※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おり
子育て・グッズ

インスタで育児の参考にしているアカウントを教えてください。他の方が参考にしているアカウントも知りたいです。

インスタで育児の参考にしているアカウントありますか?
今はインスタでお勉強系はれんママさん、アートや知育の玩具などはモンテ系のエルさんを参考にしています😀
同じようにお勉強系はこのアカウント、アートなどはこのアカウントをみているよなどありましたら教えてください🙂
(紹介されているものを真似して子供にすべて押し付けているわけではないので、批判などはご遠慮ください)

コメント

はじめてのママリ🔰

先ほど別の質問庫時計の件でやり取りさせていただいた者です😅こちらでもコメントさせてください💦れんママさん、エルさんもフォローしてます❣️参考になりますよね!
出てないところでは、
絵本、モンテ、英語・りぃさん
非認知能力・まいさん
オランダ教育移住された、ちゃんこさん
特に参考にさせていただいてます😊
みなさん、ゆったりとした投稿されるので癒されます☺️

  • おり

    おり

    ままりさん😆✨✨
    ぶら下がってあのまま、ままりさんにお聞きしてみようかなと思って迷ってやめていました😅
    ありがとうございます☺️
    早速フォローしました✨
    特にりぃさんの投稿が興味深いです😊
    うちにもフィンガーペイントなど絵の具もあって娘も好きなのですが、やっぱりイーゼルがあるといいですね🥺✨

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下にコメントしちゃいました💦すみません🙇‍♀️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

うちは絵の具与えたら大変になるのでまだ出来てなかったです💦クレヨンも紙からどんどんはみ出して描きます。。😅なにか上にスモックとか着せて絵の具やってますか?

  • おり

    おり

    うちは絵の具は90センチ10メートルの模造紙を切って床に広げてやりますが、体も床も大変なことになりまふ😇
    夏は本人はおむつ一枚
    模造紙の下は夏はジョイントマット
    冬の今は本人は汚れてもいい服
    模造紙の下はビニールシートをひろげてお好きにどうぞ(そのあとお風呂に直行)スタイルです😅
    フィンガーペイントにスモックがついていたのですが、着るのを嫌がるので諦めました😆

    クレヨンは、ベビーコロールお持ちですか?かためのクーピーのようなもので、はみ出しても被害がかなり少ないですが、筆圧が強くないと綺麗に描けないので、キレイなスケッチブックではなく多少粗めのガサガサな紙になら描きやすいかもしれません🤔

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😵‼️覚悟の違い見せつけられました💦‼️絵の具つけたまま廊下とか壁とかに向かって走って行ったりしませんかね⁉️やっぱりそこは覚悟の上ですか⁉️
    それだけ自由にお絵描きさせてもらえたら想像力や発想力伸びそうです‼️お子さんがうらやましい😂😵‍💫😳
    ベビーコロール持ってます!やっぱりなんか描きづらいみたいですね😅あと、あの形状見ると重ねたくなるみたいで🤣

    • 1月14日
  • おり

    おり

    もうお風呂は沸かしておいて、本人が「今日は満足です☺️」となったら「絵の具がついているから‥どこにもさわらないでお風呂にいきます‥お母さんが抱っこするので‥わかりました?」と入念に伝えて今の所は家に被害はありません😂
    私の心に余裕のないときに絵の具をやると言われると😇😇😇となります

    ベビーコロール、重ねるのあるあるですよね😆今日は指にはめてとんがりコーンみたいに遊んでいました😄
    うちはクレヨンはテンペラスティックがお気に入りです🖍️

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😵❣️聞き分けがいいですね…本人が納得いくまでとことんやらせる、大事ですよね‼️ちなみに2歳さんで、イヤイヤとかはないんですか?何か取り入れてる教育法ってありますか?
    質問ばかりですみません💦

    テンペラスティック初めて聞きました!いま調べたら窓にも描けるんですね💦kitpas買っちゃったんですが、こっちの方が使いやすそうですね😂

    • 1月14日
  • おり

    おり

    いやいやがここ数日いきなり数段飛ばしくらいですごくなって、来週通っている幼児教室で少しアドバイスをもらおうかと思っていたところなんです‥🥲
    幼児教室が七田式なので、基本的にその方針をうっすら意識している程度です🌛
    ままりさんは参考にしている育児書などはありますか?娘との向き合い方を考えないとと思っていて💦

    キットパス楽しそうですね!鉛筆削りがついてるくらいなら多少折れにくいのでしょうか🤔

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    七田なんですね😲❗️やはり効果あるんだなと思いました💦教室が若干遠いので家で七田のフラッシュカードだけやってました!考え方も学んでみたいなと思いました!教室通えたら一番良いんですが💦七田眞さんの著書読めばいいですかね…読んだりしました?
    うちは全然!😵‍💫モンテの本沢山出てるのでちょこちょこ読んで、あと英語は3ナイ主婦を参考にして、、🤔舩津徹さんの本読んでました!舩津さんがそもそも七田眞さんに師事してたって今気づきました!😲読んでるだけでうまく実践できてないこと多いです💦親が余裕ないとできないこと多いですよね😥
    kitpasで窓にお絵描きして遊んで楽しそうではあったんですけど、まだ分別ついてないから、窓=お絵描き可能って思ってしまうのでは?🤔と思ってそれ以来しまってます😥

    • 1月15日
  • おり

    おり

    私は七田眞さんの著書は読んだことないのですが、久保田競さんの本に興味があって注文するところです✨船津徹さんの本も読んでみようかと思います☺️
    今年読んであげたい本をピックアップしたのですが、膨大な量になって絵本棚を追加することにしました。
    いきものづくし ものづくし という絵本は持っておられますか?興味があるのですが、沢山出ているのでどこまで買ってみようかなと思いまして☺️

    やっぱりそうですよね🖍️うちもまだ紙にしか描かせていません😅
    のびのび色んなことをさせてあげたいのですが、例えば外で木の実を拾おうとしたらそれはちょっと汚いから触ってほしくないなぁなどつい口が出てしまいます🥲

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    久保田競さん、くぼた式というのがあるんですね😳五感トレーニングとか面白そうです😊
    絵本棚追加、というとおりさんは絵本はすべて購入されてるんでしょうか⁉️うちは場所もお金も限りがあるので図書館ヘビーユーザーです😅気に入って何度も持ってくる絵本や、英語絵本が図書館に1冊もないので(田舎です😅)英語絵本は買ってました💦いきものづくしの絵本初めて知りました!これ、うちも好きだと思います‼️どんどん出版されるシリーズですかね💦集め出したら止まらないやつで沼感ありますね💦それこそ図書館にリクエストしようかなと思います😅
    外で木の実拾いますねー!しかも渡してきて💦虫入ってそうだからいらないと思っちゃいます💦もう私は帰ったら手洗わせればいいからなんでも触らせちゃってます。。それこそ湿った落ち葉とか触ってます🤣やめてー!🤮って内心思ってますが🤣

    • 1月16日
  • おり

    おり

    久保田競さんのシリーズは脳をきたえるシールあそびの本が娘のお気に入りで、よく遊んでいます😀
    絵本はすべて購入しているんです😅うちも図書館を検討しないと🥺子供対象のマナー本や図鑑系など小学生くらいまで大切にできるものをと選りすぐって買っているつもりですが‥どんどん増えていきます💦
    いきものづくし楽しそうですよね😊
    英語絵本は画像のものを買ってみようかと思っています🤔中身がみれないのでドキドキですが💦

    渡してきますよね😅あ、ありがとう〜‥みたいな笑 結構娘自身が手や口になにかつくのを嫌がるので、色々な感覚を覚えてほしくて、暖かくなったら外でキネティックサンドもやろうかと思っています🤔触りたがるかわからないのですが💦

    • 1月16日
  • おり

    おり

    貼るの忘れちゃいました💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまシールハマってるので検討してみます❣️
    すべて購入ってすごいですね💦図鑑などは先まで使えるのでうちもありますが、細かい絵本は本当にキリがなくて💦すごいですね!0歳向けの絵本などは年齢上がったら処分するんですか?もしくは既にしてますか?
    サイトワード、これ評判いいですよね❣️もう少し月齢上がったらうちも購入予定です😊1歳前後で同じようなペーパーバック導入したらぐちゃぐちゃにされたのでタイミング見計らってました😅

    キネティックサンド、こないだの夏に導入したらすごいハマり様でした‼️もしかしてですが、公園の砂で遊ばせたくないですか❓🤔うちは遊ばせたくなくてキネティックサンドにしました😅少し砂とは違った触り心地で、気持ちいいです!好きだといいですね😊
    ちなみに、ねんどは何使われてますか?

    • 1月16日
  • おり

    おり

    0歳向けの本も、もいもいなどまだお気に入りのものはとってありますが、本当にもう読まなそうで傷んでいるものは処分しました📕
    そうなんですよね😅海外の絵本などは特にペーパー多いのでちょっと時期を見計らいますよね🤔

    そうなんです💫公園の砂場は抵抗があって🥲やっぱりキネティックサンドいいんですね🥺✨✨買います🥰
    あと昨日ネットでアクアプレイを見つけて、買うなら水遊びの時期になる前に買いたいなぁと思ったのですが、高価ですし悩んでいます💦絶対喜ぶと思うのですが‥

    粘土も以前はあまり触りたがらなかったので小麦粉でちょこっと手作りしていたのですが、今は好きみたいなので市販のもので、七田式のこむぎねんどを使っています☺️粘土はどれでもよかったので、娘が手放さなかったものにしました☺️
    粘土はなにかおすすめなどありますか?😃
    いまは少し固くなったら水で復活させて‥となかなか手間をかけて使い続けています😅

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処分なさってるんですね!うちはとりあえずまだあって、箱に閉まってるんですが、たまに箱から持ってきて読んで!と言われます💦処分タイミングわからなくて💦
    公園の砂、色々気になりますよね😥キネティックサンド、うちは最初そのまま部屋でやっちゃって、床に落ちて、そしたらツルツルすべるようになって大変でした😅外でやるのが大正解です!
    アクアプレイ、今年もう出てるんですね❗️去年インスタで買ってる方たくさんいて気になってました。去年は我が家はプールと小さいコップだけで永遠に遊んでたので、アクアプレイがあったら1日中遊ぶことになりそうです🤣去年は楽天スーパーセールの時に安くなってた気がしたので、そこらへんで狙って買うといいかもしれないです👍
    ねんど、やはりこむぎねんどなんですね😊うちもこむぎねんど、先日購入して触らせたら苦笑いみたいな変な顔してました🤣触らせるだけでまだ形作ったりは難しそうです!ボーネルンドのかんてんネンドっていうの気になってたんです❗️

    • 1月17日
  • おり

    おり

    あっ下に回答がいってしまいました💦

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢や、そろそろこれ興味出そうだな〜と思うもの狙っておいてお買い物マラソンか楽天スーパーセールで買ってました💡
    公文の国旗カード、購入迷ってました!今ダイソーの小さいやつ使ってて💦大きい方が興味出ますよね。反対語カードはまだわからなそうです!
    しまじろうのワークは市販ですか?あ、はさみ!✂️そろそろ始めようと思ってたんですが、おすすめのはさみありますか?
    家での取り組みですか…今実は息子、トーマスブームなんですよ💦ずーっとトーマス転がしたり並べたり、しかも積み木はやらないのにトーマスは積み重ねてるんです😅トーマス図鑑読みながら1人で宇宙語話しながら遊んでますね💦あとは絵本とにかく読む、童謡歌う、英語かけ流しは0歳からずっとやってます!くもんの「歌200読み聞かせ3万回賢い子」です😅うちはちゃれんじぷちやってるのでそれで色々遊んだり学んだりしてますね😊タッチペンの言葉図鑑も楽しんでますね〜。それと最近100玉そろばん買ったのでそれで遊んだり!100玉そろばん七田のよさそうですよね!うちは予算的にIKEAになりました🤣
    あとはリングテンまだお持ちじゃなかったらおすすめです。いろんな遊び方できるのでコスパもいいです👍
    支援センターはやはりこういうご時世ですし行かない感じですか?うちは支援センター結構行って時間潰してます😅
    ストライダー、うちも買いました!まだ足届かなくて🤣もう少ししたらデビューしたいです!電話のおもちゃは子ども好きなやつですね😄ぽっくりももう2歳さんだとできますね👏
    ねんど、あんまりやらないから固まるとかよくわからなくて😅そんなに固まるんですね!
    色々とても参考になります😄なかなかリアルだと知育やってるママが周りにいなくて😅ありがとうございます😊

    • 1月18日
  • おり

    おり

    知育玩具などは情報収集が楽しいですよね☺️✨娘が寝てからついついネットを見てしまいます😅
    国旗は興味なさげだったのですが、色とりどりで楽しいのかやりたがります😊反対語カードも、フラッシュカードの中では生活に馴染みのあることなので語彙力にもいいかなと思ってやっています🤔
    しまじろうのワークは市販です💡うちもこどもチャレンジをとっているのでしまじろうはやはり好きみたいで、英語の教材を取ろうと思っているのですが、しまじろうの英語をとるか、そのベネッセ系列のワールドワイドキッズをとるか、ミライコイングリッシュなどをとるか迷っています😅
    はさみはハマる子はハマりますよ〜😆うちは七田式のかみきりくんというはさみを使っています。はさみは多分トレーニング箸のように買ってはみたけれど子供からしたらこれはしっくりこない、嫌!みたいなことはない気がするので、息子さんの好きな柄のものがいいかもしれません✨髪などが切れないようなプラスチックのはさみもありますし💡
    トーマス好きなんですね🥰お顔がついているのでほかのおもちゃと組み合わせて自分の世界で遊ぶかんじですよね😆
    くもんの歌200欲しいんです🥺✨いまどうしてもテレビで童謡やしまじろうを見たがる時間が多いので、少しでもかけ流しをしながらほかのことを一緒にやりたくて💦
    100玉そろばん購入されたんですね✨七田式のはちょっと大きくて、他のところのでもいいかなぁと思っているのですがIKEAも出しているんですね🖍️うちは20玉そろばんがしゃかしゃか振られてほぼ楽器になってしまっていて、100玉そろばんはまだ先になりそうです🥺
    リングテン持っていません✨楽しそうですね😀欲しいものが増えていきます‥本当はきちんと娘の目に見えるところに教材など全て並べて置いておきたいのですが、スペース的に重ねてしまったりしていて、そこも改善していきたいし、植物も一緒に育てたいし‥やりたいこと沢山です😅
    支援センターは行っていないんです🤔習い事のない日はのんびり電車と踏切を見に行ったり(最寄り駅のすぐそばが開かずの踏切でして、ひっきりなしに電車が来るので大興奮です笑)、のんびり過ごしています🐇

    どうしても対面ですとお互いに子連れですし、なかなかじっくりお話出来ないんですよね💦私も仲良くしてくださるママ友もいますが、お忙しいかななどと思って、顔を合わせないときに気軽に情報交換出来なくて🥲こちらこそありがとうございます😌❤️

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃれんじもやっててさらに市販のワークもされてるんですね!😳いまぽけっとですか?今ぷち先取りしてて、来年続けるか迷ってます😣しまじろううちも好きなので、こどもちゃれんじEnglishはお試しとしてメルカリでの中古DVD買ってみたんですが日本語が変なところで入ってきて少々気になりました💦ワールドワイドキッズの方が内容良さそうですが、うちはキャラにひかれなかったようでほとんどサンプル見てくれず🤔ミライコ、どうなんでしょうね!インスタの広告でよく流れてきてて気になってました!DWEも中古DVD買いましたがやはり食いつき良かったです❣️
    はさみ、ありがとうございます!かみきりくん、初めて知りました!持ちやすそうですね✨なるほど、どれでもわりといけるんですね😊本人に柄で選ばせた方がいいかもしれないです!アドバイスありがとうございます😌
    くもんのうたえほんおすすめです!0歳から使ってますが、今は本人が歌って欲しいページ開いて、それ私が歌います🤣1日50曲とか歌わされます🤣童謡にあった絵が描いてあるので、歌と連動して言葉も覚えてます😊かけ流しするならCDあった方いいですね!
    IKEAの100玉そろばんも大きいです😅実はテーブルの上で手元で使えるサイズの100玉そろばん最初買ったんですが、それこそ楽器になってしまい💦
    うちは棚のおもちゃは入れ替え制にしてました!マストなおもちゃはずっと置いてて、サブおもちゃは入れ替えしてます。飽きて遊ばなくなるので…。
    植物育てるんですね!😊私もそろそろやりたい✨春になったら子どもと始めたいです!何育てられるんですか?
    コロナ禍ってのもあってなかなか面と向かってゆっくりお話しすることも難しくなってきてますよね🤔ハイハイ期くらいまでは支援センターで他のママと情報交換できてたんですが、今はあちこち遊ぶので追いかけてるのでいっぱいいっぱいです💦

    • 1月18日
  • おり

    おり

    ちゃれんじはいまぷちで、来年度ぽけっとです😊うちは生活習慣などしまじろう様々なので続けます✨やっぱりオールイングリッシュのほうが違和感無く聴けますよね🤔うちもDWEはシングアロングだけ中古で買いまして、好きみたいです😊✨でも全部となると高価ですしスペース的にも圧迫されるのでちょっと‥💦というためらいがありますよね💦
    お歌は本当に歌わされますよね😂子守唄も永遠と求められるので私も眠くなってしまって、自分でなに歌ってるのかわからなくなります笑
    おもちゃ入れ替え制にされているんですね!取り入れます🖍️✨✨
    お花は通販で水栽培で探していて、ヒヤシンスがまだ間に合うかなと思っています😊✨ベランダの環境を整えてベランダでもお花など育てたい‥ベランダを片付けるところからです🥲💦

    わかります😅お話していても、中断することが多すぎて「‥なにをどこまで話してたっけ?」が多すぎます😆

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しまじろう大好きですよね💦タッチペンの図鑑すでに持ってて内容被りそうで🤔迷います💦DWEいいですよね😊中古だと合ってるかどうか確認しながら買い足せるのでいいなと思ってます❣️
    わー、わかります🤣子守唄はむにゃむにゃなります笑 絵本とかも眠い時読まされるとめちゃくちゃになります😅
    ヒヤシンス、私も水耕栽培で昔育てたことあります😉過程を見るのすごく面白かったです☺️水耕栽培だと管理も手軽です✨
    今日、2才児のさんすうの本届いて読んでました!おりさんは七田式プリントとかもされてる、もしくはやる予定ですか?

    • 1月20日
  • おり

    おり

    内容かぶりますよね😅トイトレなどをしまじろうに促してほしくて、期待しています😅✨
    うちなんて、夕焼け小焼けの歌が好きで、それの歌詞をもいもいで歌えとか斬新なことを言われて、もいもいとしか言わない夕焼け小焼けを歌っています😂
    水栽培だと室内に置いておけますし、虫も来ないかなと☺️

    七田式のプリントは丁度二歳半くらいから始める予定です☺️あれはA〜Dまであって、1日3枚を週3〜4日くらいのペースでこなすと丁度年長さんでDまで終わるくらいだとこの前説明してもらいました✨プリントも実際みましたが、問題に対する答え以外のことも子供と考えたりお話したり楽しくできそうです😊
    七田式の教室は内容も満足ですし、本人も楽しんでいるのがわかるのでとっても良いのですが、娘は小学校受験をする予定なので受験対応教室にうつらないといけなくて‥皆年少さんくらいにはお受験教室に通い始めるので(うちで言ったら来年の秋です)そしたら七田どうしようと、いまからさみしいです💦教室に通うことと、授業中は座るなど気持ちの切り替えの練習になればと思って通い始めたのですが、思ったよりもいい影響を受けてくれているので🤔

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しまじろう大好きで冬コンサートも大興奮で参加してたのでファンクラブに入ったと思って続けようかとも思ったんですがおもちゃも増えそうで悩みどころです💦
    斬新なこと頼んでくるんですね🤣とってもかわいいです😍
    そうですね!水耕栽培は虫こないので👍
    七田式プリント、評判いいですよね😊一気に届くので管理しっかりしないとですね!詳しく教えていただきありがとうございます✨
    小学受験されるんですね!😳私立ですか?私の地域は地方なので小学受験するにしても国立小学校の1校のみ、抽選あるので😥カリキュラム魅力的でいいな〜とは思うのですが抽選あるしな〜🤔と思ってたところでした!
    七田、とてもいいんですね😊やはり外で他の子も交えての環境っていいですよね😌✨実はうち、4月から保育園行く予定なので習い事難しそうなんです😂私の体力続くか心配です🤣

    • 1月20日
  • おり

    おり

    おもちゃ増えますよね😇アンパンマンなどはハマらないのにしまじろうはそっと渡しだけで興味津々で、不思議です😂

    今日習い事で、吉祥寺まで行ったのですが本屋さんに寄ったら欲しい知育の絵本やお受験教室べつに知育玩具や本などとても充実していてあれもこれも欲しかったやつ‥🥺となりました
    私立の予定です💡そうなんですよね、国立って抽選なんですよね〜💦通える範囲にインターもあるのですが、本人に環境が合うかわからないので選択肢として選べるくらいには英語頑張っておきたいのですがなかなか🥲英会話スクールなども近所のは評判よくなくて、オンライン英会話スクールを探そうかどうしようかと思っています😕いま通っている子供の体操がオールイングリッシュで、おむつが外れたらアフタースクールなども通えるので、その環境が気にいるならインターでもいいのかな?と🤔悩ましいです💦小学校生活って体感長いじゃないですか、私自身は公立の小、中学校だったのですが合わなくて辛かったので、娘には少しでも選択肢が広がったらなと思うのですが、こういう考えも押し付けにならないようにしないとなと💦

    働かれるんですね☺️なんだか私のほうが勝手にワクワクどきどきします☺️
    私も子供が1歳台のころは働いていて、電車で一緒に出勤していました🚋送迎や家事育児分担出来なかったので私一人で、、バタバタしていました😅特に雨の日☔

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマン、ハマったら嫌なので見せてなかったのに病院の待合室とか至る場所にあり、子は覚えました😂せめておもちゃだけは取り入れたくないです😂
    お子さんの体操と英語って、マイジム?ですか?私地方なので通えませんが、すごくいいって聞いてて、こっちにも進出して欲しいと思ってました!
    インターの小学校も検討なさってるんですね😵‍💫💦実はうちも家のそばのインタープリは検討してて💦3歳までは日本語優位で育てたくて、そのあとインター合いそうなら3歳からかなと思ってました!小学校のインターは近くにないのと、費用が😵‍💫のでインタープリ卒園の後はアフタースクールかオンライン英会話やることになると思います❗️でも行きたいって本人が3歳時点で思うかどうか🤔先輩ママと話してて、3歳じゃわかってるようでわかってない可能性高い、って言われました😞
    私も田舎の小中学校で、何度も違う学校行きたいって思ってました‼️それこそ校外で知り合った他校の友達の方が仲良かったり。本人にいろいろ決めて欲しいですよね。 
    前は働かれてたんですね!電車で子連れ出勤😨大変ですね…自分がやるのは想像できないです💦

    • 1月21日
  • おり

    おり

    私もアンパンマンのおもちゃやアパレルを買いたくなくて避けています笑
    でもわりと目に入ってもふーん🙂という感じで今のところはスルーしてくれています😅

    そうです😊✨マイジムです😆でも入ってから何ヶ月かでいやいや期がすごくなってきて、ひとつひとつの取り組みは家でできないようなことで楽しんでやりたい!と言うのですが、全体的にはあまり楽しんでいるように思えなくて、一時的なものなのか娘に合っていないのかわからなくて、少し様子見てるかんじです💦
    小学校入学前くらいならもう本人に選択させられますけど、幼稚園や今の時期の習い事はどう感じているかわかりませんよね😕💦
    私の両親は娘の小学校受験を伝えたら検討をつけている学校の進学実績など聞いてきましたが、そうではなくて小学校生活を本人に合った環境で過ごしてほしいのが一番なので😕もし合わなくても自分には居場所がないとか思ってほしくなくて、家庭以外にも出来たら習い事も自分の好きだと思えるものと環境に出会えたらないいなぁと😌✨

    ベビーカーで満員電車でした笑
    邪魔だったと思います😅💦

    • 1月21日
おり

本の状態が良いけれど娘はもう読まない本は私も箱に保管しています☺️まだ読みたがるようだと尚更とりあえずまだ取っておこうとなりますよね💦

キネティックサンドはフローリングにこぼれると滑っちゃうんですね!外でやってもらいます😂
楽天のスーパーセール!失念していました💫知育玩具などもそれを狙ったほうがいいですね🤔
いまはなにか家庭で取り組みなどしていますか?うちは家では公文の国旗カードと反対語カードなどと、しまじろうのワークと、はさみやボールすくいなど(教室で好きで家でもやりはじめました)と、電車など移動のときに七田式の小さなワークをやっているのですが、それ以外はおままごとやお絵描きなど、日々あまり変わり映えせずで‥🤔
おすすめのおもちゃなどありますか?
公園も私から離れないのでストライダーも乗れるのですが、放牧もそんなに楽しむタイプではなくて💦
いま気になっているのはミキハウスの電話のおもちゃと、ぽっくりがあったら公園で楽しいかな?と😅✨

ねんどはかんてんネンドというのもあるんですね✨レビュー見ましたら固まりづらいようで✨小麦粘土だとどうしても作ったものを大事に持って歩いたりするのですぐに固まってしまって、小さなパーツは石のようになるので除いたりするので新しく小麦粘土を買い足すか迷っていたのでかんてんネンドも検討します✨
うちも粘土はまだ自分から何かを作るのは出来ず、ほぼ私にトトロやもいもいや猫を作ってなど注文してきます😂