※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
妊活

2人目の妊娠に向けて、今後の行動を悩んでいます。次の移植を待つか、採卵を早めにするか。皆さんはどうしますか?

皆さんならどうしますか?

昨日、2人目移植結果で残念な結果でした…胚盤胞は5日目胚盤胞G3ABを移植しました。
1人目は5日目胚盤胞G3AAで着床できています。

現在、
・胚盤胞5日目G3CB1つと
・6日目胚盤胞G2が残っています。

とりあえず何故着床しなかったかの原因検索の一つとして、帝王切開後の卵管水腫があるか調べるために卵管造影予定です。

選択肢
①このまま生理が来れば採卵をする。
採卵後、グレードのいい卵を移植。

②卵管造影後の次の周期に今あるG3CBの卵を移植する。
 ダメならその次の周期で採卵をする。

ちなみに、現在育児休暇中で令和5年3月には復帰しなければなりません。育児休暇中に授かることができなければ、2人目は難しいかもしれないです。

子供は2人まで希望しています。
最初はとにかく焦っていたので、少しでも良いグレードのものを!と採卵をすると1人で決め勧めましたが、
「じゃぁ残りの卵ちゃんは?可能性がないわけじゃないでしょ?」との夫のひと声でそこから2人で悩んでいます。

前回33歳で採卵は9個とって5個が良好卵で体外・顕微で4個が受精してくれたという流れです。 

今から生理が来るのでそれまでに採卵するかを決めます。G3CBでも妊娠率は当院では35.5%のようです。このまま次移植するのか少しでも早く採卵をしておいて次に備えるのか…

皆さんならどうされますか?

コメント

あずきママ

私は体外受精で2回妊娠しました。
採卵した卵のうち4個が受精卵になり、冷凍し、子宮の中を綺麗にする手術をしてから2個入れ、1人目ができました。今は同じ方法でまた2個入れ、2人目妊娠中です。

グレードはよくわかりませんが、私のドクターは、2個入れることで妊娠率が上がると毎回2個入れますが、妊娠するのは1人です。双子の可能性は低いらしいです。

今ある卵ちゃんを先に戻してあげるのがいいと、私は思います。
2個入れるのはだめなんでしょうか?

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます。

    現在妊娠されているんですね!おめでとうございます😊

    2個移植は治療法の中で現在の病院では聞いたことがないですね…
    妊娠率が高いとして移植されてるんでしょうね…どうなんでしょう🥺
    聞いてみないとわかりません。

    帰宅して息子をみていると、今ある卵ちゃん信じてあげなければどうするのだという気持ちはすごくあります…

    • 10月20日