※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の食事について相談です。食べない態度が続き、困っています。子供の行動や食事量が変化し、しつけと諦めどころがわからず悩んでいます。

イヤイヤ期の食事どんな感じですか?😣よく食べる娘だったのに最近食事がストレスで仕方ないです💦
自分では全く食べなくて椅子の上でモゾモゾ動いたりフォークで遊んだり。『食べさせて』って言うのに一口食べたらずっと口の中に溜めてて飲まなくて遊んでて進まないし、食べなさいって怒ると泣くし、ぬいぐるみとかで食べて〜♪ってやると食べるけど今度はぬいぐるみで遊び出すし、食べても同じくまた飲み込むまで時間かかるし、すぐお腹いっぱーいとかいらなーいとか言うし。お膝に乗って食べる〜!とか言うから乗せてもクネクネクネクネ動いて落ち着きなくてイライラします。食べてる量もかなり減り1歳の時の方が量もっと食べてたと思います😱これはみんな通る道ですか?

しつけとして譲れない部分と、こういう時期だから仕方ないと諦めていい部分の境界線がわかりません😔
私はみんなでいただきますして自分で全部残さず食べてご馳走様してから遊ぶってのをしっかりルールとしてやりたかったんですが、2歳のイヤイヤ期だともう諦めていいのでしょうか。

皆さんのお子さんのイヤイヤ期の食事状況が知りたいです💦

コメント

deleted user

イヤイヤ期は本当に何してもイヤ!いや〜!って言われてましたね🤔

下の子のご飯の介助とかしてますか?赤ちゃん返りかも?と思いました💭
食べない時はもう下げてました💦

2児のママ🌈🧸

食べさせてや、遊び始めたり、します!遊び始めたらもうおしまいねーって終わらせてます😂😂

BOY’sママ

うちの子も食べムラひどいです。
食べる時は食べるんですけど、食べない時はほんとに食べない
です💦今は野菜とか果物とか
全然食べてくれないので好きな食べ物やこれ食べそうだなっていう物を出して食べさせてます!それでも食べない時はもう
そういう時期だと思い諦めて
下げます😶いまは、
いずれ色々食べる時がくると思って過ごしてます!

newmoon

よく食べる娘でしたが2歳の頃は食べムラや食わず嫌い酷かったです💦
そのころはとにかくめちゃくちゃ小盛りにして出してました。完食したら、褒めて、おかわりを少しずつ出すというかんじで。。。大変ですよね😭
今も途中で遊び出したりしますが、叱られたらなんだかんだ完食することが多いです。