※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

①保活についての質問です。育休中で、保育園の預け先がない場合、2022年4月の一歳児クラスに申し込むつもりでしたが、0歳児クラスにも申し込まないといけないでしょうか?申し込むときに就労証明書は必要ですか? ②育休前は週4日働いていて、育休後は週5日になる場合、週5日の点数で申し込めるのでしょうか?

保活について。
初歩的なことですが教えてください。。

待機児童いる地域です。

①2021.3月生まれで育休中です。
育休が誕生日の前日までで、延長できるのは保育園の預け先がない場合のみ、だとすると、2022.4月の一歳児クラスに申し込むつもりだったのですが、3月に0歳児クラスに申し込んでおかないといけないということですか?申し込んでもおそらく入れませんが(>_<)
その場合3月と4月2回申し込むとすると、2回分就労証明書などの書類が必要になりますか?

②育休前は週4で働いていて、育休後は週5になる場合、週5の点数で申し込めるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

3月分も申し込まないと育休延長できないです!
たぶん、3月申し込みより4月申し込みの方が早いと思うので2回出さないとかなと思います🤔
週5で働くことを就労証明書に記載されてると思うので点数はそうなると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね!
    そして就労証明書に基づいて点数がつけられるんですね☺️安心しました!ありがとうございます!

    • 10月5日
ママリん

同じ、2021年3月生まれ、2022の4月から復帰予定です!

役所に聞きに行きましたが、2回申し込まないとダメみたいです!
3月時点の就労証明書を取って、役所でコピーしてもらって、4月分も使えると言っていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方心強いです🥰✨
    やはり2回なんですね💦
    そしてコピーしてもらえるんですね✨でも役所によりそうですね、確認してみます!ありがとうございます😊

    • 10月5日