※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこり
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の赤ちゃんが鼻風邪で耳鼻科を受診し、軟膏を処方されました。小児科で内服薬や処置を受けることができるか相談中。黄色い膿が気になるが、吸引するべきか悩んでいます。


もう少しで生後4ヶ月になりますが、
鼻風邪をおそらく引いてしまいました。

鼻水が出ていたので耳鼻科にいくと耳には異常なし、風邪だねーと言われて吸入をしました。

とくに薬も出ませんでした。

鼻水はまだたらたらと透明のものが出ていて母乳を飲みにくそうにしていたのでメルシーポットを購入して使用すると鼻水つまりはなくなりました。

その2日後の今日の朝片方の鼻の真ん中あたりに傷?みたいなのがあり、
鼻の中をみると黄色い膿がが溜まったようなカサブタ?がガッチリこびりついてました。

慌てて耳鼻科に再び行くと、あおっぱなだから炎症起きてるね〜と鼻の中に塗るテラコートリルという軟膏がでました。


特に忙しそうな耳鼻科ではないのですが、いつも診察は手早で見るだけ見て、先生は一言も発さずに診察を終えたりするのですが
風邪だね〜とかも聞かないと答えてくれず不安でした。

鼻風邪で空咳はたまーに出る程度ですが、この月齢の子にも小児科へかかれば内服のお薬や他の処置をしていただけるものでしょうか??


また写真添付させていただきますが見えづらいですが、、
この膿の塊?のようなものはメルシーポットなどで吸ってあげたほうがいいでしょうか??

わたしにはこの黄色い膿がとびひのように見えるのですが、そうすると他にもうつっちゃいますよね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

先日上の子の風邪をもらい、鼻水と咳で小児科受診しました!
2ヶ月ですがお薬出ました!
あとはRSの検査と鼻水吸引で終わりました!
ママリで検索するとお薬出さない小児科もあるみたいなので、病院の方針だと思います😔

私なら一回綿棒で取ってみちゃうかもです💦
即病院行くのであればそのままで行けないのであれば取ってみて様子見すると思います!

  • ぽこり

    ぽこり

    ご回答ありがとうございます!
    お薬出る出ないは病院の方針なんですね、、( ; ; )
    現在綿棒で取って様子みています!
    当初よりは減りましたのですこしこのまま様子みたいと思います😢
    ありがとうございました😢

    • 9月27日