※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまちゃん
子育て・グッズ

5ヵ月の赤ちゃんがぐずりがひどく、自我が出てきたのか不安。友達の子は少ないと聞き、落ち込んでいる。1人遊びができるようになるのはいつか疲れてきた。

生後5ヵ月になり日中のぐずりがひどくなりました。
3.4ヵ月の頃はセルフねんねしたり、グズグズも控えめだった気がします、、、
5ヵ月を境に自我が出てきたのか、離れると泣く、抱っこから置くと泣く、眠くて泣く、おもちゃが気に入らなくて泣く、、、
泣いてばかりいる気がします。
声も大きくなり、こちらも1日中みてるのがしんどいです。
みんなこんなものでしょうか?(´;ω;`)
友達の子はグズグズ少ない気がしてそれも落ち込みました。
ご機嫌タイムも増えて1人遊びしてくれるようにはいつなるんだろうと疲れてきました、、、

コメント

どんぐりこ

5か月ですが、まさにうちもぐずぐずが酷いです!これまですごく育てやすいと思っていたのに最近本当に泣いてばっかり…しんどいですよね。
もう無理ってなったら一時保育に預けてます。少しでも離れると気持ちが楽になりますよ。
あとは、うちの子はYouTubeにあがってるムーニーの泣き止ませ歌が効きます。ギャン泣きでも少し止められるので、一旦見せて落ち着かせてからまたあやすっていうのをやってます。

  • やまちゃん

    やまちゃん

    同じなんですね!!わかります😭
    育てやすい〜とか余裕こいてたら5ヵ月で白目になりながら育児してます💦
    一時保育いいですね!!

    • 1月6日
minari

6ヵ月ですが、まさにそんな感じです!😭
おもちゃに気を取られてくれるのは一瞬で、離れると泣く、叫ぶ、まだゆっくりしか進めないけど後追いする😵
昼寝も背中スイッチが敏感になって、置いたら泣くからずっと抱っこ、今日もやっと寝て床に置けたと思ったら10分で泣いて起きる、、、💦
家事が全くできませんー😥
でも、友達の家とか行ったらめっちゃ静かでおとなしいんですよね💨
そのお友達の子も、家では大変かもです😌

  • やまちゃん

    やまちゃん

    同じ感じなんですね〜😭!!
    まさに私も家事が全く進まず参っています、、、😮‍💨💦

    わかります!わかります!
    友達きたり、義実家ではいい子ちゃんになるからびっくり!笑

    私とのお家時間はギャン泣き、叫び、抱っこまんなのに😭💦

    • 1月6日
  • minari

    minari

    私も4ヵ月の時とか『楽な子だなー、暇だなー、何して時間潰そう』とか余裕だったのに、今となってはあの日々は何だったのかと😂
    成長と喜びつつ、しんどいですよね😫
    でも、同じような方がいて、心強いです!!お互い頑張って乗り越えましょー!!😊

    • 1月6日
  • やまちゃん

    やまちゃん

    私も自分だけじゃないって思えて元気いただきました!
    ありがとうございました😭💛
    頑張りましょう🙌🏻⭐︎

    • 1月6日