※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

32歳の出産経験者が友人との関係に変化を感じています。友人からの反応が冷たく、自身の近況に興味を持ってくれないことにショックを受けています。友人らが子どもに無関心な態度に不満を感じ、今後の付き合い方を模索しています。コロナ禍で出産した方、友人との関係に変化はありましたか?

長文ですみません。
去年コロナ禍で出産した32歳です。
独身の友人達がそっけなくなりました。
嫌われてしまったのでしょうか?

子どもが産まれるまでは年に1、2回は友人と会って食事をしていました。出産報告をした際は、簡素な内容で済ませ、赤ちゃんの写真も送っておりません。皆、おめでとう〜!の返事だけでした。それ以降、何の連絡もありません。

今年に入り、勇気を出して何人かの友人と事前にアポを取り、電話してみました。
20分も話したところで切り上げようとしてくる子、逆に3時間以上も会話が続いた子もいました。

あとで分かったのですが、こちらの近況を聞いてくれることが全くといっていいほど、ありませんでした。相手の仕事や趣味の話などがほとんどです。恋愛の話はしてこなかったし、こちらから聞いたりもしませんでした。

私もかつては独身でしたので、友人らが子どもに興味がないことは分かっています。それでも一応、出産した子がいればお祝いは送ってきたし、子育てどう〜?とか、赤ちゃんの写真見せて〜!など、心から思っていなくても、大人の対応はしてきたつもりです。
社交辞令でもそういう言葉が無かったことが、ショックでした。

思えばこちらから誘ってばかりの付き合いでした。
年賀状出すのもそろそろやめようと思います。

コロナ禍で出産された方、友人との関係に変化はありましたか?

コメント

happyhappy

なんか寂しいもんですよね...その程度の仲だったんだと思ってしまいますよね...😭

私はもう仲良かった子ですら、連絡とってません🤣
SNSでお互いの投稿をみて、イイネして終わりです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    環境の変化とか関係なく、人間としてウマが合う友人と思っていただけに、寂しいです〜😭

    虚しいけれどイイネも続けていれば、いつかまた会える日が来るかもしれませんよね!?笑

    • 12月19日
  • happyhappy

    happyhappy

    そうですね!😭
    今年は会いたいねと言い合って2年くらい会ってない友達とかいます笑
    距離的にもなかなか会えないので、イイネし続けようとおいます🤣

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいですね。
    応援してます!

    • 12月19日
K(25)

こどもが産まれてから
独身の友達 子供がいない友達とは遊ばなくなりました。
連絡も私から元々とる人じゃないので
全然です👶🏼

それ以上に 友達の近況わざわざ聞くほどの余裕が無くなりました👶🏼

今は こどもが居る友達とかしか連絡も取らないし遊ばないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕さっぱりしていて良いですね。

    ここのところウジウジしていましたが、勇気が出ました!
    私も割り切って付き合いを変えていこうと思います。

    • 12月19日
mama

コロナ禍じゃなくても、女の人って自分の環境によって友達との関係ってどんどん変化していくものだと思います。
やっぱり子供がいる人と独身の子じゃ話は合わなくなるし、行けるお店や遊べる時間帯も変わってきます。
そんなもんかなーって思ってます☺️
そのお友達も結婚したり、子供が出来たりするとまた仲が戻ったりするんじゃないですかね。
大丈夫ですよ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    変化を穏やかに捉えていらっしゃって、とてもお優しい方なのが伝わってします!
    私はまだ心が少しイジけておりますが、友人達がいつか幸せな報告をしてきた時には心から喜べるよう、ちょっと距離を置いてみますね☺️!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

コロナ禍ではないですが、、

価値観の違いもあるし、知識によっても変わると思います。
相手も誘いづらさあるだろうし生活スタイルの違いなどから私自身も気を遣わせるのが嫌で、嫌いにはなってないけどそれまでの友人とはフェードアウトしました。

興味や知識が無い人とはどうしてもすれ違うので、興味を持ってくれていたり会話が続いたという長く関係が続きそうな人だけ選ぶしかないと思います、、🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    私は知識の違いにまで考えが及びませんでした。たしかに友人からすると知らないことをどうしろと?って感じですよね😅

    会いたいと思ってきましたが、無理して会わなくて良かったんだ、と思えて楽になりました。様子見てみます。ありがとうございました😊

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

コロナ関係なく結婚、出産は人と疎遠になる事が多いと思います💦
私もそうでしたので、、、
32歳という年齢、結婚、出産、これらの条件だけでとてもデリケートな問題になりそうです。
私も出産の連絡してから連絡がなくなった人がいます。友人だと思っていたのに、、、と当時は思いましたが、今ではそれまでの関係性だったという事だと思えます。
別の友人も、同じ子に近況を訊かれて「今度結婚する」と伝えた途端に連絡が来なくなったそうです。ちなみにその子は独身で、当時30歳でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    夢を追っていたり趣味を追及するタイプの友人達で、結婚願望は無さそうですが、やはりデリケートな問題ですよね。コロナ関係なく、誰にでも起こりうることだと知れて少し安心しました。
    ありがとうございます!

    • 12月19日
ママ

独身の友人とは段々話す内容も合わなくなって疎遠になったりするものですよ。
『飲み会が〜』『彼氏と別れてさ〜』『出会いが〜』みたいな話されてもふーんとしか思わず、相手も育児の話されてもへーって感じだと思います。
私自身結婚する前友人が先に出産しましたが自分から子どもの写真送って!など言ったことありません。
なんなら母親になった今、我が子の写真を自分が知らないところで勝手に送ったり見せられたら嫌がだから身内以外に送りたくもありません。
嫌われたかどうかはわかりませんが、元々年に1〜2回しか会わないのであればこれからもっと会う機会はなくなると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    話す内容が合わなくなってくる、ってこういう事なんですね。関心あるものが違ってくるだけで、誰も悪くないですね。ふーん、て、それだけですね。

    年賀状も写真付きなんか送らなくて正解でした😅ありがとうございます!

    • 12月19日
ミミ

それまでの仲だったってことですかね😂
私も出産してから独身者とは疎遠になりました、、
オンラインお茶会を誘ってみましたが子供は泣くし電波は悪いし1回きりでした、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オンラインお茶会、私も挑戦しましたよ〜😭

    話してるそばから、ああもうこれ次はないな、って伝わってくる感覚ありますよね…( ; ; )

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました💕

    • 12月19日
deleted user

コロナ関係ないと思いますよ。
独身は独身同士、既婚者は既婚者同士が付き合いやすいです。
30代前半で独身通しの付き合いしてる人って「独身同盟」とか訳の分からない仲間意識あったりも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    友情があれば乗り越えられるみたいな根性論的なの信じたかったですが、もう割り切っちゃったほうがお互いラクですね。
    深く考えず既婚友人と付き合っていこうと思います。

    • 12月19日
テディ

私は32で結婚しました。
20代後半から友人の結婚ラッシュと出産ラッシュがあり、それでも私はまだ独身のままで彼氏もなしだったので、このまま1人で人生終わるのか〜と絶望してました(´-ω-`)
なので、結婚や出産した友達とは劣等感を感じるので距離をとるようになってしまいました💦
もしかしたらご友人もそんな感情があるのかもです。
大人ではないと言われればそうなんですが、どうしても辛くて仕方なかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に当時の心境を書いてくださり、ありがとうございます。

    友人の1人は、彼氏の途切れない魅力的な子で、なんの心配もいらないと思っていましたが、想像が足りていませんでした。こんな時、友人に何かを求めてはいけませんね。そっと待ちたいと思います。

    • 12月19日
ベル

なんか分かります!
出産というか結婚してから独身の友達とはだんだん疎遠になってきました。

仲良かった独身の友達に出産の報告したんですが、他の子は付けた名前とか聞いてくれたのに全然興味なさげで自分の話ばかりでなんだか話が合わないなと思ってその子とは全く連絡取らなくなっちゃいました😓

他の子もほとんど連絡取ってなくて日々の付き合いは家族と仕事の人くらいです。
寂しい気もするけどまあ仕方ないかなと思いますね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    全然興味なさげなの分かります!笑 自分の話は沢山してくれます!!

    もしかして自分が60代位になったら、また色々と気にせず友人と笑い合えているのでは、とか夢想してみたりします😅

    • 12月19日
ママリ

コロナ禍じゃなくてもやっぱり環境の変化ってあると思います!子供がいるといないとじゃ会う時間も話すことも違ってくるし、仕方ないかなと思います!
赤ちゃんの写真見せて~や子育てどう~?って心から思っていなくても社交辞令で言ってくるような友達はいらないかなと私は思います💦
大人の対応って言いますが、友達間でそんな心から思ってないこと言うような仲嫌ですけどね💦
わたしも独身の子と出産後会いましたが、子供の写真見せて~とも大きくなった?とも聞かれませんでした😅寂しいですが、そこまでの仲だったのかなぁと思います😅
独身の子にも子供ができたらまた元に戻るんじゃないですかね?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    寂しいですけど、ふつうにこちらに関心がないだけですよね😅産後、神経質な構ってちゃんになっていたようです。

    自然なやりとりが出来る友人とだけ、今後とも連絡を取り合おうと思います。

    • 12月19日