※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
seriseri♡(°´ ˘ `°)/
妊娠・出産

35週2日の初産婦です。後期つわりで毎日吐いています。食後に必ず吐くことが辛いです。後期つわりで食べやすいものがあれば教えてください。

35w2dの初マタです!!
後期つわりについての質問です!

最近はもう毎日吐いてます。ひどい時は、朝昼晩毎回食べたあと必ず吐いてます。
辛いです(⸝⸝o̶᷄ ·̭ o̶̥᷅⸝⸝)

後期つわりあった方に、これなら食べれた!!って言うものがありましたらおしえてください!!!!

コメント

あーゆ

こんにちは☺︎︎
ご回答になってないですが、、
私も後期悪阻かなり酷かったです!酷すぎて逆流性食道炎になりました(笑)
私も食べれる物を探してましたが
お茶さえ飲んでも気持ち悪くなったので、
もう開き直って食べたいもん
食べて気持ち悪くなったら吐いてました^^;

  • seriseri♡(°´ ˘ `°)/

    seriseri♡(°´ ˘ `°)/

    回答ありがとうございます!!m(*_ _)m

    私の場合妊娠する前から逆流性食道炎で、それプラス後期つわりなのでもう色々すごいですw

    いま切迫早産で入院していて、丁寧に朝昼晩三食きっちり出てくれるので、少しは食べるのですが、結果出してますw
    食べて吐くっていう作業ゲームみたいになってますw

    お茶を飲むと喉がとても痛くなるので私はもう牛乳しか飲んでません(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
    炭酸とか飲みたいんですけど、吐き気を増幅させるらしくて控えてます(⸝⸝o̶᷄ ·̭ o̶̥᷅⸝⸝)

    • 11月4日
  • あーゆ

    あーゆ

    妊娠する前から逆流性食道炎なんですか(´;ω;`)
    それ+後期悪阻、本当にツライとおもいます。。(´;ω;`)

    御入院中なんですね😞
    体調は大丈夫ですか❔

    入院中はご丁寧に
    3食でてきますよねー(T_T)
    私も、そういえば
    牛乳よく飲んでた記憶を思い出しました笑

    ほんと、
    食べて吐くって作業わかります(><)
    今はお辛いですが、
    産んだら気持ち悪いのも少しは
    ましになりました!
    やっぱり逆流性食道炎のせいか、
    油っこいものやカフェインを
    多くとると気持ち悪くはなりますが
    後期悪阻のときの症状よりかは
    ましです(><)
    産んだらましになるかとはおもいます!!


    お身体大事になさって、
    元気な赤ちゃん産んでください☺︎︎♡

    ご回答になってなくて、すみませんm(_ _)m

    • 11月4日
しだれ桜

初期からずっと吐き気がありました…
何が食べられたかというとこれっ!というものは特になく、ただ食べて少しでも吐き気がきたときはすこし熱めのシャワーを浴びてました!
私にはこれがすごく合っていたようで、スッキリして吐くことが減りました!

ちなみに、私は出産の時も吐き陣痛で痛みと吐き気と戦い、出産後も疲れと入院のストレスで何も食べられず、夜中まで吐き続けてました(´;ω;)
でも、退院したらピタリとなくなりました笑

deleted user

私はもともと逆流性食道炎もってます。
そして同じ状況です(´・ω・`)
食べたら、上がってくる感覚が起きますね。吐かないときもありますが、吐いたほうが楽になるので我慢せずに吐いてます。吐く量もそんなにおおくないので…

最近は1食/日になってることが多いです。
これが欲しいというものもないんですよね…
赤ちゃんの為に少しでもごはん入れとこうってかんじです(・ω・`)美味しく食べたいです(´・ω・`)産むまでの辛抱と思って諦めてます(・ω・`)
お互い頑張りましょー(*´꒳`*)