※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
家族・旦那

2世帯同居の場合、子供のお誕生日は一緒にご飯食べたりしますか?風呂玄…

2世帯同居の場合、子供のお誕生日は一緒にご飯食べたりしますか?
風呂玄関共有で、キッチンは別なので普段は食事は別です。頂き物でスイーツや夫の誕生日などは夜ごはん後に一緒に食べたりすることもあります。
明日3歳の息子の誕生日で、姑がケーキを用意してくれる事になりました。
もともと私の予定では年子の弟も誕生日が近いため、喧嘩にならないようにお誕生日は別日に合同でお祝いしようと思っていたのですが姑が思い出になるし1人ずつ用意してあげたい、と。
ちょうど休日なのでケーキは3時のおやつにみんなでいただき、夜ご飯を少し豪華に子供の好きなものを用意しようと思っているのですが、義両親も一緒に食事したいのでしょうか。
そもそも家族でお祝いしようと計画を立てていたのを日程変更され、しかも義父は料理に口うるさいので余計なことを言われたら嫌だなあと(冷凍ポテトはよくない、とかまずいとか。)思っています。
同居を円滑に続けるためにはあまり壁を作らない方がいいのかなとも思いますが基本的には距離を置いて過ごしたいので迷っています。みなさんならどうしますか?

コメント

yunon🌏

絶対に嫌なので誘わないです!🤮🤮

ママリ

3時のおやつにみんなでケーキ食べましょう!って言っておいて夜は家族だけでします!
いちいち文句言われて嫌な気分になりたくないので!
後から何か言われたら子供の好きなものばかりで義父さんの口に合わない料理だったので すみませーん!って言っておきましょう!
うちももうすぐ誕生日です
お互いすてきな誕生日にしましょう!(*´ `*)

みん

ありがとうございました
義両親には何も声かけず、家族水入らずのお誕生日を過ごせました😊