※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

身内の会社で働く女性が、保育園に子どもを預けている際、園の先生に身内の会社だと伝えるべきか悩んでいます。身内の会社で赤ちゃんを連れて働くことができるため、その理由を説明したいが、逆に働いていないと勘違いされる心配もあるようです。

身内の会社で働いていて、子どもを保育園にいれている方!
園の先生方には身内の会社だと言っていますか?

旦那さんがやっている会社ではなく、例えば自分や旦那の親や祖父母、叔父叔母とかです!

子どもが3人います。
パートをしていて上2人は保育園に通っていました。
末っ子の妊娠途中でパートは辞めたので仕事が見つからないと1月いっぱいで退園となります。

本当は9時16時くらいで働きたいのですが、真ん中の子が体が弱いのか1ヶ月に3度くらい熱を出し、常に咳や鼻水が出ているし、中耳炎にしょっちゅうなってしまいます。
そこから兄弟に移ってを繰り返して1ヶ月丸々保育園に行けなかった月もあります。
なので仕事しようにもできません。
また末っ子が赤ちゃんなので、まだ保育園には入れたくない想いもあります。


そこでなのですが、私の祖父母がやっている小さな会社があり、そこなら末っ子を連れて働きにきてもいいと言ってもらえました。
赤ちゃんを連れての仕事なので、保育園に通えるギリギリの時間で働こうと思っています。
週3で1日4時間とかになると思います。
子どもたちの体調不良で休むことも可能なので、とてもありがたいです。

園側から「赤ちゃん連れていい仕事場なんてあるの?」と不審がられても嫌なので、身内の会社だということを話そうかと思うのですが、逆に身内だからこそ就労証明だけ書いてもらって実は働いていないなんて思われますかね?😓

コメント

HMK

実親の会社に夫婦で勤めてます!
うちの長女も小さい頃は身体が弱く週1くらいで保育園から呼び出しってパターンで1週間保育園に通えた事がほとんどなかったのですごく共感しました😭

私の場合ですが次女妊娠時は、違う会社に勤めていて妊娠中に働けない職場でそちらを退職し実親の会社で働かせてもらう事になりました!
私も働いてるから大丈夫だろうと思ってたのですが
長女は年少さんで、次女も保育園に入れないなら退園して下さいと言われました💦
住んでる地域によるのかわかりませんが今みたく給食費のみではなかったので2人で保育料6万と言われたのもあって、年中で長女を幼稚園へ行かせる事になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    長女さんだけ保育園に入れようとしたってことですかね??
    子ども全員保育園に通わせないと、家庭で保育できる人がいるとみなされる感じですかね💧

    • 1月3日
  • HMK

    HMK

    長女は赤ちゃんから保育園へ行ってました💦
    そうみたいです😭
    赤ちゃん見れて上の子見れないは通じないと…💦
    祖父祖母どちらか見れる環境でも退園と言われました💧
    役所などで相談してみるといいかと思います🤔

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所に電話したら、就労証明証に一筆書いてもらったり、申立書に記入すれば赤ちゃんを職場に連れて行きながら上の子たちは保育園に通うことができるみたいです😄
    ありがとうございました!

    • 1月5日