別もつきますし、紙を破くのは手の練習にもなりますよね☺️
うちも破くブームがあったのですが、今は落ち着いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    頑張って作ったふろくが破壊されるのはムカつきますが(苦笑)
    うまく加減して対応します✨

    • 3月1日
ママリ

まさしく上の子です〜😂破るの大好きでした!
うちは冊子や付録等は手の届かないところに置いて放っておきましたよ〜
もったいない!と思った時は「ちぎってもいいけど、それはもう遊べなくなるよ?いいのかな?だめだよね!」と何回も言いました😂

工作するかな?と敢えてハサミを与えてみたらハマってましたよ💡
カラフルなのがいいみたいで、折り紙や広告を切るのが楽しかったようです😆
その後はちぎった紙を「娘ちゃんが作ったの!!」と捨ててくれない問題も出てきましたが 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひよこまめさん
    ありがとうございます!!
    うまく加減して付き合おうと思います。
    ハサミ、怖くてまだ持たせたことないんです💦女の子なのに結構怪獣なので怖すぎて((( ;゚Д゚)))
    でも工作は手の運動?にもなるし良いですよね💓ありがとうございます✨

    • 3月1日