※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけ抱っこじゃないと寝ない悩み。腰の痛みもあり、セルフねんねは難しいか不安。トントンも効果なし。どうしたらいいかわからない。

もうすぐで11ヶ月ですが
寝かしつけ抱っこじゃないと寝ないのですが
もう腰も毎日バキバキでいつまで続くのかな〜と思ってしまいました。
しかも立って抱っこじゃないとダメで
座った抱っこだと奇声あげて泣きます。
いきなりセルフねんねできるようにはならないですよね?
ネントレとかになるのでしょうか??

トントンは100%寝ないです
これからどうしたらいいのかわかりません、、

コメント

はじめてのママリ

わかります💦同じでした😱
立って抱っこじゃなきゃダメで
座ったら泣きますよね😭
あまりの重さに1歳過ぎに
ベッドに置いたらいきなり
自分で寝れるようになりました😊
なのでそんな可能性も✨

aka

前はそうでしたー😭
眠くなる前に寝室連れて行って絵本読んで、部屋の明かりを一緒に消すってルーティン作ってやっと寝てくれるようになりました😅
横からは離れれませんが笑

はじめてのママり🔰

いきなりは難しいかもしれませんが、ある日突然いきなり!って事もあるかもしれないですね😣けれど娘も生まれてから今もずっと抱っこじゃないと寝ません😅半年?1年に1回勝手に寝っ転がってたら寝てたってことがあるかないかくらいで、トントンじゃ泣いて喚いて終わりです😅きっと寝る直前泣いたり喚いたりしてるのは自分自身も眠いのに上手く寝れないって感じだと思います😣
もう腰が限界きているのなら、
意地でも立って抱っこせずに座って抱っこして寝かせるか、トントンで寝かせるかを続けるしかないと思います😢

ママリ🔰

ゆるくネントレしました。
抱っこでウトウト…まで持っていく。ウトウトしたら布団に置くことからはじめました。

当然泣きます。泣きますが、3分だけ見守り、無理そうならまた抱っこ。
自分の無理のない程度に、とにかく1回でも布団に置いてみることを続けたら、奇跡的に布団で寝る→経験を積んで寝る力が育ちました。