※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の子供が反抗期で、言葉や行動が問題になっています。怒りや育て方に悩んでいます。

精神的に大分疲れてしまってるので批判的な言葉やキツいアドバイスはお控えください🙏
最近の3歳の反抗期がひとつひとつは小さなことだけど一日中続くとスゴく息がつまり胃が痛くなります。
二歳の頃は癇癪もまだ少し残ってたのでそれよりはマシですが。。

テーブルに乗る、足をのせる
おもちゃをわざと踏む
わざと言葉遣いを汚くする
ママ嫌いパパ嫌いあっちいけ
気に入らないと物を蹴る
たまに叩いてくる(パパとママのみ)

止めなさいと言ってもわざと何回も続けます。
ダメなことをしているのはわかってやっているので、これができる限りの反抗なのだと思うと3歳らしいなとは思いますが、
踏んだり蹴ったり叩いたりはどうしても許す?スルー?することができなくて怒ってしまいます。
育て方が悪かったかなと落ち込んでしまったり。
子育てって、辛いですね。

コメント

はつよ(またの名をまみむめも)

5歳の息子、夫に対して暴言が凄いです。
あとは玩具を振り回していたので娘に当たりそうで危ないよと注意をすると、少しだけ離れて振り回します😔
食事中もコップに箸入れて掻き回して、注意するとコップの上でエアーで掻き回したり😅

自分の中で許せないことがあると怒鳴ってしまいます😣
育児は育自と言いますが、全く育自できてません。
孤育てでもあるなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那さんは息子さんに甘かったりしますか?
    うちは甘やかしすぎて、私しかきつく叱らないので私以外の人が来るとすぐに調子に乗ります💦
    夫が帰ってくるのも他の人に会うのも憂鬱です。
    孤育てはほんとそのとおりで、もうひたすらひとりで堪え忍ぶ毎日です。
    育自は、この地獄が過ぎ去って乗り越えられたら育ったことになるのかなと勝手に思っています🙍
    本当に疲れます。。

    • 2月17日
  • はつよ(またの名をまみむめも)

    はつよ(またの名をまみむめも)

    夫は甘いです。
    子どもの躾より子どもの機嫌取りが優先なので😐
    ワーワー騒がれるくらいならお菓子あげたりYouTube見せたりする方がいいと思ってますよ😅

    調子に乗るのはありますね💦
    未だに義実家や実家に行った時、最初はモジモジして挨拶もしません。
    でも調子が出てくると素が出てくるというか。
    周りもその様子を見て笑うんですよね😅
    それで本人も喜んじゃって更に調子に乗ります。

    育てかた間違えたなってずっと思ってます💦

    • 2月17日