※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中泣いている時、すぐに授乳するべきか悩んでいます。成長曲線内なので大丈夫と言われたが、授乳回数を増やすべきか迷っています。眠いのか、授乳を欲しているのか不明です。

生後2ヶ月で完母の方、完母で育てたことのある方にお聞きしたいです。

1ヶ月健診では、日割りで40グラム増えていました。昨日新生児訪問で、一ヶ月健診から、昨日までで日割りで25グラムの増えでした。

夜は寝てくれるので間隔があいてしまい、5時〜6時間あきます。昼は2時間〜3時間おきにあげていて、トータル8回ってかんじです。
ただ、日中も飲んだ1時間後には泣いてることもありますが、この場合どんどんあげたほうがいいのでしょうか?
25グラムの増えになってることも心配です。。成長曲線内なので大丈夫と言われましたが、回数を増やしたほうがいいですか?2ヶ月で1時間おきにあげるのもいいですか?眠くて泣いてるのか、欲しくて泣いてるのかわかりません。。

コメント

deleted user

口寂しいだけ、甘えているだけ、抱っこが良い、いろんな理由で泣きます!
1時間後にあげるのは母乳とはいえ負担にもなるので、おしゃぶりや抱っこで頑張って2時間は開けてあげた方がいいかなと思います。
もちろん、本当に飲みたくて泣いてたりもしますがそれは様子見で💦
日割りはあまり気にしない方がいいですよ!
最初の1ヶ月って倍くらい体重増えますが、それからはだんだん緩やかになっていきますので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最初の一ヶ月がみんなよく増えるんですね!それから緩やかになるんですね!
    安心しました!

    • 11月3日
はじめてのママり

完母です🙌
母乳でしたら、時間は気にせず欲しがるだけ上げても問題ありませんよ!

娘も、飲んですぐ泣いて欲しがることもあれは結構時間空いたり...日よってでした😅

2ヶ月~3ヶ月の時は、まだまだトータル8~9回の授乳でしたよ!
少し回数が減ってきたのは4ヶ月くらいからでした✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お昼は欲しがるだけあげてみることにします!
    4ヶ月までそうしてみますね!

    • 11月3日
y

二人とも完母でした😊

昼間は泣いたらあげてて
寝てる時も泣いたらあげてました☺️

減ってなければあまり
神経質にならなくて大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    初めての育児ですこし神経質になってました😂
    泣いたらあげてみることにします!

    • 11月3日
はるちゃん

赤ちゃんによって様々なので、「こうしなければならない」はあまりないのかなと思います。
長女が完母でしたが、同じくらいの時は5分おきに泣いておっぱい吸わせてる状態でした😅間隔が空くとは…?という状態で、母乳も溜まる暇がないくらいでした。
例えば、オムツや気分転換をしても泣き止まないのであれば母乳を吸わせてみる、また抱っこしたりあやしたりして寝てしまうならそのまま寝かす、などその時々で対応は変わるかなと思います。間隔が空いてなくてもお腹が減っていたら飲むし、眠かったら寝るので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜!
    色んな対応してそれでも泣いたら吸わせてみます!
    眠かったら勝手に寝ますもんね笑
    ありがとうございます。

    • 11月3日