※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
妊娠・出産

出産前後、サポートが難しい状況で、ベビーシッターを利用する必要性が出てきました。具体的には、家族のサポートが限られており、予定変更が必要になったためです。

2人目出産前後、下記の状況であればやはりベビーシッターを頼んで凌ぐしかないでしょうか?😥

・旦那は仕事を早退× 休めない
早退するならアルバイトにすると会社に言われたそう
・義母はフルで仕事
夜勤ありの変形労働時間制
・実母は他県に住んでおり仕事をしている
・私も旦那も親は離婚しているため、実父は遠方、義父は
ほぼ会っていない

当初の予定では、出産前や入院時、旦那に早退してもらって、上の子のお世話をしてもらい、出産後は実母の仕事の調整がつき次第、1ヶ月ほど来てもらおうと思っていました。

ですが、今日旦那から、早退するならアルバイト契約にすると上司から言われたとの事で…
急遽入院になったりした場合、上の子をどうしたら良いか考えなくてはならなくなりました😥
私自身、上の子の時に切迫早産で入院し、結果早産してしまっているため、また入院になってしまわないか不安です💦

やはりこのような状況ですと、
実母が来られるまではベビーシッターをお願いするしかないですよね😥
因みに市のファミリーサポートは朝7時〜夜7時までで、旦那の帰宅まで見てもらえませんでした💦

同じような状況の方はどうやって乗り切りましたか?


批判等はお控えください🙇‍♀️

コメント

はじめてのままり

ショートステイとかはどうですか?🙂

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます!
    ショートステイも調べたのですが、うちの市ではやっていなくて💦

    • 10月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    近隣の市でやってませんか?🤔
    うちは隣の市で利用したことあります!

    • 10月16日
  • なみ

    なみ

    他の市ではやっているところもあるみたいです!
    対象者が市内在住の方となっていますが💦
    1度市役所に問い合わせた方が良さそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月16日