※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
痩せるぞ
妊活

二人目妊娠時、育休取れず会社が赤字で、上の子保育園退園か。仕事探しも悩み中。同じ立場ならどうしますか?

度々すみません⤵️

現在子供を保育園へ預けてパートで働いています。 
 
もし育休がとれない会社で二人目を妊娠した場合、上の子は保育園を退園させられるのでしょうか‥?💦

実は二人目を計画していた矢先、
会社が赤字のためなくなるという通達がありました‥

母に相談すると、、(私も32と若くないので)いっそのこと二人目産んでから仕事探したら?と‥

仮に新たに仕事探しをしたらしたで、最低一年は働いていてからじゃないと妊活は厳しいよな‥と頭の中が混乱しています😵💦💦

みなさんが同じ立場ならどうされますか?💦💦

コメント

さらい

自治体によりますよね、、未満児なら半年は継続

以上児は、一年継続できます

  • 痩せるぞ

    痩せるぞ

    コメントありがとうございます。
    自治体によるのですね💦確認してみたいと思います!💡

    • 2月12日
フレッシュれもん🍋になりたいの

育休の手当がもらえなくても席だけ残して無休の育休取らせてくれる会社もあるのてま会社によるかも知れないですね💦
自治体によっては退園の場合もあるかもですが😣
市役所に聞いてみるのが一番確実かもです!

  • 痩せるぞ

    痩せるぞ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね!👀やはり自治体によるのですね💦
    市役所に確認してみたいと思います!💡

    • 2月12日
me

うちの地域では、産休明けに退園になると思います💦

  • 痩せるぞ

    痩せるぞ

    コメントありがとうございます!そうなのですね‥😣子供も楽しく通っているのにこちらの都合で退園となると辛いですよね😢

    • 2月12日
🍍🤍

うちの場合だと 育休明けに退園になります 💦

幼稚園だと 通えるかもですが 。

  • 痩せるぞ

    痩せるぞ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね😭
    子供も楽しく通っているのにいざ退園とかなると辛いですよね💔
    こちらの自治体は幼稚園も預ける方が少ないからか減ってきていて、、保育園でと考えています😣

    • 2月12日
なぁ〜お

二人目の時は育休なしのパートだったので、退職後産前産後で預け、その後は退園になりました。(2歳児クラスの時でした)
これから妊活なら、来年度は仕事や産前産後使い、再来年度は一先ず幼稚園に預けるという手もあると思います。
保育園がいいと考えているなら、どちらにせよ会社がなくなるなら、新たに仕事をみつけないと保育園に預けれないと思うので、育休ある職場を探し育休取れるまで働いてから妊活するか、幼稚園でもいいと考えるなら短期間でも辞めても大丈夫そうなところで働くかでまた考えも変わってくると思います。

  • 痩せるぞ

    痩せるぞ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね‥😣💦
    子供さんも慣れた頃にいざ退園となると悲しいですよね😢
    実はこちらの自治体が幼稚園がどんどん減ってきていて保育園で考えています😣
    そうですよね‥理想は育休あるとこで働いてスムーズに妊活いけば良いのですが年齢的なものもあり焦りが出てきており‥色々悩みますね😣💦

    • 2月12日