※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

保育園で療育を受ける子供のIQが高いことに驚き、性格や苦労を共有したいと相談中。

グレーゾーンで、年に1度、療育で保育園加配のための検査を受けてます。
なんの検査か知らずに受けてましたが、先生が、IQ140超えてる、今度細かく検査しよう!と言ってました。

親としては、そういう知能的なのことは本当に頑張んなくていいから、ジャイアンすぎる我が子のほうに手を焼いています。
ちなみに、わたしがなにか教えたとかないです。逆にどこで知識を得てきてるのか知りたいくらいです。なんでそんなん知ってんの?ってよく言います。。

性格はスーパーポジティブ、明るくて友達も多い、でもジャイアン。列で並んだりすることが苦手、突然の自由行動、短気で怒りっぽい…スーパー悪クソガキを絵に描いたような子です。
療育の先生も、怒っても仕方がないから(本人すぐ忘れる)、何度も繰り返し繰り返し言って聞かせ、周囲には謝るしかない、という見解です😢

わたしの周りにはこんな子あんまり居なくて、母子家庭だし、ホントに必死で育ててます😢
療育の先生には、お母さん、こういう子は療育にはよく来ますよ!って励まされました😢

ママリで似たようなお子さんをお育ての方はいらっしゃいますか?
苦労エピソードや、こうして良いところを伸ばしてるよ!とか、こういうとこはこうしたらいいよ、とか、なんでもいいので、あればご教示頂けるとうれしいです。

知能とかふつうでいいから、ちゃんとしろ!というのが親の本音ですが、現実違うので、向き合っていくしかないけど、たまにこころがポキッと折れそうになります💦

コメント

咲や

周りにいるわけではないですが、ネットで時々「ギフテッド」という人を見かけます
恐らくギフテッドじゃないでしょうか
発達障がいと似たような行動をするので、発達障がいと診断されることもあるようです
知識欲を満たせる環境にいると落ち着くと思いますよ

  • あい

    あい

    ギフテッド、たまたまNスペか何かでみたことあります!
    うちの子は、特異な才能とかはちょっとまだわかんないんですが、あまりにも喋るし、手が出るし、整列できないわで、保育園から2歳の時多動症の疑いで療育勧められた、ってかんじです。
    (その2歳のテストのことも今も覚えてて、怖ッですが)

    ちょっと前まではポケモン観ながらポケモン覚える、最近はタブレットでゲームしてると確かに落ち着いてます!
    家じゃおっしゃる通り大人しいんですが、人がいると…だめですねえ😢

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

次女がそうですよ!グレーですが友達もいるし明るくてポジティブなので幼稚園ママさんからあんまりうちの子名前を覚えないんだけど次女ちゃんのことはよく名前が出るんだよーって言われました💦
自由すぎて周りがついてくるタイプでびっくりしたのが幼稚園で次女の髪ゴムをお友達が持っていてどうしたの?ってママさんが聞いたら次女ちゃんが持っててって言ったからって言われました💦
めちゃくちゃ謝りました💦
多動かなーって言われているのでいつも主任先生、補助の先生、園長先生も近くにいてくれるみたいです💦
担任の先生は長い目で見ましょう、次女ちゃんは賢い…というか頭の回転が年少の誰よりも早いんです。今は次女ちゃんが得意なところを伸ばしましょうと言われました!

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます!
    似てるかもです!!
    お子様にも保護者様にもめちゃくちゃ謝りますー💦💦
    うちも、多動症?とのことで保育園から療育勧められて、年イチ通ってます(それで、加配の先生付けてもらってます)

    いい先生ですねえ!
    うちも、担任の先生はすごく理解があって、最近手が出るのが減った、こらえることができるようになった、と物凄く褒めて下さったようです💦💦💦
    人のものを取る、暴力があるので、どうしても_| ̄|○ il||liとならざるを得ませんが😢😢😢
    (本人は善悪は誰よりも理解してるけど、考えるより先にカッとなったら手が出るようです)

    そうですねえ、得意なとこを伸ばして、楽しく生きれる環境作りですね!
    (おけいこたくさんやってます。。でも、またそこでトラブルメーカーなんですけどね💦)

    ありがとうございます!
    うちも頑張ります!!

    • 8月15日
のこのこ

わが家は女の子なので方向性が少し違いますが…
ちょっと似てるかなと思いました!
凄く明るくて好奇心旺盛で友達も多いですが、順番待つのが苦手で自由人、上手くいかない自分に腹を立てるようで癇癪起こす時があります。

短気と言えば短気ですが、苛立ちが自分への苛立ちなので人に危害が全くないのは助かってます😅
むしろ、叩かれても絶対に手を出さない程だそうです。

娘はADHD傾向だそうですが、おそらく今後も発達障害の枠には入ることはないであろう限りなく透明のグレーという感じと言われてます。

IQは息子さんと同じような感じで上位5%くらいに入ってるみたいです。
私が驚きました😲
手前味噌ですが、習い事(ピアノ)の先生はこの子は凄く賢い、将来が楽しみ、理解が深い、勉強がよく出来る子になると言ってくれてはいました。

落ち着きない事が悩みの種でしたが、幼稚園に入って随分落ち着きました😃
まだ周囲に比べると、好きなことに猪突猛進傾向はあって周りみてくれ~と頭抱えることはありますが…
周りと比べるとちょっと困る行動はありますが本人の成長だけで考えると見違えるほどよくなってます😄

男の子はエネルギーの量が違いますよね、有り余るパワーがあると言いますか☺️
きっとその分、手を焼いていらっしゃるんだろうなとお察しします💦💦

  • あい

    あい

    似たようなタイプかもですね!
    うちも、小学校は普通級と先日療育で言われました。
    ただ、保育園でも年初から加配の先生をつけてもらってます。
    そうじゃないと、周りに迷惑で。
    列に並んだりとか、気になるものは猪突猛進💦
    なかなか集団行動が難しいみたいですね!

    うちは、保育園で英語と体操、休みの日にテニスとプールやってますけど、、、先生ごめんなさい、周りのお友達ありがとう😣の連続です。
    やれば出来すぎるんですが、態度が悪い…
    スポーツは、勝気で悔しがってテニスのラケットを投げ捨ててはコーチに叱られるを繰り返してます。

    落ち着かれたとの事でよかったですねえ!!
    うちは、年中ですが、人を殴らなくなってきた、暴力ががまんできるようになりましたよ!お母さん!って先日担任の先生から喜びの報告があったばかりです。

    勉強とか、正直どうでもいいんですよね。。前頭葉の発育が早いだけでそのうちみんなと同じになるんじゃ?くらいの感覚です。。はやく、自制心とか育って欲しいもんです。
    でも、療育では7歳の問題が解けてます…とのこと。。困ったもんです。

    繰り返し、言い続けていくしか方法はなさそうなので、周りに白い目で見られたり、日々謝りながら頑張りたいと思います!!

    なかなか、こういう子を育てるって大変ですよね!
    でも、うちだけじゃないとわかって、勇気出ました!ありがとうございます😊

    • 8月19日