※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキチ
子育て・グッズ

生後10日の双子が体重増加が少なく、授乳に苦労している。再受診予定で不安。母乳外来も考慮中。アドバイスを求めています。

生後10日ほどの双子です。黄疸で1日だけGCUにいたため退院3日後に小児科診察があったのですが、2人とも体重がほとんど増えていないことを指摘されました。
母乳をあまり飲んでくれず、咥えて少し吸ったら嫌がって口を離したり押し退けたりします。そのためミルクも与えていますが、授乳中に寝てしまったり途中で飲むことをやめてしまいます…。完飲することもあるのですが、大体10〜20ml残してしまいます。起こしたり途中でげっぷさせたりしてみても残します。
3日後に再度受診予定です。そこで体重が増えてなかったらどうしようと不安です…おしっこ、うんちは普通の回数だと思います。体調も悪くはないと思うのですが、初の育児で確信はないです…。母乳自体は量も結構出る方なのですが、あまりにも嫌がるので母乳外来も考えています、ただ枠が少なく予約が先になりそうです。
どうにか母乳を少しでも飲んでもらうorミルクを完飲してもらいたいです。同じ経験をされた方、アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

たぬき

双子ちゃんだと本当に大変ですよね😭💧
母乳出る体質なら搾乳されて哺乳瓶であげてみられてはどうですか??☺️
乳輪周りを軽く引っ張るように刺激してから出てきたらおにぎり絞りで哺乳瓶で受けると搾乳できると思います👌🏻
また、泣いたらあげる、ではなく2時間おきにちょこちょこ起こしながら飲ますといいかもです!
うちの子もなかなかでミルクでも母乳でもいいから2時間おきに起こして飲むとこまで飲ませてと言われました☺️👌🏻
当時は私の睡眠時間は削られるししんどいし寝てるのに…と思って本当に辛かったです…🥲

  • ユキチ

    ユキチ

    アドバイスありがとうございます!
    搾乳、早速やってみます!やり方まで教えていただきありがとうございます。あまり張りも、なかったため失念しておりました💦
    2時間おきに飲ませるという方法でもいいんですね😳育児書やネットにとらわれてました、、
    辛い経験をたくさん乗り越えてこられて、本当に先輩ママさん尊敬します…。少し気持ちが楽になりました、ありがとうございます!

    • 1月16日
  • たぬき

    たぬき


    病院とかで助産師さんに絞られるやつは激痛ですが、このやり方だと痛くないはずです☺️👌🏻 元々差し乳の人もいますし☺️
    NICUの先生が言ってたので大丈夫というか正しいのだと思います✨
    赤ちゃんってそれぞれなので育児本通りに行くのなんてなかなかないですよね😭
    育児本は体調悪い時のサインとか、そういうみんな一緒だろうなってとこだけ参考にしてます☺️
    気楽に気楽に☺️ 双子ちゃんで時間もなくてほんと大変だと思います💦

    • 1月17日
  • ユキチ

    ユキチ

    昨日早速教えていただいた方法で搾乳してみたら、全く痛くなくてびっくりしました😳搾乳=痛いってイメージだったので💦本当にありがとうございます!
    なるほどです…育児書はそういった共通項だけ参考にして他はその都度学んでいこうと思います✨
    双子育児、想像以上にしんどくてめげそうでしたが先輩ママさん達の存在が心強くて助けられてます…ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月17日
  • たぬき

    たぬき


    痛くないですよね☺️ 病院で痛すぎて恐怖でしたが助産員でこの方法教えて貰ってびっくりでした✨
    めげつつ…なんとか日々乗り越えて頑張りましょう😭😭

    • 1月17日
ふじこ

双子ちゃん大変ですね💦
母乳外来ではなく、個人でやってる母乳相談室はないですか?私は桶谷式に行っていました。黄疸出るととにかく眠くなっちゃうみたいで、効率良く飲ませる為には空気を飲み込まないのが良いそうで、バスタオルを固く筒状に丸めて赤ちゃんの腰あたりにぐいっと入れて上半身が起きた状態にするとゆーか、リクライニングに寝かせた感じにするとゆーか、そうやって授乳すると空気の飲み込みが少なくなるそうです😊
小さいとまだ体力も無くて飲み疲れて寝ちゃいますよね💦
また、直母乳より哺乳瓶の方が吸いやすいみたいなので、上の方が言う通り搾乳したのを哺乳瓶で上げるのも一つの手だと思います😊

  • ユキチ

    ユキチ

    アドバイスありがとうございます!個人の母乳相談室、探してみます!リクライニングも早速実践してみます。詳しい方法までありがとうございます😢
    やっぱり黄疸の影響だったり体力的なものもあるんですね💦あまりにも寝てばかりなので少し不安でした…
    本当にありがとうございます!!

    • 1月17日
  • ふじこ

    ふじこ

    姪っ子も黄疸が酷かったので、とにかく寝てばかり居ましたが、起きない時は三時間置きに起こしてました💦母乳相談室はおっぱいケアと飲ませ方のコツなども教えてくれて行って良かったと思いました😊うちも体重が減ってしまって、2週間検診に来て下さいって言われて居たので💦大変ですが、頑張って下さいね😊

    • 1月17日
  • ユキチ

    ユキチ

    姪っ子さんも大変でしたね、、💦なるべく授乳の時間に起きてくれるようリズム作りたいと思います!
    母乳相談室も早速近くで見つけたので利用してみます☺️
    温かいお言葉ありがとうございます😭来週の2週間健診までには進展できるよう頑張ります!

    • 1月18日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうなんですね😊
    近くにあったんですね🎵
    最初の1か月くらいはリズムを掴むまで大変でしたが、1か月乗り越えるとだいぶ楽になると思います。
    頑張って下さいね😊

    • 1月18日
ユキチ

先日頂いたアドバイスを実行して、2人ともミルク&搾母乳で完飲できる頻度が増えました!今日の診察でも無事に体重クリアしました✨
授乳の体勢を意識したら母乳も以前よりおっぱいから飲んでくれるようになりました😭
本当にありがとうございます!!これからは母乳外来や相談室も利用しながらゆっくり慣れていこうと思います☺️