※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

神社に初穂料を納めることやお守りを買うことについて分からないことがあります。みなさんは納めたりしていますか?

戌の日に神社に行こうと思ってます!
初穂料を神社に納める…などよく分かっていません。

みなさん納めたりしてますか?

自分でお守りを買うくらいで良いかと思っていたのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時はお金を収めてお祈りしてもらいました。
2人目はお守りを買うくらいでした😅

はじめてのママリ🔰

祈祷料を納めて、ご祈祷してもらいましたよ😊

nikon

4人とも行きました。いつも切迫で早く産まれてしまうので無事赤ちゃんが産まれてこれるように行ってました。
御祈祷してもらって絵馬もらって書いて下げてきてお守りも入っているので🍀

🐶

安産祈願をしました!😊

あくまでも願掛けなので、赤ちゃんが授かったことや無事に母子ともに健康で過ごせるようにご祈祷してもらう事で、妊娠中穏やかに過ごす為にみなさん初穂料を包んで行くのかなと思います😊

行かない人も居ますし参拝だけ、お守りだけって人もたくさん居ますから自分の気持ちかなと思っています👶🏻✨



ちなみに初穂料の金額で貰えるものが違いました。
5000円でお守り、絵馬、御神酒、お米(少し)、ごまなんかが貰えましたよ🤭

はじめてのママリ🔰

納めてます!
1人目の時はふつーにお財布から出して(笑)包んでくことを頭になく💦
恥ずかしい思いしました、、、もう一組財布からの人いましたが🤣

ママリ

初穂料と祈祷料が一緒の所と別々の所とあるので一応神社に確認してから行くのがベストかなと思います😊
初穂料の値段も予め設定している神社もあるのでそれも聞いておいた方がいいと思います!

私が行ったところは初穂料と祈祷料込みで6千円、8千円、一万とあり、どの金額でもOKだったので1番安い6千円にしました😂😂