※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁちゃん
子育て・グッズ

宮城県名取市の認可保育園について質問です。こども園は増えていますが、入園は激戦ですか?認可外は落選後に探すものでしょうか?4月に入れなかった場合、焦っています。

宮城県名取市の認可保育園について質問です。
ここ数年でこども園が増えたりしているようですが、それでも激戦ですか?求職中の状態で認可保育園に入るのは無理でしょうか?
入れなかった場合、認可外を探すと思いますが、それは落選の連絡があってから探すものなのでしょうか?4月に入れなかったらどうしようとばかり考え、焦っています。

コメント

りりり

名取市済みです。こども園が増えたと言っても、認可保育園がこども園に移行しただけなので、枠がそこまで増えたとは言いにくいのかな?と思います。
また、こども園になることで増えたのは3歳~の幼稚園枠の若干名で恐らく未満児の枠はあまり関係ないのではないかなぁと。。
そしてこども園になったことでその園はさらに人気になり入りにくいと思うので小規模狙いのほうがいいと思います◎

そして認可外は結果が出てから探すのは遅いとおもいます💦私ならもう探しますね。キャンセル規定なども確認の上空きがあれば押さえるのが確実です。

4月入園とは別に、ダメ元で年度途中に申込みするのはどうですか??
うちの小規模保育園に、冬くらいに入ってきた子何人かいました。
こんな時期に途中入園できるんだーと思ってました✨
今から小規模保育園ぜんぶ希望すれば冬~3月までの間に運良くどこか引っかかるかもしれません◎

名取市は子どもの数のわりに保育園自体が少なすぎるので本当に激戦です。
思い通りにいかないことが想定されるので、ある程度は妥協して、色んな手を考えて、先手先手で保活がんばってください✨

  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    ご丁寧な回答、本当にありがとうございます😭とてもわかりやすかったです!
    そうですか、小規模狙い…正直全く考えていませんでした😰2歳までしか預かってくれなくて何のメリットがあるんだろう?と思ってたぐらいです😅改めて考え直そうと思います!

    そして、認可外の検討。もう始めないと遅いのですね😵今年度中の入園、考えていませんでしたが、入ってから2ヶ月以内に就職できれば良いんですもんね…それも良いなぁ。キャンセル規定があるんですね!調べます!!
    激戦なのですね…隣の仙台市の激戦ばかり目に入って、名取は以外に大丈夫なのかなーなんて思ってました😰申し込み〆切がもう少しなので、一から考え直してみます!
    本当にありがとうございます😭

    • 11月4日
  • りりり

    りりり


    そうです、みんなそう思うから6年保育園にいれたい。だから激戦なんですよ(笑)
    そして6年保育の園は人気の上に兄弟が在籍してるケースがほとんどなので、兄弟枠だけで埋まる可能性もあるし、やっぱりフルタイム勤務ママが優先なところがあります。
    そこを一緒になって希望しても可能性は宝くじに当たるようなもんだと思うので、小規模メインで書けるだけ書くのがいいと思いますよ◎


    小規模保育園でも安全に預かってもらえるし未満児にとってはそれなりに楽しいので悪くないと思います✨
    卒園時は、提携園があったり優先的に保育園の利用調整してもらえるので次の保育園は比較的入りやすいみたいですよ😃

    とにかく入れないことには何もできないし、年度途中を今から申し込んでも、運が良ければ入園できるので来たらラッキーくらいの保険で申し込んでもおくのがいいってくらいでしょうか✨
    時期は読めないし、確実ではないのでとりあえずです‼️(笑)

    認可外も全然多くないので、全部電話してみてどんな対応をしてもらえるか、ですね。

    わたしは以前仙台市でも保活したことあるのですが、仙台市は子どもも多いですが保育園も多いので❗️当たる確率あるんですよ~
    でも名取はちがう。
    保育園が少なすぎなんです(笑)
    名取に転入したときに
    「利用調整すらない月がある」「入りたいならすべての保育園を希望すると申込み用紙に書いて それでもいつ入れるとは言えない」
    と言われて本当に驚きました😨

    • 11月4日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    宝くじに当たるようなもの…
    本当に油断していました💦見学も6年の保育園ばかりしていました。
    小規模保育園のメリットもたくさんあるんですね!送迎できる範囲、全てを希望した方が良さそうですね!まぁ、それでも入れるか分からないってのが悲しいですね。

    認可外もほんと少ないですもんね…そこも狭き門ですが、子どもがお昼寝してるうちに電話するだけしてみますね✨

    今までは私がほぼ一人で保活していましたが、りりりさんの返事を旦那に知らせたら、今更ながらめちゃくちゃ焦って調べ始めました!!

    丁寧に教えて頂き、ありがとうございました😊頑張ります!!

    • 11月4日
  • りりり

    りりり

    1つだけ注意なのですが、名取市は認可保育園の年度途中の移行調整はしてくれないので、とりあえず入れて希望の園の転園希望を出すということができないです(仙台ではできるのでここが名取いじわるだなと思いました笑)。
    なので、可能な限り見学したり口コミ調べたりホームページみたりもした方いいです✨

    年に一度進級のタイミングで転園希望調査はしてくれるのでそれを出してみるもありですが、それこそほとんど叶わないものだと思っていいと思います。一度やったことありますがあっさり不承諾通知きました😱

    小規模は園庭ないですが、うちの子が行ってるところは近くの公園にいつも遊びにいきますし、イベントは子どもたちと先生メインでこじんまりと楽しんでるみたいです😃◎
    運動会とかはありませんが、あったところで未満児はたいしたことできないし、、(笑)
    幼稚園入ったらでいいじゃないか~くらいに思ってます☺️
    ちなみにうちの子は来年卒園ですが、やっぱり全体的に保育園希望者が多すぎる印象で、優先とはいえなんか入れなそう、、と感じたので幼稚園にしました‼️
    わたしはフルで働いてますが、上の子も通ってる保育園並みの預りをやってくれる幼稚園なので安心して預けれます🎵



    うちも何回か保活しましたが、4月入園は負けなしで入れました(笑)
    最初は同じく休職中でしたよ☺️✨
    でもなんとかみんなの裏をかいてやろうと色々考えて、認可外や新規の園の情報はめちゃくちゃがんばって集めてまぁなんとかなりました。

    必勝法はないけれど
    できることはあるはずです❗️
    旦那さんも巻き込んでがんばってください💕

    • 11月4日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    名取市、いじわるですね😅子育て世代多い気がしてましたけど、全然優しくない😭

    そう!!それを心配してるんですよね。小規模を卒園する時に次の行き先がちゃんと決まるのか…と。えっ、ちなみに、その保育園並みの預かりをしてくれる幼稚園とはどこなんでしょうか🙏?まだ先の話とは言え、知識として知っておきたいです🙇‍♀️
    来年卒園なんですね😊奇跡的に同じ園に入って『あー!あの時のー💗』って言えたらすごいなぁと思ってたんですが笑

    • 11月4日
  • りりり

    りりり

    ほんとうにそう思いましたよ~隣の市となんでちがうんだよって感じですよね( ̄▽ ̄;)

    ちなみに過去3年くらいで小規模卒園児で行き場がなくなった人は出てないらしいですよ❗️
    うちのように幼稚園に流れる子もいますからね✨
    移行希望調査があって説明会があるんですが、その資料によると今年は幼稚園希望者が少ないように感じて💦
    3分の2は保育園希望じゃんか~💦枠に対して多いな💦と感じたので早々に離脱することにしました(笑)

    うちは名取市のふたば幼稚園にいれます😃◎
    来年から4年保育になり2歳から預りするらしいです❗️
    日祝年末年始以外は預りやってくれます🎵
    朝も7:30~夕方は18:30だか19:00までみてくれるので、いま上の子も保育園に預けてる感覚で幼稚園行ってもらってます🎵

    • 11月5日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    ありがとうございます😭

    過去の小規模卒園児がみんな行き先が決まっていたと聞いて安心しましたー😭0〜2歳の保育園探すのよりは大変では無さそうですね!
    りりりさんの情報すごいですね🙄どうやって調べたらそこまで詳しく分かるんですか!?その移行希望調査の説明会で分かるんですか??

    ふたば幼稚園ですか😊良いよ〜という声を聞いたことあります!そっかぁー、今は幼稚園でも結構預かりしてくれるんですね!しかも2歳からになる…幼稚園に通わせる希望が出てきて嬉しいです!

    • 11月5日