※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

学資保険を解約して、積立NISA等に回すか悩んでいます。保険内容や家計状況を考慮して、解約すべきか検討しています。

FPの方、お金に詳しい方、アドバイスお願いします🙇‍♀️

学資保険を解約して、浮いたお金を積立NISA等にまわすか悩んでいます。

2年前からソニー生命の学資保険(10年払込、返礼率107%、月払い15,000円ほど)に入っています。
が、お金の勉強をするうちに、この返礼率なら積立NISAやiDeCoに回す方が良いと思えてきました。

払込免除特約をつけているので、もし契約者である夫がなくなったら払込は不要になるメリットはありますが、他にも米ドル建て終身保険、収入保障保険にも加入しており、夫が亡くなった時の保障は手厚すぎるくらいです。
(これも色々勉強して気付きました..😭)

学資保険は解約すべきでしょうか??
いま解約すると元本割れの可能性が高いのは承知です🥲

コメント

りさ

我が家1年で学資を解約してソニーの世界株式に切り替えました。
もちろん元割れしましてが、半年でその何倍も増えましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ソニーのなかで別の保険に切り替えられたんですね!何倍も増えるのは嬉しいですね✨

    • 1月6日
あき

元本割れがどのくらいかによりますが、他の保険も十分かけておられますし、私ならつみたてNISAをしますね。
でも、ここは本当に正解はないので自分の考え次第だと思います💦

ちなみに、私は養老保険などの積立保険を2つかけていたのですが、お金の勉強をして解約し、去年20万円損切りしました。
つみたてNISA、iDeCo、そのほか解約返戻金を米国ETFなどに投資して運用した結果、1年経っていませんが、現在36万円ほどプラスになっており、含み益ではありますが、損切り分を取り戻しました☺️✨

投資なので去年のように今年も株価が伸びるかは誰にもわかりませんが、10年、15年の長期投資をされるなら、私は個人的には投資に回してもいいように思います。
ちなみに、今妊娠中なんですが、生まれたら学資保険には入らず、ジュニアNISAをする予定です🙆‍♀️✨

  • ママリ

    ママリ

    ジュニアNISAされる予定なんですね!学資保険ではなくジュニアNISA、という方も最近多いですよね🤔✨
    アドバイスありがとうございます✨

    • 1月6日
deleted user

今だと解約返戻金は何%くらいですか?
学資保険ということはお子様の将来の学費として加入されたんですよね?
それならばそのままでもいいかなと。
確かにNISAやiDeCoの方がメリット大きいですが、iDeCoは60歳まで引き出しできないので学費には恐らくならないし
NISAは月3万円ほどなのでまだ他に余裕資金があるなら月1万円から別で始めてもいいのかなと思います。
どちらも10年以上使い道のない余裕資金でやるべき運用なので
学費として使いたい時にマイナスが出て解約しづらい可能性も考えると早計かな…と
それか学資の保険金額を下げて(できるかわかりませんが)保険料を下げる、その下がった分でiDeCoや NISAをやるのもありかなと思います😊💡

ただ、すもも様のご家庭の収支や貯蓄、ライフプランによっては解約して運用始めた方がいいかもなので一概には言えませんが…
学資保険に入った目的とそのお金の使い道を考えてがいいかなって思いますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、我が家の収入やライフプランによっても色々変わってきますよね🥺
    「学資保険に入った目的とお金の使い道を考えて」に、ハッとしました!
    アドバイスありがとうございます☺️

    • 1月6日
 なな

元本割れするなら絶対解約しない派です!
普通預金に貯めておいた、と思ってそのままにします。
月15,000円くらい家計余ってませんかね?
その感覚です。
8年後はまだお子様小学生で、
塾代やらなんやらお金かかる前だと思うので。

ご主人がお子さんが小さいうちになくなると手厚すぎる、との事ですが、
そうそうなくならない、老後まで生きるだろう、という視点を持つと、
今の学資保険分は教育費へ
ドル建て終身等は奥様の老後の資金になると思うので、使うタイミングが変わってきます。
そこの視点も忘れないで置いた方がいいと思います。

今、純粋に普通預金に余っていく金額はどのくらいありますか?
そこから他の運用に回すのはどうでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、貯金のつもりと思えば107%はすごく大きいですね!✨
    実は私はすでに積立NISAや会社の持株をしているので、学資保険を解約して、その分で夫の積立NISAも始めるのはどうかなと思っていましたが、学資もこのまま続ける方がよいと思えてきました🙇‍♀️

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私も勉強して似たような状況で、自分がしてたことがちょっと損だったなと思いました😂
でも結局解約はせずそれはそれで貯めておいて、追加で積立NISAを満額はじめました🙌
もし他に出せる余剰金があるなら追加で初めても良いと思います!
それか、解約ではなく据え置き?にしてNISA始めるとか😊

  • ママリ

    ママリ

    追加で積立NISAをされてるんですね!私も実は積立NISAを既に満額しております🙇‍♀️
    解約ではなく据え置き(払い済み)のアイディアもありがとうございます!

    • 1月6日
はじめてのママリ

払い済保険に契約変更してはどうでしょうか?
解約ではありませんので、払った分の107%の利率で15年後に受け取れます。

そして支払っていた分をつみたてNISAをしたら良いと思います。

iDeCoも節税になるので、良いと思いますが、65歳まで下ろせない為、教育費は別に貯める必要があります。

NISAを1万、iDeCoを5000円にして始めたらどうでしょう。
どちらもやって損はありません。

ドル建て終身も払い済にしたらいいと思います。NISAの方が増えると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    素敵なアドバイスありがとうございます!払い済み保険に出来るかどうかも確認しています!✨

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は学資代わりのソニー生命の変額保険を払い済にした事があるので、可能だと思います。

    NISAは暴落が5〜9年置きにくると言われています。
    教育費が必要なタイミングで暴落が起こったら、翌年に下ろせば殆どの場合はより多く増えている筈です。

    その時の為に貯金も少し貯めておくようにしたら、対策になると思います。
    出口戦略を対策しておく事で、デメリットを回避出来るので、メリットを活かせるようにしておくといいと思います

    • 1月6日
deleted user

学資保険は解約しない方がいいと思います。
家計しだいだと思いますが、今現在が子供の教育費を児童手当などの現金と、学資保険とで用意しているとかであれば、現金つみたて分をつみたてニーサに回したらいいと思います。

この手の投稿をよく拝見しますが、つみたてニーサの利益に目が行き過ぎている方も多く感じます。
子供の教育費が必要な時に暴落していたらどうするのか、、などを考えた方がいいと思いますので、現金もしくは学資保険+つみたてニーサで用意したり、その場合は家計から問題なくだせるという家庭ならわざわざ学資保険を解約しなくても余裕はあると思いますし。

元本割れしている学資保険なら解約したほうがいいと思いますが、107%あるならもったいないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    仰る通りですね、、積立NISAを学費に当てる予定が、必要な時に暴落していたら目も当てられないですもんね😭

    皆さんからいただいたコメントを拝見して、学資保険は解約せず、減額・払い済みへ変更・このまま継続のいずれかで続けていこうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月6日