※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が食が細く、milkを残すことが多い。先生に一気にあげるよう言われたが無理。残さないコツを教えてほしいです。

生後4ヶ月の娘がいます。
2ヶ月入ったくらいから
完ミになりました!
産まれも小さかったため
milkの量も少しずつ増やして
やっと140飲むかなって感じで
食が細いです。
全然飲まないわけではないですが
毎回milkを残します。。
3ヶ月検診を市の方で行い
担当の先生に少し痩せるすぎだね!
milk180くらい一気にあげちゃって大丈夫!って
言われたけど、一気には無理だし
作っても絶対残すし、
捨てるはめになると思うんです( ・᷄-・᷅ )
それにmilk代がもったいなくて。。

残さないように飲ませるのに
なんかコツがあったら教えて頂けませんか( ー̀дー́)

コメント

ゆゆ

お腹いっぱいならどうしても飲まないですが、子どもによって熱めな好きな子とかもいるようで、ミルクの温度を変えてみるとか…すごく熱くしちゃうとダメですが。。

より♡

3時間ですぐあげるのではなく少し泣かせてみてはどうですか??
うちの娘も飲み残すことが多いので、少し泣かせておきます!
かわいそうかなとも思いますが、ちゃんと飲んでくれます😊

柚乃

はじめまして!

ウチの子も少食で1回量は100〜120くらいです。

一度に沢山飲んで欲しいですが、諦めて回数で稼いでいます(笑)

一回の量が問題ではなく、1日のトータル量が重要だとお医者さんに教えていただきました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

私も凄く悩みましたが、考えるのをやめたら楽になりました。赤ちゃんも人それぞれです!

KAORImama

うちも1人目は2ヶ月頃からミルク育児です。

区の4ヶ月検診では成長曲線ギリギリ、もっとミルク飲ませないと!など散々心配するような事を言われました。

別日、担当医に相談すると飲めない子が一気に飲めるわけないんだから少ない量を回数増やしてあげてごらん。と言われてました。
いわゆるチョコチョコ飲みってのですが少しずつ慣れていきましたよ。
きっと飲むのも下手だったんだと思います。

回数が増えてママは大変だけど、飲んでくれるなら良いかなと。
飲みやすいように乳首のサイズアップも早めにしてあげました。

ぽよん★ぽよん

ウチは3ヶ月末くらいです。

2700gちょいで産まれ、同じく2ヶ月から完ミです(^^)

飲みながら寝てしまう事が多くて、
飲ませてしまおうとすると、授乳に一時間近くかかり、
産院のときから、すごく苦労してました(TT)

今は、平均160cc飲みます🎵
夜中は5~6時間あくと200ccして、飲んだり残しちゃったり(>_<)!


たまに、飲みが悪い日もあります。
その時は、繰り返し温めなおしながら、30分・・・1時間・・・と時間を刻んで飲んでもらうようにやってます‼

または、しっかり泣かせたり・・。
ミルクの時間を間隔あけてみるとか。

哺乳瓶の乳首のサイズとかも変えて様子見られてはどうですか~?