※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てが辛くて疲れている女性がいます。旦那や家族のサポートも不十分で、毎日が地獄のように感じています。怒りや喧嘩が続き、疲れと不安で病んでしまうこともあります。

もうすぐ3歳、育てずらくなってきました💦
保育園には入れておらず朝から晩まで一緒、
土日は旦那が居ますが居ても役立たずやる事増え余計疲れ、
平日はほんとに地獄〜〜
実家に行っても風呂入れ私で結局疲れ、
気分転換に買い物に行っても何かとぐずり、
気が安めません😫
子育てってそういうもんだと思いますが
怒ったり旦那とも喧嘩したりで毎日頑張ってるのに
なんかなーって病みます💦

コメント

ぽんぴ

保育園や幼稚園にいれるのがいちばんいいとおもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園は年少からなので
    来年入れます
    今プレに通ってますがこういう時期なのでなかったりが続いてます💦

    • 9月26日
ママリ

わかります!わかります!
うちも3歳なる直前から急に言うこと聞かなくなること増えてめちゃくちゃ怒る(←息子が)ようになりました💦
叱ったら物投げるようになって、いたずらも増えて、ご飯もなぜか遊ぶようになって…夫がいないと本当一日中わたし怒ってない?ってかんじになってて今心がへとへとです…昨日なんか虚しくなって子供の前で泣いちゃいました…😓したら息子もいっしょに泣いてました…「なんで泣いてるのー泣!」って。
かわいいことには変わりはないんですよね…ただ、気持ちがしんどいですよね…😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような方がいて嬉しいです💦💦

    • 9月26日
カニ

思い切って保育園や幼稚園を検討してみてはどうですか??ストレス溜めながら地獄と思って過ごすより、少し離れてる時間があるだけで気持ち的に全然違いますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園は年少からなので
    来年から通います!
    来年までの辛抱ですかね...

    • 9月26日
青空

もうすぐ幼稚園!って頃、私も疲れきってました😂
ママ友付き合いもストレスが増えてきて、子育てにも飽きてきて(なのか?)

それまでは、同じ公園に毎日のように行っていたのですが、違う公園に行ったり、買い物も息子にお手伝いやレジ等体験させたり、日々試行錯誤して過ごしていました😅

もうすぐ幼稚園、離ればなれになる淋しさもあり、複雑ですよね

リンクコーデして、お散歩したり、息子は靴や帽子や鞄等がなぜか好きで、試着好きだったので、リサイクルショップとかもよく行ってました😂
今はコロナ禍で、むずかしいですかねー😣