※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2週間健診で体重増加が少なかったが、1ヶ月健診では増えた。ミルク量を減らし罪悪感。混合の方は何mlあげていましたか?

2週間健診で、体重増加が1日あたり12.5グラムでした😓退院後は母乳+ミルク60ほどを続けていましたが、大量の吐き戻しが続いたため飲ませ過ぎだと思ってミルクの量を健診の三日前から40に減らしていました、、、。おしっこもうんちもしっかり回数でていて、機嫌が悪いということもなかったので、まさか足りてなかったとは思わず、ショックでした。先生にそれを伝えたら吐き戻しはげっぷができていないだけだから量は減らさないでと言われました。
2週間健診で体重増加があまりなかったけれど、そのあと1ヶ月健診では1キロくらい増えたよ!というかたはいらっしゃいますか?自己判断でミルクの量を減らしたことにとても罪悪感を感じています😓
また、混合の方は、1ヶ月健診まではミルクは何回、何mlあげていましたか?

コメント

そそ

私の授乳の仕方がよくなく、息子も生後11日目で1日あたり18gほどしか増えていなく、授乳の仕方を変えたら、1ヶ月検診では1キロ以上増えました✨
病院でのやり方をしっかり行なっていれば大丈夫です🌟
吐き戻しが多いと心配になってしまいますよね🥲

deleted user

1ヶ月検診でトータル30gしか増えてませんでした。
母乳も出ていると言われていて、ミルクも40〜60を8回で1日300以上は追加していました。
あまりにも増えなさすぎるということで大きい病院で検査もしましたが異常はみつかりませんでした。
ネットで調べてもここまで増えないって話は聞かなくて、すごく悩みました。

授乳のたびに吐くので1日10回以上吐き、それも吐き戻しというには量も多かったです。
授乳後は3回くらいゲップさせて、30分以上縦だっこしてから寝かせても、大量に吐きます。笑
今はだいぶ吐き戻しが落ち着きましたが、それでもよく吐くので、3200で大きめに産まれたのに成長曲線は下ギリギリでもうすぐ外れてしまいそうです。

1ヶ月検診後はそれはそれは自分のことを責め、毎週体重を測り神経質になってしました。
こんな状況でも病院では問題はないと言われてますので、あまり悩みすぎないでくださいね!