※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だ。さん
妊娠・出産

明日病院の前に必要なものを買いたいです。赤ちゃんの服や陣痛バッグの中身が知りたいです。陣痛バッグの中身は何が必要でしょうか?

明日病院の前にちょこっと必要なもの買い揃えておこうと思ってました!この中だったらすぐ必要で今から買っておいた方がいいものってなんですか?🤭👆

産褥ショーツ、肌着(追加)、赤ちゃんの服は必ず買っとこうと思います👶🏻🍼💞

あと陣痛の時持ってくバッグにみなさんゼリー飲料とか入れてると思いますがそれって今のうちに買って冷蔵庫に入れとくんですか?それとももうバッグに入れとくんですか?

初めてのことで何も分かりません😭
よろしければ今用意しておく陣痛バッグの中身教えてほしいです😢😢

コメント

はじめてのままり

クッションとか産院にないんでしょうか?確認した方が荷物にならないのでいいかと☺️

ミルクは産院が用意してくれるはずなのでバッグにはいらないかと思います。スタイも使うようになるのはもっと後なのでいらないかな💦おもちゃもまだ目も見えないし掴めないので今はいらないです☺️

  • だ。さん

    だ。さん

    読んだ感じ病院から借りれるものはこれなのかと…💭

    産まれてから使うものはまだ買わなくて大丈夫ですかね?

    • 1月6日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    枕持ち込み禁止だとクッションも借りれそうですが、、、総合病院ですか?個人院だとどこでも置いてあるイメージです!☺︎

    そうですね!今はドラッグストアでもネットでも1日あれば大体なんでも揃うので、産まれてからでいいものは産後でも充分間に合いますよー☺︎


    お布団は、退院してすぐ必要ですし水通ししないといけないので買っておくと思います!

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん

    総合病院です!
    洗面用具とかもなんで言えば母が買ってきてはくれるんですがなるべくなら先に揃えておきたくて😢

    布団も水通しするんですね!
    知りませんでした💦

    • 1月6日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    敷布団は干すだけでしませんよ☺️布団カバーは肌に触れる物なのでしました☺︎掛け布団も丸洗いできたのでしました!

    • 1月7日
まなまな

産後欲しいなと思った時に旦那さんやご両親など頼める人が近くにいますか?
近くにいるのなら、上の中だと
・肌着
・ロンパース
・おむつ、おしりふき
くらいでしょうか🤔
ミルク類は母乳が出ればいらないですし、必要となれば入院中や退院直後に旦那さんやご両親に頼めば良いかと✨

上に書かれていないもので
・ガーゼ(たくさんいります)
・ベビー用ハンガー(10連ハンガーお勧めです)
・ベビー用の保湿剤(生まれてすぐから保湿しておくと皮膚トラブル少ないです)
・ベビー用爪切り(伸びるの早いんで入院中も必要)
は用意しておいたほうがいいかなと思います😌

ゼリー飲料やカロリーメイトは買ってバッグに入れときました✨スピード出産で出番なしでしたけど😂
でも長時間耐久になったら必要だと思います😌
出産前も、出産後も、水分補給は重要なので、水やお茶やスポーツ飲料(私は苦手なので水とお茶だけでした)を2〜3本入れとくといいです!産院でも買えますけど、すぐそこの自販機に買いに行くのすらしんどいので🤣
定番のペットボトルに挿すストローキャップはもう用意されましたか?あれは必須です✨

  • まなまな

    まなまな

    スタイ、つけるようになる頃には夏だと思うので、蒸れて皮膚が荒れたりしちゃうことも多いしそもそもよだれがあまり出ない子もいたりするので、必要になってから購入でいいと思いますよ!
    こまめにガーゼで拭き取ってあげるのが1番かなと😌

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん

    言えば母がなんでも買いに行ってくれるのでいざと言う時は母に頼みます😆😆ガーゼ、保湿剤、爪切りは買ってあって揃ってます!

    飲み物も冷蔵庫じゃなくてバッグに入れておきました?今からだったらすごく温くなって悪くなっちゃいそうで😂😂

    切迫で入院用に1個あるんですが1個で足りますかね?

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    お母様👏👏👏
    頼りまくりましょ☺️

    私は普段から常温派なのでバッグに入れてました!
    私もスポーツ飲料ならキンキンに冷えてないと無理なのでやめておきましたw
    陣痛中はたぶんそれどころじゃないから、大丈夫かなと思います😂
    産後は部屋にある冷蔵庫に入れてました✨

    1個というのは何のことでしょうか?🤔

    あと、私の産院では産褥ショーツは院側が用意してくれていました!自分で用意する場合、産院によっては生理ショーツでもokな場合もありますが、生理ショーツだと悪露の確認の際にショーツをいちいち下ろさないといけないので、看護師さんの手間になるのと、産院によってはNGなので(うちは NGでした)ご注意ください!

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    陣痛中って飲み物が冷たい温いとかそれどころじゃないですかね??

    ストロー付きキャップの事です😭

    姉も言ってて産褥ショーツは産院から貰えたらしくてそれを貰ったんですがまだ枚数あった方がいいのかなって…夜用の大きいナプキンって持参しました?

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    人によるかもしれません🥺
    普段冷たいのしか飲まないなら、冷やしておいて直前に入れたほうがいいのかも!

    あ、私は2つ用意してました!
    ずっと同じの使うのが嫌で💦
    でも1つでも事足りると思います😌

    産褥ショーツは3枚くらいあれば余裕だと思います✨
    400ナプキン持って行きました!私は悪露が多くて、400でも漏れちゃって🙄産褥パッドを産院で買い足しましたが、周りに聞くとあまりそんな人いないので、400ナプキンあれば大丈夫だと思います☺️

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    ってことは夜用の大きいナプキンも買って入れて置いた方がいいってことですよね🤔💭犬用のペットシーツ持っていったって人も見かけたことあります!

    賞味期限近いわけじゃないし買って冷蔵庫に入れて置いてもいいかもしれないって事ですね☺️

    切迫早産言われてるのでいつ準備したらいいのかわからず…💦

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    えー初めて聞きました!
    シーツ汚さないようにってことですよね!
    うちはシーツ汚しちゃってもすぐ交換してくれるって聞いてたんで、そういう心配はなかったです✨

    うんうん、そうですね!

    切迫とはいえ、陣痛来てもすぐ生まれるわけじゃないので、それからお茶とか入れたり準備すればいいと思いますよ😌
    余裕あればご飯やお風呂も!

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    ただ破水からスタートだとすぐ病院になっちゃうんで、やっぱり軽食は用意しといたほうがいいなと思います😌

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    みんな陣痛きてもお風呂は入れるうちにご飯は食べれるうちにって言うけど陣痛中に可能なんですか?多分痛みが引いてる時なんだと思いますけど😢

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    最初は間隔もあいているので、なんとかいけますよ!本当に少し無理してでもやっといたほうが、あとから「あの時の自分グッジョブ!」って思いますwww

    私は前駆陣痛があったこともあり、本陣痛がよくわからず、夜中からスタートしてたのに無視して寝て、翌日診察の日だったので診察したら若干赤ちゃん降りてきてて陣痛も始まってるから入院してもいいけど、まだ時間かかるだろうし一旦帰ってもいいよって言われて、家が近かったのと足があった(母がいた)ので一旦帰って、ご飯食べたりお風呂入ったりしました!ちょっとのんびりしすぎて、耐えきれなくなってから病院行ったら1時間半後には産まれてました😂産後は1ヶ月入浴できないし、入浴できてもまったりはなかなかできないから、あの時入浴しといてよかったー!と思いました✨

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    ちなみに前日の夜に普通にお風呂入りましたが、陣痛来た当日も昼前に入っておきました!助産師さんにも朝の診察で、昼ご飯食べて可能ならお風呂入っとき〜って言われたので😌

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    初めてで何もかもわからなくて😭💦前駆陣痛もわからなさそうで😂予定日近くなったら実家に帰っておいでと母には言われてるんですが産院が遠いくて私が住んでるアパートの方が近くて…

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    私もわからないことだらけで検索魔でしたよ、出産前も、産後も😂

    それならアパートにいたほうがよさそうですね!
    アパートの方が、動線も少ないし✨

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    母自体陣痛に気づかないで運転してた人なので…😂
    実家から産院まで30分くらいアパートからは5分くらいです!!

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    私と似てます、うちもアパートからなら5分、実家からだと2〜30分です!陣痛始まってから母を呼びましたよ〜✨

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    なんか痛いなーとか普段と違ったらとりあえず母に電話しても大丈夫ですよね?😆😆旦那がいたら旦那に先に言いますけど😂

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    大丈夫ですね☺️
    それで違ったとしても、お母さんなら何も言わないでしょうし✨

    旦那さんがいれば1番いいですね☺️

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    ありがとうございます😭😭✨
    とりあえず母と姉だけを頼りにしてます笑 経験者なので😆😆

    • 1月6日
  • まなまな

    まなまな


    うちも旦那は役立たずでしたw

    安産祈ってます✨

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    やっぱり母とか姉が1番ですよね☺️

    ありがとうございます😭✨

    • 1月6日
初めてのママリ

産褥ショーツは生理用ショーツで良いので必要ないのではと思います。
ミルクも産後母乳の出が良ければ必要ないですし、産後に必要なら購入すれば良いと思います😊
そのリストの中で必要なものというと、布団、肌着、服、オムツ、おしりふきだけでとりあえずはいいと思います!

  • だ。さん

    だ。さん

    あ、そうなんですね💦
    全然知りませんでした😢

    あ!姉がおしりふきも足りないから産院に持っていった方がいいよと言われたので買います!✨産院から貰えるおむつって1枚とかそうゆう単位なんですかね?

    • 1月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    病院によって貰えるお産セットの中身が違うのでなんとも言えませんが、私はおしりふきはもらったものだけで十分足りてました😊
    オムツは40枚くらいがパックになったやつを1つもらいました!足りなくなりましたが、言ったら追加でもらえた感じです😄

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    姉に聞いたら入院中おむつは使い放題でおしりふきは足りなくなるから1袋持っていった方がいいと聞きました!✨

    ありがとうございます🥰

    • 1月6日
もも

ミルクは病院にあると思いますし、母乳が充分に出る可能性もあるので、今すぐにはいらないかな~と思います☺️
おもちゃやオムツポーチ、スタイもすぐには必要なさそうです🙌
ガーゼはあった方が便利かもしれません👍
ベビー布団は我が家はお下がりなどがなかったので、事前に買ってセットしておきました😌

私は陣痛バッグには、ゼリー飲料、ポカリ、ストローキャップ、カロリーメイト、ヘアゴム、ハンドタオル、マスクを確か入れてました☺️
ゼリー飲料などは、今は涼しいのでもうバッグに入れておいていいと思いますよ~!

  • だ。さん

    だ。さん


    ありがとうございます!
    すごく頼りになります✨

    スタイって何ヶ月頃から使い始めるんですか??なるべくならバッグの中身少なくしたくて😂100均とかでバッグ買ってそれとかでいいんですよね?

    • 1月6日
  • もも

    もも

    うちは確か生後2ヶ月くらいからつけはじめたと思います🤔
    ミルクの吐き戻しが多かったので、服の汚れ防止でつけてました。
    首のお肉が思ったよりあるので、苦しそうに見えます😂
    なので、外出時だけつけてました🙌
    バッグも、100均でもいいですし、お家にトートバッグがあればそれでも大丈夫です👍
    私は服屋のノベルティでもらったトートバッグ持っていきました☺️

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん

    家だったらスタイとかガーゼとかじゃなくてタオルとかでもいいんですよね?🤭🤭

    因みに陣痛バッグと出産した時の入院バッグって別々にしてましたー?

    • 1月6日
  • もも

    もも

    タオルでも充分です👍
    私はガーゼ挟み込んでました🙌

    陣痛バッグと入院バッグは別々にしてました☺️
    思い出しましたが、病院からもらった産褥ナプキン(L5枚、M10枚)と、買っておいた産褥ナプキンじゃ全然足りなくて、買ってもってきてもらいました🤔

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    一応私の病院はコンビニ入ってるのでそこはなんとかします足りなかった時とか!

    1番使うのってMとかの普通サイズですか?普通サイズって普段生理の時使ってるような大きさのでいんですか??😥

    • 1月6日
  • もも

    もも

    コンビニに行けるなら便利ですね👍
    私が入院してたとこは、コロナで病棟から出るの禁止でした😂
    生理の時の夜用ナプキンを買ってきてもらいました!
    でも産褥ナプキンの方が肌当たりは優しいかもしれません🤔
    私がそう感じただけなのですが💦

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    産褥ナプキンと普通のナプキンってどう違うんですか?😥

    • 1月6日
  • もも

    もも

    私も詳しい違いは分からないです🤣
    でも、肌に触れる面が産褥ナプキンの方が柔らかかった気がします🙌

    • 1月6日
はるママ✿

ベビー布団とシーツ類(サイズは確認)
オムツ1袋くらい
おしりふき
肌着はUNIQLOの使ってました。
服は3〜4枚くらいで🆗!
服類は水通ししたので早めに買って洗っておいてました😊
哺乳瓶1本

入院中にポチッとしたもの
授乳クッション

退院後買い足したもの
搾乳機
ミルトン
オムツ

陣痛バックで入れてたものは
飲み物
お菓子
ゼリー飲料(買って冷やさずにそのまま入れてました)
モバイルバッテリー
タオル
ペットボトル用ストロー

覚えてるのはこれだけですね💦

  • だ。さん

    だ。さん

    ありがとうございます!✨

    服は姪っ子のがあるので少しだけ買い足すつもりです!!男の子だったので…

    ミルトン容器とか哺乳瓶も姉からもらっててその辺は困らないんですけど…😭

    もう用意しておいてもいいんですかね?

    • 1月6日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    用意しても大丈夫です👌

    予定日より早く産まれてきてもいいように先に準備してました。

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    ありがとうございます!!✨
    確かにギリギリになってあたふたするの嫌ですもんね😭😭

    • 1月6日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    産後はめちゃくちゃ喉が渇いて、持ってった飲み物がすぐ無くなったので少し多めに持っていくのがいいと思います😊
    無事元気な赤ちゃんが産まれますように☺️

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    病院の中にコンビニ入ってるんですが産後はハードスケジュールで買いに行ける暇がないって姉が言ってたので後日母に買ってきてもらうことにします😳😳

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    わ〜ありがとうございます🥰👏💞

    • 1月6日
deleted user

ゼリー飲料初めて聞きました
私はフルーツにしましたよ
糖分はお産を進めるので、美味しいフルーツは陣痛中楽しみでもありました
ゼリー飲料は冷蔵庫に入れる入れないは好みでいいと思いますよ😂
私なら入院前にコンビニ寄って冷たいの買います

あと氷水とお湯も水筒に入れて持っていきましたが良かったです
初めは氷水、中盤から体がかなり冷えるのでお湯飲みました
出産は体を温めないとダメなのでレッグウォーマーもあるといいです

助産師さんが太ももまであるもふもふのを貸してくれました

ショーツと赤ちゃん服以外で記載のある中で今必要なのは……
強いて言うならおしりふきとオムツ買っちゃいます
産院と同じでいいかなぁと思うけど、パンパースかムーニー買います
おしりふきは赤ちゃん本舗がいいのでそれ。
授乳クッションはあるとよかった、他で変わりは出来るけど授乳クッションの形と大きさはとても良かったです
円座クッションはあっても無くてもいいけど買うなら高反発

赤ちゃんの洗剤は買いません
エマール使います
いちばん安全
(うちアトピーです)

布団も添い寝が楽ですね
昼寝は座布団でOKです

  • だ。さん

    だ。さん


    みなさんの見てるとゼリー飲料持ってってる人が多くて😆

    私も病院行ってから買おうかなとか思ったけど病院の中に入ってるコンビニが21時とかで終わりで😭😭新生児用のおむつって何ヶ月くらいまで使うんですか??

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子によりますよ
    私は2ヶ月新生児用使いました
    3500で産んでます

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん

    そうなんですね😢
    初めての出産となるとわからないことだらけで😭

    • 1月6日
ひかさん

私だったら産褥ショーツ、肌着類オムツおしりふきは買っておきますがその他のものは、産後お出かけできるようになってからだったりネットで後から買うでもいい気がします😊

私が出産した産院では必要最低限のものがお産セットで用意されていたので、足りない分の産褥ショーツ、40cmの夜用ナプキン、タオル類、着圧ソックスとかですかね🤔?
あとは充電器や普段使ってるスキンケア用品とかも全部陣痛バッグに詰め込みました 😂

ゼリーは常温で売ってるやつがあったのでそのままカバンに入れていましたよ😋

上の子の時は12月に出産で病室に暖房も入ってたんですが何故か寒くて後から家族にカーディガンやマタニティスパッツも持ってきて貰ったのであったらいいかもしれません 🙌

あと私は入院中お腹が空いて空いてしょうがなかったので2人目の入院中はおやつもたくさんカバンに詰めました 😂笑

赤ちゃんに会えるの楽しみですね🥰残り少ない妊婦生活大変なこともありますが身体に気をつけて楽しんでください👶🏻💓

  • だ。さん

    だ。さん

    夜用ナプキン産院で出るやつ以外に自分で持っていったりとかしましたか?産院から貰える枚数で足りますか?

    切迫早産で中々好きなようには動けないんですが残りの1ヶ月弱妊婦生活楽しみます🥰🥰

    • 1月6日
  • ひかさん

    ひかさん

    遅くなってすみません🥲
    私は産後の出血が多くしょっちゅう変えにトイレ行ってたので貰ったものだとギリギリ足りなかったので持って行ってよかったです!

    • 1月7日
  • だ。さん

    だ。さん


    姉と同じ病院で出産するんですが、姉がナプキンとか貰うやつで足りるよ!って言ってたのでとりあえずそれでもたせて足りなかったら母に買ってきてもらいます!😆産後の出血って何日くらい続くんですか?😳

    • 1月7日
  • ひかさん

    ひかさん

    そーなんですね!私も1人目の時は産院分で足りると思って用意せず後から家族に届けてもらったので様子見でいいかもですね🙌
    悪露は私の場合は退院する頃には生理2日目位のちょっと多いかな?くらいの量になっていてその後は1ヶ月ちょっと続きました!1ヶ月健診の時はおりものシートにちょっと付いてるかな?くらいでした!
    多分個人差あるんでもっと早く終わったり1ヶ月過ぎても出る人もいると思います🥺

    • 1月8日
はじめて🔰

おむつは産院で使ってたものを使おうと思ったので入院中に旦那に頼んでおきました🙆‍♀️
ただ各メーカーの試供品がことある事にひっついてたため色々試した結果、最初のひと袋だけは病院で使ってたグーンで次からはパンパースのはだいち使ってるので産まれてからでも大丈夫だと思います!

母乳でやれそうかミルクも必要そうかがわらかなかったため、ミルク系は事前に準備してなかったです!
私の場合は完母でいけるくらい出ましたが授乳できない時や疲れちゃった時のことをかんがえてがっつり寝かせたい時にミルク足すのもありだよ~と言われたので退院した日に産院で使っていたのとおなじものを買いました!

陣痛バッグの中身は指定だったので早めに用意していました!
正産期頃になってからゼリー等買いましたがバッグに入れ忘れてしまい…😅
陣痛中に助産師さんが「ちょっとママ疲れてきちゃってるから栄養補給しようか」と砂糖水を作ってくださいました😂
なので私はバッグに入れておくことをおすすめします!笑

部屋の間取り柄ベビーベッドはちょっと…ってなったため買わなかったものの肝心の布団を買い忘れてたことに退院の前日に気が付いて急いで買ってきてもらったのですがやっぱり自分で見たかったなぁと思ったので動けるうちに買っておくのもありだと思います☺️

もうすぐ2ヶ月経ちますが今でも動けるうちにしておけば…と思うこと沢山あるので
お腹も大きくなってしんどいとは思いますが周りを頼りながら産後に極力動かなくて済むように整えておくことを強くおすすめします!笑

  • だ。さん

    だ。さん


    ありがとうございます😭✨
    姉にも聞いてみたらおむつはパンパースのはだいちばんがいい子どもがそれじゃなきゃ肌に合わなかったみたいで😢おむつの合う合わないってそれぞれだから最初はお試し程度で1袋とかにしといた方がいいんでしょうか?

    切迫早産言われてるのでいつ用意しておくべきか迷ってます💭💭

    • 1月6日
  • はじめて🔰

    はじめて🔰


    その方がいいと思います!
    産院がグーンだからってたくさん買わなくてよかったなと、、、笑
    入院中はよかったものの1週間経つ頃には体型に合わずどれだけしっかり履かせても漏れてしまって😅
    各メーカー試しましたが体型にも肌にもよかったのがはだいちだったのでそれがわかってからは安いときにまとめ買いしてます✨
    新生児用は2袋使うか使わないかくらいでサイズアウトしましたが、友人の子は5袋は余裕で使ったと言っていたので、このメーカーのおむつ!というのが決まっても新生児用は様子見ながらまとめて買ったり、1袋ずつ買い足したりした方がいいかなと思います☺️

    それならもう用意しててもいいかなと思います!
    肌着やガーゼなどは水通ししましたが、お布団は水通しし損ねて軽く干しただけなので💦
    でもお布団使ったの最初だけで結局添い寝しちゃってますが😂

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    新生児用のおむつってすぐ使わなくなるものなんですね!!結構使うイメージが😥

    ベビーベッドはすぐ使わなくなるって言われたけど下とかに物置けるよって聞いて、それと私自体寝相が悪いので心配で使います笑

    • 1月6日
  • はじめて🔰

    はじめて🔰


    私もむちゃくちゃ使うイメージでした笑
    ただ太ももむちむちベイビーなので新生児用は足回りがキツキツ…😅
    お腹周りはテープで調節しながらになりますが足回りはSサイズの方が本人が楽そうだったので😂

    私も間取りが許すならベッドが良かったです笑
    下で寝かせてますがその周りに置いてるオムツだったり着替えだったりが割と邪魔で笑

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    生まれた時からMサイズ使ってる赤ちゃんもいますか?👶

    私の寝相が怖いばかりで😭
    その内ベビーベッドは荷物おきになりそうです😂😂

    • 1月6日
あいり🔰

ナプキンは夜用1袋持参してよかったと思いました!

  • だ。さん

    だ。さん

    ナプキンは賞味期限ないし今のうちに買っておいても大丈夫ですよね😳因みに何センチくらいの買いましたか?

    • 1月6日
  • あいり🔰

    あいり🔰

    何センチ..でかいならでかい方がいいです🤘でもちょー特大じゃないのを持っていきました!
    産褥ショーツは少なめ(2枚)とかでいいと思います!あとは生理用のパンツで応用できました!5枚くらい持ってきました!

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    産褥ショーツと生理用ショーツなら今後も使える生理用ショーツ買っといて持っていった方がいいんですかね?姉とかは産褥ショーツの方が看護師さん側は楽だよって😳😳

    • 1月6日
  • あいり🔰

    あいり🔰

    1日目と2日目くらいは産褥ショーツ楽でした!私は帝王切開だったので看護師に変えてもらってた為!
    3日目からは生理用のパンツで全然よかったです😆

    • 1月6日
あいり🔰

あと母乳パットは1袋あったらいいと思います!

  • だ。さん

    だ。さん


    産褥ショーツは姉から貰ってて確認したら3枚ありました😆😆生理用パンツだけ買い足しときます。普段は履きやすいやつ(1枚)しかほとんど持ってないので…😂😂

    • 1月6日
  • あいり🔰

    あいり🔰

    うんうん!使えるものは使ってしまいましょ😂お産ファイトです!

    • 1月6日
  • だ。さん

    だ。さん


    ありがとうございます😭✨
    初めてでわからないことだらけだけど何とかがんばります😭😭✊

    • 1月6日