※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

入院準備についてのアドバイスをお願いします。病院で用意されているものや持ち物、普通分娩と帝王切開の場合の必要アイテムなどを教えてください。

入院準備について!
自分なりに調べて色々詰め込んでみたのですが、以下の内容で何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです🤗
(これがあるといいよ!これはいらないよ!これはこっちの鞄に入れてる方がいいよ!などなど…)

ちなみに現在逆子で普通分娩になるか帝王切開になるのか直前までわからないので、2つのパターン記載しています☺
長いですがよろしくお願いします🙏💦


※病院で用意されているもの
・円座クッション(薄め)
・テニスボール
・おむつ
・おしりふき
・お産パット

※病院について
・総合病院
・立ち会い、面会は一切なし
・自分で売店に行くのもダメ
・荷物の受け渡しはOK(助産師さん経由)


【手持ちバッグ】
・母子手帳ケース
・書類
・筆記用具
・ハンドクリーム
・リップ
・テレビカード
・イヤホン

【入院バッグ】
・充電器(コンセント部分)
・置き時計(温湿度計)
・ペットボトル飲料
・割り箸、プラのスプーン、プラのコップ
・除菌ティッシュ
・ボックスティッシュ
・バスタオル(3枚)
・パジャマ(1枚)
・産褥ショーツ(2枚)
・トップブラ(3枚)
・厚手の靴下
・レッグウォーマー
・着圧ソックス
・カーディガン
・洗面用具
・ヘアゴム、ヘアピン
・ドライヤー
・メガネケース
・生理用ナプキン(夜用)
・母乳パット
・乳頭クリーム
・清浄綿
・マスク
・貼るカイロ(10枚)
・目薬
・エコバッグ
・S字フック
・延長コード
・ビニール袋(ゴミ袋用、10袋)
・洗濯用洗剤
・洗濯物を入れる袋
・ハンガー(乾燥対策の濡れタオル用)
・ふりかけ、お菓子
・円座クッション(普通分娩の場合)

【陣痛バッグ】普通分娩の場合
・ゴルフボール
・フェイスタオル(握る用、汗ふき用)
・ハンディファン
・ペットボトル飲料(2本)
・こんにゃくゼリー
・ウィンダーゼリー
・貼るカイロ(1枚)
・スリッパ
・携帯バッテリー、コード
・三脚
・デジカメ
・産褥ショーツ
・パジャマ
・骨盤ベルト
・ペットボトル用ストロー

【帝王切開の場合】
・フェイスタオル(汗ふき用)
・ペットボトル飲料(2本)
・スリッパ
・携帯バッテリー、コード
・三脚
・デジカメ
・産褥ショーツ
・パジャマ
・骨盤ベルト
・ペットボトル用ストロー
・曲がりストロー

【退院バッグ】
・化粧道具
・肌着
・カバーオール(厚さ普通、もこもこの2枚)
・おくるみ


※パジャマは合計2枚、産褥ショーツは3枚です😄

コメント

たまごやき

見落としてたらすみません💦
私の場合、冷えピタあって良かったなと思いました🙌
産後その日の夜から熱出してたので😩

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    冷えピタですか😳
    冬なので一切考えてなかったです!

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

病院の室温設定にもよると思いますが夏ではないのでハンディファンもしかしたら必要ないかもだと思います。
私個人の意見です💦

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    健診のときと同じくらいなら必要ないかな?と思いますが、普通分娩の場合はどう感じるかわからないので一応入れてます😣💦

    • 12月23日
kIkI

パジャマかバスタオル多めの方がいいかもです

横になってると悪露の血が漏れたりしてズボンやベッドを汚したりしました😅
タオルや着替えが足りなくて焦りましたね💦

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    病院指定が前開きのパジャマなのですが、私普段使っていなくて💦
    入院中のためだけに買うのに躊躇していました😅
    やはり2枚は少ないですよね〜💦
    年末で安くなっていそうなので、買いに行ってきます!😂

    • 12月23日