※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
ココロ・悩み

育児で疲れ果ててしまい、ノイローゼかもしれないと感じています。家事や子育てに追われ、心配や不安が絶えず落ち込んでいます。どうしたら抜け出せるでしょうか?同じ経験をされた方いますか?

ここ最近育児ノイローゼなのかなあ、と思うことがあります。
下の子が産まれて1ヶ月半、ワンオペでなんとか過ごしてきました。
ようやくこの生活に慣れてきたところで、下の子の体調不良、上の子のイヤイヤ、怪我など気掛かりなことが重なり疲れ果ててしまいました。
昨日あたりからイライラが止まらず、上の子に怒鳴ったり何もする気にならずテレビに任せて放置、、
下の子はミルクオムツなどお世話してもよく泣くので、もう抱っこし続ける気力がなくてしばらく泣かせたままにしたり。
旦那は平日休み、上の子は平日保育園なので土日は完全にワンオペ。
家事はできる旦那ですが、お風呂掃除、ゴミ出し、食洗機セットなど最低限しかやってもらっていません。
これ以上やってとも言いにくい。
2人目産まれてからは会話も減り、夜遅く帰ってくるので話す気にもなりません。
実家はすぐにきてもらえる距離ではないです。

元々心配性ですが、子供が2人になったことで心配や不安も絶えず、気持ちがいつも落ちています。
どうやったら抜け出せるでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

コメント

▶6人の怪獣

もっと力抜いてやりましょ🤪
私もワンオペです、疲れる時はテレビつけて放置です🤣
今日1日テレビ見てたって日もあります😳

  • ゆきち

    ゆきち

    ありがとうございます!
    こんな日もあるよなーって思って最低限やってます💦
    でもちゃんとやらなきゃって思う自分も出てきてしんどくなってました、、
    5児ママでワンオペ、、尊敬します😢

    • 10月31日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    何もやれない日ややりたくない日なんてみんなありますよ〜🤪
    そういう時私は洗濯だけしてご飯はラーメンとかにしてます🤣

    • 10月31日