※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳男の子、色々な体験を重視して育ててきたが、ひらがなや数字に興味が出てきた。周りの子の学習に焦りを感じ、早くから学校教育を考えている。

早期教育的なお勉強よりも、色々な体験をさせてあげたり、自然の中でたくさん遊ばせてあげたい、と思って育ててきました。
現在5歳年長。男の子です。
工作はもちろん、作ること全般が好きで、お料理、ミシン、お裁縫、お花の水やり、
さらに最近は、大工仕事にはまり、のこぎりやとんかちなどもします。
本も好きで、小学校低学年くらいの本は読み聞かせすると聞いてくれます。

でも、最近やっとひらがなに興味を持ったくらいで、読むのはそこそこ。書くのはまだまだという感じです。
数字も、なかなか…。

お友達は、小学校入学前なのに、3桁の計算ができたり、漢字が書けたり…。

周りの子はお手紙書いたり色々してるので、やっぱり学校を意識して早くから教えてあげるべきだったかなって悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひらがなも数字も漢字も3桁の計算も、いずれみんな出来ることですから、私はママリさんみたいに色々な体験をさせてあげる教育素敵だと思います☺️💕
参考にさせていただきたいのですが、園ではそこまでさせてくれませんよね?家で色々取り入れてるのでしょうか😳??

ち

ママリさんの方針私は好きです。私も同じ考えです!
みてると色々なことに興味を持って遊んでいるので、興味を持ち始めたら早いと思います!
小学校に行けば勉強は必ずします!私は今の子達は塾や習い事でいつ遊んでるのかな〜ってなんだか悲しくなります。幼児の時期って遊ぶのが勉強です!しっかり遊べる子は勉強もしっかりできるようになります!

ママリ🔰

早くひらがなを練習始めた子と、
後からひらがなを練習始めた子

最初こそ差がありますが、結局追いつきます。そういう研究結果があります。
(ただし、知的に問題がある場合はまた別の話です)
そういう勉学よりも、小さいときにしかできないことは遊びなので、とてもいい環境でたくさん学んでいるんじゃないでしょうか🥰

とても素敵です。わたしもそうしたいのですが、できるかな…🥺

はじめてのママリ🔰

私はどちらかと言うとはじめてのママリ🔰さんと同じ考え方です☺️
私自身がそうやって育ってきて、小学校入学時点では平仮名が読める程度でしたが入学してしまえばなんて事なく、勉強は得意になりましたよ💡計算、漢字なんて持っての他でした😂
実体験の知識以上の物はありません☺️例えば、シャボン玉液を自分で作って遊んでいたんですが、洗剤を多く入れると濃くなった事は今でも覚えていますし、これは理科の濃度の要素に繋がりますよね💡味噌汁を煮詰めたら濃くなるのもそうです。こういうのは勉強で覚えるより感覚で覚えているから他にも応用が効くと思います☺️
そんな私ですが、進学塾に行った事ありませんが有名私大の法学部卒で、実弟も塾なしで公立大法学部卒です😅今は2人とも公務員です💡
母が美術系短大卒で、父が高卒なので遺伝ではなく環境でそうなったのかな?と思っています😂