※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー🔰
家族・旦那

離婚の準備についてアドバイスが欲しいです。まだ夫と話し合ったわけで…


離婚の準備についてアドバイスが欲しいです。また、参考に携帯を勝手に見たことが不利になるかご存知ならそちらについても知りたいです。

まだ夫と話し合ったわけではありたせんが、以下の理由で離婚の準備が必要と感じています。

(前提)私が子どもをのぞみ、夫も反対しなかったので妊活をして子どもを授かりました
夫は、家事はとても手伝ってくれますし、私への態度は変わりません
極端に息子の事を疎んでいます。

●生後2ヶ月の赤ちゃんの名前を呼ぶのもイヤなくらい存在を疎んでいる

●夫は赤ちゃんのクーイングや泣き声を聞きたくなくて耳栓をしている

●夫に一度隣の部屋で少し見てもらっていたら、赤ちゃんが寝てる時にしかしないモロー反射を何度もしとても怯えていた

●夫は赤ちゃんと目が合いそうになったら、不機嫌になる

●夫は赤ちゃんがいる生活が辛いと、
自殺をほのめかした

●夫の携帯を見たところ
「生活の中でガキのことでもめるのがいや」
「弁護士を知りたい。養育費が必要なのはどんな場合かとか聞きたい」
「向こうから離婚いってきたらスムーズでらく」
とお義母さんに相談していた


いつ離婚することになるかわからないのですが、弁護士に相談するのが先なのか、どんな風に弁護士を見つけたらいいのかなど、何からどう手をつければいいのかわかりません。
もし離婚する事になっても、子どもに不利な内容にはしたくないので、事前準備やアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

詳しいわけではない軽いアドバイスですが、
日の出来事などを日記に書くだけでも証拠になりますよ!

私の母が離婚の時に
弁護士さんにそー言われてから
一言でも日記を書いていました。
父はモラルハラスメントや暴力もある人だったので、
そー言ったことを書き記してました。

子供ながらに印象的でしたw

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    早速のご回答ありがとうございます✨

    少しでも力になろうとして下さってありがとうございます😊

    日々赤ちゃんが可哀想だなと思う事があるので、日記、つけるようにします!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

携帯を見ることが不利になることはないですよ!
弁護士さんからも
携帯のライントークなど
できるだけ証拠を残すように言われますし!!


弁護士をつけなくても
まずは双方の話し合いではどうにかなりませんか??

話し合いではうまく行かなそうな時は弁護士を雇うといいと思います。

あとは
離婚をする場合、養育費を取り決めるために公正証書というものを作成しておくといいです。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    早速のご回答ありがとうございます✨

    私も話し合いで解決できれば一番嬉しいのです!向こうが弁護士の準備をしようとしてるので、こちらも心づもりは必要そうかなと思っちゃいました💦
    公正証書があれば気持ち的にも安心ですね!ありがとうございます😊

    • 8月14日
m⭐︎

私の両親も最近離婚したばかりで、私も関わっていた為多少の事はアドバイスできるかもですが、養育費の件に関しては分からないのでなんとも言えないので申し訳ないんですが、私の両親の離婚も弁護士も入れました。その弁護士さんは、ネットから調べて離婚専門の弁護士さんに依頼し、2ヶ月で離婚成立しました。協議離婚です。

弁護士さんに相談される際に、●の件や、他のよっしー様が嫌だった事、不愉快に思った事など、箇条書きでもいいのでまとめてた方がいいですよ👌

先に弁護士さんを見つけて(自分に合わなければ弁護士事務所を変えても大丈夫です)、弁護士さんへ相談、
お子様への養育費の希望額だしたり、今後のことを弁護士さんと相談してみたらいいと思います!

よっしー様がどちらへお住みなのか分かりませんが、弁護士事務所紹介しましょうか?

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    ご両親が最近離婚されたばかりなんですね。お辛いかもしれないのに、具体的にアドバイスして下さってありがとうございます✨
    離婚専門の弁護士は心強そうです✨

    親切にありがとうございます✨私は大阪に住んでいます。会社で相談できる弁護士さんがいるかもしれないので、一旦相談できる内容か確認したいと思います。

    赤ちゃんの事を考えると不安でいっぱいなので、親身になってアドバイスくださりありがとうございます😊

    • 8月14日
  • m⭐︎

    m⭐︎

    夫婦2人だけの問題ではないですもんね😖
    また何かありましたら、連絡してくださいね♪

    • 8月14日
  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    そうなんです💦私が我慢したら何とかなるなら、努力するんですが、赤ちゃんは自分で身を守れないので、不安です。

    はい!本当にご親切にありがとうございます😊

    • 8月14日
とも

市町村でやっているの弁護士さんの無料相談とかあるので、そちらを調べるのはいかがですか?
弁護士さんによって離婚に強い方とか得意分野もあるみたいですけど、なかなか自分で探すの大変ですからね。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    早速のご回答ありがとうございます✨

    まずは、無料でやっている市町村の弁護士さんってよさそうです✨

    一度調べてみます☺️

    • 8月14日
ままりーぬ

関係ないのかもしれませんが、旦那さん産後うつではないでしょうか?男性のかたもなる人多いらしく、そのような気がしました。
赤ちゃんが自分に笑いかけるようになったり、懐いてくれるようになったら、変わるらしいのですが。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    夫は生まれた時から息子の名前を呼ばず「これ」と言ったり、そこまで嫌っていると知らず抱っこしてもらった時は首に爪の跡がついて血が出ていました。。夫は深爪なのに。。。

    このままだと、赤ちゃんが心身ともに辛い目に合うかもと心配しています。反面、産後うつで一時的なものであればまだ希望がもてるので産後うつも、視野に調べてみます!
    アドバイスありがとうございます😊✨

    • 8月14日
ぬけさく先生

旦那さん離婚したい為にわざとお子さんの所為にしてるという事はないですか??

浮気とかもないですか??

事前に話し合いするのであれば録音するのは絶対マストだと思います。

また義母さんとのやりとりも写真で残しておくなどしておいた方が安心かもしれません。証拠は大切です。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    浮気したら別れると話しているので、離婚したかったら正直に言ってくれるかな?と思っています💦

    写真撮り逃したので、次の機会に残しておきます!アドバイスありがとうございます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

参考になるか分かりませんが…
私は息子が5ヶ月の時に離婚しました。
私も私の両親も弁護士をどのように見つけたらいいのか分からない状態だったので、両方の親の意見を聞いて話し合いをして、離婚という方になりました。養育費を貰うので有れば、口だけで契約するのではなく、書面を書かせた方がいいと思います。
そして、銀行に、旦那さんと、相手の両親に言ってもらい、給料日に養育費を振り込む様に手続きをしてもらうと、旦那さんの給料日に子どもさんの養育費が自然的に奥さんの通帳に振り込まれるので、安心ですよ。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    体験に基づいた具体的なご回答ありがとうございます✨
    銀行で手続きをさせるっていう事は思いつきませんでした!
    確かにそれだと安心です☺️
    教えて下さってありがとうございます✨

    • 8月15日
ママ

●携帯盗み見は問題ないです。

●自分の古いスマホを用意してください。無ければ中古で買った方が便利です。

●旦那さんの携帯のそれらの文章は証拠として前記した古いスマホでムービー撮影してください。偽造しにくさから写真より証拠として価値が高いです。

●子供を二人の納得(or希望)の上作ったと分かる旦那さんとのやり取り、LINEやメール等あれば上と同様にムービー撮ってください。

●これらの証拠はそれぞれのスマホから大元が消される可能性を考えて、早めに撮影して厳重に保管してください。

●弁護士は可能なら3人程会ってみると良いです。
気が合うかどうかもありますが、何より人によってかなり見解が分かれるから。

●まずは法テラスで無料相談でも良いですが、普通に民間で相談料(1万程)お支払いして相談しても良いです。
急ぎなら後者。

●見つけ方は、
・離婚した友人や弁護士の知り合いいそうな聞いてみる
・ネットで検索

●共有財産を把握。銀行口座や保険や不動産や車やローンやら、資産情報を把握してください。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    とても具体的にご回答下さって、ありがとうございます✨
    なるほど!!古い携帯を活用すれば、写真を撮った事も隠しやすいですね!
    二人の納得のもとっていうのは、動画で声だけ撮ってるので、LINEでも残ってないか探してみます✨☺️
    弁護士の探し方だけでなく、共有財産を把握する事までのアドバイス、とても参考になりました!!
    どれも早速やってみようと思います✨ありがとうございます😊

    • 8月15日
カレン

別居の選択肢はないですか?
絶対に離婚ですか?

私事ですが、別居を選択しました。
理由は夫の不倫、DV、モラハラです。

弁護士さんも合う合わないがあります。
初回相談無料の所から、1時間2万円まで。電話相談すら料金が発生する所もありました。

また相談に行った弁護士さんも、酷い対応の所もありました。
夫の所得が高く(年収2,000万円以上)私が専業主婦の事から、「いい生活してるんだから我慢すれば?」と言われ、不倫されDVまでされたのにさらに傷つきました。

離婚をするのであれば養育費の事、お子様の事に対する慰謝料などきちんとなさった方が良いと思います。

ですが、2ヵ月のお子様がいて弁護士さんを探して、離婚の話し合いや離婚調停と同時に離婚後の生活(引越し先、仕事先、保活など)を同時進行で行うのは精神的にも肉体的にもかなり辛いと思います。

よっしー様には変わらず接して家事等に協力的であれば、よっしー様に対する愛情はまだあるのではないでしょうか?

確かに旦那様のお子様に対する反応は酷いと思います。許せません。

まだ生後2ヵ月、父親になった自覚がなく大変過ぎて可愛いと思えないだけかもしれません。
よく聞く話ですが1歳過ぎて少し落ち着き、子育てにも慣れて「パパ」とかお話できるようになると父親は可愛いと思えるとか。

よっしー様への愛情があるのであれば実家に帰る、または別居して少し様子を見てみてはいかがでしょうか?

質問の主旨と違う回答で申し訳ないのですが、まだ産後すぐで体も回復していない状態での慣れない育児、そしてさらに離婚…

正直、よっしー様の体と心が心配です。

私も疲れ果ててしまい、また怒りと虚しさから正常な判断ができず…いまだに冷静になれません。
そんな状態で離婚の決断ができず、別居を選びました。

経済的な理由と子供達の事が大きな理由ですが…
離婚するにしても、まずは離婚後の生活(仕事、住居、預け先)をしっかり整えてからにしようと思っています。

「大きな決断をする時は冷静に考えられるようになってから」です。

大好きな愛の結晶を旦那様にも愛してもらえず、本当に苦しいですよね。

誰かに吐き出す事で冷静になれる事もあります。今すぐ離婚でなくても、弁護士さんに無料相談に行かれてみてもいいかもしれません。


長々と失礼致しました。

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    ご自身の経験を基にした具体的なご回答ありがとうございます✨😊
    確かに夫から愛情は感じますし、私も情はあります。

    そんな当事者の気持ちを理解できない酷い弁護士さんがいるなんて、酷すぎますね😢

    確かに、離婚の為にしなければならない事を思うと、現実的に厳しそうです。。


    子どもに慣れる日が来るとどんなにいいかと思います✨
    ただ、かまってほしいとは言え、包丁を自分の手首に持っていくような人が、嫌いな赤ちゃんにイラッとして何をしでかすかと不安で、気が休まらないのも確かです。。

    別居するという選択肢もありがとうございます😊

    私の気持ちまで案じて下さったあたたかいアドバイスありがとうございました✨

    • 8月15日