※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三姉妹ママ☆
妊娠・出産

田中病院で出産された方、入院中の様子を教えてください。初めての利用で不安です。

山口県周南市の田中病院でご出産された方いらっしゃいますか?
上の子達を出産した病院が分娩を辞めてしまったので今回初めてお世話になってるんですが、入院中などどんな感じなのか分からなくて教えてくだだけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

4月に田中で出産しました☺️
入院中は出産した次の日から赤ちゃんと同室でした。入院注文沐浴指導とかもあるんですけど2人目だからなしでいいですって言ったらなしにしてくれました😂
部屋は個室でとても綺麗だしご飯はボリューム満点で美味しいです!
廊下にセルフの飲み物コーナーがあるのでカフェオレとか飲んでました🤭💕
自分がシャワーに行く時は赤ちゃんをナースステーションに預けに行ってから行きました。
わたしは預けませんでしたが、寝たいときとか言ったら預かってくれると思いますよ☺️

三姉妹ママ☆

コメントありがとうございます!私も沐浴指導はなしでよさそうです。

ご飯はかなり豪華って聞いたのでめちゃくちゃ楽しみにしてます♪
自販機はありますとはきいたのでセルフの飲み物コーナーあるのは知らなかったです!

シャワー各部屋に付いてるんですか?
それともシャワー室が別にある感じですか?

はじめてのママリ

ほんと豪華でご飯のためにもう一回入院したいくらいです😂
廊下にウォーターサーバーがあって好きな飲み物選んで飲んでました🥺💕

シャワーは別にシャワー室があります!
シャンプーとか結構良かったので持っていかなくても大丈夫かと!
化粧水乳液等も一応持っていきましたがシャワー室に置いてあるやつ使ってました😂

コロナの影響で以前と変わっていたらすみません🙇‍♀️💦

  • 三姉妹ママ☆

    三姉妹ママ☆

    シャンプー類など、準備してあるのは助かりますねー!
    色々詳しく教えてくださりありがとうございます♪

    • 2月12日
deleted user

私も1人目を産んだ病院が分娩を辞めたため2人目は田中病院で産みました。

料理は豪華で朝昼は完食できても夜は完食できませんでしたが、本当に美味しかったです。

私も廊下のウォーターサーバーやコーヒーを飲んでいました。
私が産んだときは出産が多かった時で、コーヒーが補充されるとすぐ無くなってしまったので自分でも少し持っていけばよかったなと思いました。

もしかしたら1人目産んだ病院は同じですかね?周南市の病院でした✋
そことの違いをあげるなら15時のデザートが2回しかなかったです。
和菓子と洋菓子1回ずつでした。
1人目の時の病院は毎日だったから、15時をすごく楽しみにしていたので2回なのかーってなっちゃいました(笑)
お腹も空くのでお菓子持っていけばよかったです🤣

あとは洗濯が有料なので、もし家族がしてくれるのならお願いした方がいいのかもしれませんね。
私は家族に頼れなかったのでスタッフの方に渡して洗濯をお願いしました。

でも総合的にとても快適でした。
面会禁止なのも自分の好きな時に好きなように過ごせてよかったです✨
出産頑張って下さい😄

三姉妹ママ☆

返信ありがとうございます!
1人目の時は高杉ですか?
ご飯に毎日15時のおやつ楽しみでした!
パフェにケーキに美味しかった🍰

田中もご飯豪華と聞いたのでとても楽しみです!
デザート2回しかないの残念💦
クッキーとか小分けで食べれそうな物を少し持って行った方がよさそうですね!

洗濯有料なんですか!!
ちなみに料金ってどれくらいなんですか?
着替え類も洗濯しなくていいように少し多めに持って行った方がよさそうですね?

ちなみに、シャワーって出産翌日から毎日入れましたか?

質問ばかりしてすみません🙇‍♀️

deleted user

コメント全部読ませていただいた上で補足回答させていただきます🥺

昨年9月に田中病院で出産しました!

洗濯は1回500円で、室内の掃除などをしてくれる時に渡して、乾いて返ってくるような感じでした!

シャワーは出産翌日から毎日自分の好きな時間帯に入れましたよ!
お部屋とは別のところで、2つのシャワールームなので、他の方と被ったら恐らく待つようになるかと!
シャワー室がついたお部屋もあると聞いたことはあるけど見たこと、使ったことがないのでわかりません😢

ご飯はとってもおいしかったです💕

deleted user

はい、1人目は高杉で出産しました😄
デザートのクオリティ高くておいしくて15時がすごく楽しみでした(笑)

田中病院でも昼食の時に小さなケーキやフルーツゼリーがあった時もあったのでその時はテンション上がりました✨
あと、高杉みたいにおにぎりやパンみたいな夜食はありませんでした。
お菓子持っていくことをおすすめします(笑)
あと授乳に関しても高杉と違ったのはある程度(20分ほど)母乳をあげたらミルクを足すようになっていました。
部屋にポットや粉ミルクを置くようになります。

洗濯は自分でやったら200円、スタッフの人にお願いしたら500円でした。
ただ自分でやる場合はスタッフの人と一緒に4階に上がって洗濯機に入れて、洗濯終わる頃にまたスタッフの人と一緒に4階に行って乾燥機に入れて、乾燥が終わった頃にまたスタッフの人と…って言われ面倒だなと思って全部お願いしました(笑)
私は2回お願いして1000円だったので、着替えをいっぱい持っていく方が節約になっていいかもしれません😅

シャワーは出産翌日から入りましたよ。
化粧水等も髪を乾かす所に置いてありました。
私はシャワーしながら顔を洗いたいから洗顔だけ自分で持って行きました✋
シャワールームは2つしかないのと、ほんと出産が多い時で人と被りたくないからみんなが来そうにない昼食後13時に行ってました(笑)