※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーる
家族・旦那

来月末には2人目生まれる〜👶楽しみだなぁ☺️けど、旦那って私ほど楽しみ…

来月末には2人目生まれる〜👶楽しみだなぁ☺️

けど、旦那って私ほど楽しみにしてるのかな〜?
なんか1人目の時と全然テンションが違うし、落ち着いてると言ったらいいのか、
なんかもっと楽しみにしてくれてもいいのにな〜

私が妊婦なことも忘れてるのかな?ていうような言動も多いし、なんか1人目の時より私に対する接し方も雑というか…😅
2人目になるとそんなもんなのかな🥲

別に何かされたわけでも旦那が悪いことしてるわけでもないのに、

私のことも赤ちゃんのことも大切に扱ってもらえてる感がなくて、なんとなーく寂しい😅


解決法とかないよな〜

私の気持ちの問題かな😅


そう感じる理由として
いくつか例をあげるとしたら、

一日ワンオペ育児で疲れたものの、自分の時間もほしくて夜にソファでくつろぎながらドラマ見てる私に向かって、
「疲れてるんならはよ寝たらええやん」
と言って来たり、

妊娠後期に入って体に浮腫や痛みが出て来たので、
少しマッサージして〜と言ったら
「無理、俺もして欲しいくらいやし」
と言われたり、してくれたとしても立ったまま足でガンガン雑に踏まれて痛いだけでもういいやってなります💦

最近疲れて子供公園連れて行くだけでも息切れするわ〜
と言ったら、「運動不足やろ、もっと運動せな」
と言われたり、


休日一緒に出かけていて、
お腹張り出した時に、お腹張って来たからちょっと休ませてって止まったら、「俺一人で服見に行ってくるわ」って言われて子供も連れて行ってくれるわけでもなく一人で行っちゃったり…


あげたらキリがないですが、こうゆう些細なことが積み重なって、ちょい寂しいです😓

一人目の時は、
毎日とは言わないものの夜足をクリームでマッサージしてくれたり、胎動感じたいとかでお腹に手を当ててくれたり耳を当ててくれたり、
お風呂の入浴剤買ってくれたり
何かと優しくしてくれてたなぁと思うのですが、
今は皆無だな😅


上の子のお世話で私もバタバタしているし、
家事などできることはしてくれるのでそこは助かっていて毎日ありがとうの感謝の言葉は忘れずに伝えてます。

仲が悪いとかもないし、普通に楽しく過ごしてますが、
なんだか二人目を楽しみにしてくれてるようには感じないのがすこーし悩みです🥲

名前もそろそろ考えよって話しても、結局候補もあがらず途中でテレビに夢中になったり、ウトウトしてきて寝るわーってなったり、一向に進みません💦


なんだかなーーー

コメント

き

私も旦那が一人目より反応薄かったり、
両親が一人目より全然なにも買ってくれなかったり、
気にしてくれなかったり、

一人目と二人目で差をつけないでほしい、

もっとわたしにも優しくしてほしいって
思ってます😭😭😭

けど今改めて思うと、
自分自身が、一人目の時より適当になってることに気付きました😂

安産祈願めんどくさいなぁとか、
(一人目の時ははりきって行った)
そろそろかいもんいってそろえるもんかわないとーとか、
(一人目の時はめっちゃ早くから買ってた)
一人目の時は思いものとかめっちゃ気使ってたのに、
今は抱っこもするし、思い買い物もするし、

いい意味でも悪い意味でもみんな慣れちゃうんですかね😂😂

ママリ

二人目ってそういう旦那さん多いんですかね🤔?
まさにうちもそうです。
お腹触ったりとかもあんまりないし、今めっちゃ動いたよ!と言っても元気だねーと言うだけで🤷‍♀️
名前も相談したけどわけのわからないふざけた候補を出してきて。は?それ本気で言ってんの?だとしたら相当センスないしもう関わらないでほしい。と冷たくあしらってやりました😂あれから話題にすら出していません😂
旦那待望の女の子のはずなのになんだかなーと感じます。

その分息子が楽しみにしてくれてるし私の体調心配してくれてるし旦那はもういいやって感じです😂笑