※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてのママリ
妊活

2人目の出産を考えるタイミングや、1人目の子供への気持ちについて相談です。

2人目はいつ考えましたか?

子どもが可愛くて仕方ないし、今は1人の子育てで手一杯なので
本当はもう少しいいかなぁと思ってるのですが
主人の年齢や、育休に連続して入りたいと思う気持ちや、不妊治療のため凍結胚の更新料(すでに2年更新済み)などを考えると今がいいと思います。

妊娠すると今までより抱っこも気を使うし、体調が悪くて構ってあげられなくて寂しい思いをさせるんじゃないかと思うと
そうまでしてもう1人作る必要ある?と自問自答してしまいます。
じゃあまだいいじゃんと言われるとそれまでなのですが😅

2人以上お子さんがいる方、2人目を妊娠中の方は
どういうタイミングで2人目を考えましたか?
そしてその間上のお子さんに構ってあげられず辛くなかったですか?

うまく言葉にできず、すいません😢

コメント

mia♡

1人目を妊娠してる時から2人目の計画をしてました!!
なのではやめに夜間母乳をやめて排卵を整えましたよ₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

Mama

子供は2人欲しいと夫婦で話していたのと、2学年差で産みたいと思っていたので、2学年差になるタイミングで妊活まではないですが、軽くタイミング取ってまして😊✨

ちいママ

元々子供は2学年差で欲しいと思っていて、できれば上の子が2歳過ぎてから2人目が産まれるようにしたいな〜と思ったのでそうなるようにタイミング考えました😊
結果、うまいこと理想通りに❤️

2人目妊娠中も上の子は普通に抱っこしちゃってました❤️
お散歩とかも連れてってあげたし、自分の体調的に無理じゃない限り構って甘えさせてあげましたよ😊
2人目が産まれてからの方が構ってあげられずかわいそうな思いをさせてるな〜と申し訳ない気持ちになります😭

deleted user

元々子どもは2人は欲しいと思っていたので、授乳は1歳になるまでにやめようと計画をたててました。

私も不妊治療だったんですが、生理再開から半年ぐらいまでは自然に任せていました。
しかし、一向に授かる気配もないし、生理も不順になってきてしまったので治療を再開。
また採卵からだったので大変でしたが、幸いすぐ授かることが出来たので結果的に3歳差での出産になりました。

2歳になったばかりの娘にはつわり中など少し寂しい思いもさせてしまったと思いますが、今は弟思いのとってもいいお姉ちゃんです😄

にゃんこ先生

私は育休から復帰してから一年は働こうと思い、3歳差で下の子を産みました!
つわりが1人目の時からきつかったので、不安はありましたが、最初の何年かは本当に大変だろうけどなんとかなるだろうと思い2人目に至りました😊
色々な悩みや不安よりもう1人欲しいというきもちが勝って踏み切った感じですかね〜
上の子のフォローは旦那と早い段階から話し合い、上の子にも妊娠初期から抱っこしたり走り回れないことを伝え、その分一緒にゴロゴロしたりハグをしまくってました😁
アクティブに遊んであげられないのが心苦しかったですが、その分絵本や塗り絵などを充実したさせたり、つわりが落ち着いてからはのんびり散歩したりできることをしてました!
私ができない分パパがかなりアクティブに遊んでくれたのも助かりました♪

はな

育休連続で取得したい、凍結胚の延長期限、夫婦で30代前半なのでなるべく若いうちにを考えこの年齢差になりました😊

上の子が1歳2.3ヶ月ぐらいの時に妊娠しましたが、つわりのときはしんどかったです😵私は布団に横になりひとりで遊んでもらったりテレビみてもらう、ご飯はベビーフード で乗り切れました👍
上の子が幼稚園に入ったぐらいに妊娠が理想ではありましたが、凍結胚の期限を考えると仕方なくでした😵

いまでは2人仲良く遊ぶことも多く、2人いてよかったと思いますよ☺️

deleted user

最初から夫婦で子どもは2人欲しいよね✨と話していたので上の子が2歳を迎えて私も育児になれて心に余裕が出来たので妊活し始めました😊💓
悪阻の時や下の子産まれて間もない時は中々構ってあげられず申し訳ない気持ちでしたが、今上の子は下の子の事可愛くて仕方ないみたいで頭撫でてくれたり大切なおもちゃ貸してあげたり優しいお兄ちゃんしてくれていてそんな姿を見てるとやっぱり2人産んで良かったなと凄く思います🌻

おむすび

上の子が幼稚園に入る前にたくさん下の子と触れ合って優しい心を養って欲しかったので、2歳差にしました!
上の子が1歳になって生理も始まって、よし!と思い立って妊活始めました🥰
2歳差とってもかわいいですよ〜!

ママリ

2学年差か、4学年差以上と決めてました!

そして、2学年差の時はあまり作る気が起きず笑(育児のバタバタ、仕事のバタバタ、1人目可愛すぎが主な原因です)
8月生まれか9月生まれを狙った月だけ妊活し、無理だったら4学年差以上にしようと決めました。

3学年差はお金の関係で嫌でした😅

で、今年の夏に4学年差になったので妊活再開し、ありがたいことに2周期目で授かれました☺️

今考えると、今の時期で本当に良かったと思います!

赤ちゃんではなくなってきた上の子と、だけどそこまで年が離れすぎずに少しは一緒に遊べる年齢差かなと!

あとはやっぱり手がかからなくなってきたし、歩ける距離も伸びたので抱っこ問題も無いので、妊娠中でもそう言った心配は起きてないです😊
意思疎通もできますしね✨✨

ちなみに、1人目31歳で出産し、今34歳で2人目産むのは順調に行けば35歳です!

deleted user

もともと1人でもいいかなと思ってました。
私が神経質で必死すぎて、長男のことは1歳近くまで心から可愛いと思えず。1歳過ぎて仕事復帰もしたところでやっとメンタルが落ち着き、また長男の育児も軌道に乗ってきたと思うことができて、そこで2人目を考えるようになりました。
夫婦の年齢的には1ヶ月でも早い方がよかったのですが、結局そこから1年以上掛かって授かった形です。

もちろん妊娠中は長男には寂しい思いをさせました。が、産まれてからの方がもっと構う時間は少なくなってます。
妊娠中も産後も家族の協力があるに越したことはないので、計画含めて旦那様と話してみてもいいかもしれません😊

ハル

2人目まだですが2学年差がいいなぁと考えているので娘が1歳の誕生日迎えたら考え始めようかな〜と思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

最初は2人欲しかったけど段々育児が大変になり…なんか、そう言う気持ちが削がれちゃいました🙈
夫の仕事的にワンオペなのも分かっていたし、私はそんなにキャパ広くないし。
3歳半くらいで幼稚園入って、一旦子供も落ち着いた時に今なら…と妊活して直ぐに授かりました。
夫がもっと仕事休めたり、実家が近ければもう少し早くその気になったかもしれないですけどねぇ。

ママリ

コロナもあって保育園預けたくない、仕事もクラスターがとても発生してるような職種なので復帰も今はしたくない、と思ってて、特に子作りに励んでいたわけではなかったですが、産後8ヶ月で妊娠発覚し続けて産休育休に入らせてもらうことになりました。
賛否両論あるとは思いますが、正直、ホッとしてます。

わたしはそこまでつわりがひどくはなかったので、普通に息子の相手してました😊
離乳食でオエッてなったりしてましたが笑
妊娠中ですけど普通に10キロ越えの息子抱っこしてますし、お外散歩してますし、追いかけるのに走ってますし(この前息子追いかけて家の廊下で滑って転びました笑)妊娠前と変わったことはそこまでないです。
踏んづけられようが頭突きされようが今のところ順調に育ってます😅
毎日心配ですが笑
産院の助産師さんに相談したら、下の子はそうやって強くなるのよ!ダメな時は何してもダメ、育つ時は何があっても育つ!信じないと!って言われました😅

ぼーいずまま

2学年差がいいと思ってたので
自然と2人目を考えました^ ^
確かにつわりとかになると、1人目の時は寝たり休めたりしたのに、2人目になるとそうはいかないのでキツかったです(o_o)
だけど、なんとかなりました!
抱っこは座りながらにするとか、
辛かったらベビーフードに頼るとかで
乗り切りました*\(^o^)/*

ママリ🔰

2人目の事は全く考えてない時に妊娠し現在年子です。
私の場合、1人目で切迫早産で入院した経緯がある為不安といえば切迫になった時、上の子はどうするのかの一択でした。
実際は切迫で自宅安静、実家に帰省、(上の子のお世話も)実家頼り🥲
結論、実家に頼れる環境であれば、何とかなる。頼れなければ、地域のサポート等活用しつつ夫婦だけでどうすればいいのか とことん考えていければ、2人目も乗り越えれると思います😊❣️

rimama

12月産まれの子供がいて、1歳4ヶ月で仕事復職しまして、子供も1歳5ヶ月まで授乳していました。
私は年齢が34歳なことと、1人目がなかなかできなかったので旦那と話し合って、それより時間がかかることを想定して復職してすぐでしたが主人と話し合い、会社にも報告し、1歳6ヶ月から妊活を始めました🌸
2学年差が希望でしたが、1歳6ヶ月の時点で2月生まれ確定の月だったので、まぁ3学年差中に産まれたらいいなあ、くらいな感じでした😊
そしたら1人目全然できなかったのになぜか2人目はすぐにやってきてくれて2週期目でやってきてくれて、ギリギリ2学年差の3月生まれの予定です☺️

deleted user

1歳になった時です!
年子は嫌なのと帝王切開だったので子宮を休めたいってのもあり、2歳差でって決めてました!
妊娠出産は絶対に若いうちの方が体力あって楽なことはわかっていたので、
初めは歳を離そうと思ってましたが、出来るうちにと思い考え始めました!

1人目ではなかったったつわりが既にあり、横になってる時間が多いので、公園に連れて行ってあげたりYouTube見ててもらったり愛犬と遊んでもらってたりと、
毎日娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです🥲

トモヨ

1人目妊娠前からですかネ🤔🤔
2人目は1人目と2学年差で欲しいと考えていました〜✋
希望通り、1歳10ヶ月差の2学年差になりました★

特に辛くなったりはしてなかったですネ🤔🤔
悪阻症状も軽い方でしたし、抱っこも普通に臨月までしていました(笑)

  • トモヨ

    トモヨ

    1人目帝王切開で出産したので、1年空けましたm(_ _)m

    • 10月10日
  • トモヨ

    トモヨ

    3人目は2人目と4学年差で考えてます(^O^)

    • 10月10日