※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あなち
産婦人科・小児科

出産のための入院バッグ準備中です。持っていった方がいいものがあれば教えてください。春日井市の森永産婦人科で計画無痛分娩の予定です。他の方の意見が聞きたいです。基本面会禁止なので忘れ物がないようにしたいです。

出産のための入院バッグ準備中です!
病院からもらえる冊子などに書いてないけど
持ってった方がいいものがあれば教えてください(^^)

ちなみに春日井市にある森永産婦人科で計画無痛分娩の予定です!

その他の産婦人科の方や
コロナ禍で出産された方など
いろんな人の意見が聞きたいです!
基本面会禁止なので
忘れ物がないようにしたい…🙃

コメント

こう

わたしも今回は面会禁止なので日数分持っていかないとなので忘れ物ないか心配です、、、
インスタ等で調べていますが
冊子に書いていないものだと

延長コード(分娩するところの出産レポを見たらコンセントが少ない、と書いてあったので、、)
ピュアレーン 
耳栓(大部屋であれば。)
イヤホン(大部屋であれば。)
とかですかね!

あるあるばかりのものですみません、、、、

  • あなち

    あなち

    前回の出産と全然違う状況ですよね😣
    ありがとうございます!

    延長コードはやっぱり
    あったほうがよさそうですよね!
    私もいろんなところで見て
    迷ってましたが
    持っていこうと思います(^^)

    とっても助かります😊

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

お菓子必須です!!!

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    やっぱり要りますよね~💕
    まだ買えてないので
    たくさん買って持っていこうと思います!

    • 8月13日
deleted user

飲み物を多めに準備したのと
S字フックが活躍しました☺️

母子ともに無事に
出産を迎えられますように💕

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)💕
    S字フックは何に使ったんですか?

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は総合病院での出産だったんですが
    部屋にゴミ箱がなかったので
    100均で買ったスーパー袋を
    ベッド柵にS字フックをかけて
    ゴミ袋として使っていました🙏🏻

    あとは小さなトートバックに
    細々したものを入れて
    ベッド柵にかけて
    すぐに使えるようにしました😊

    • 8月13日
  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    なるほど!
    その使い方とってもいいですね😊
    参考になります!!

    • 8月13日
はじめてのママリ

メイク道具は最後の記念撮影に必要でした💦いろいろなもの持っていったけど体の痛みがあるのに授乳しなければならないから、あんまり暇がなかったですw

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    コテも持っていこうかどうしようかと悩んでたんですが
    コテもちょっとしたメイク道具も持っていこう!と思います😊
    上の子のときの写真
    髪の毛ボサボサなんですよね…😱
    産後ってからだボロボロですもんね😭

    • 8月13日
ししゃも

慣れない授乳で乳首が切れる事もあるので、ピュアレーンあるといいかもです!
あとはメディキュット持って行きました!信じられないくらい足がパンパンになります笑笑
寝る時授乳クッションや円座クッションを足元に置いて高さ出して寝てました笑笑

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    ピュアレーン、メディキュットですね!
    用意します😊

    • 8月14日
わさび

私もコロナ禍の出産予定で、今日ちょうど入院準備していた所です💦💦
ななさんと同じく面会禁止なので、上の子の時のように「面会ついでに○○持ってきてー!」と言えないから、忘れ物足りない物なしにしたいんですが、色々入れてたら荷物パンパンで、めっちゃ重くなりました🤣🤣💦

上の子と違うのは
・ペットボトルのお茶を多め
・足りなくても買いに行けるように小銭
・自分のおやつ
・個包装のマスク
くらいですかねー🤔

あとは、上の子の時に赤ちゃんの退院着は持って行ったけど、自分の退院の服忘れて旦那に持ってきてもらったので、服、靴下🧦忘れずに入れました😂

  • あなち

    あなち

    全く同じです!
    毎日のように面会にきてもらってたのに
    来てもらえないなんてなにして過ごせばいいんだろうと思ってます(笑)

    おやつ絶対いりますよね~
    買わなくちゃ!!!

    確かに自分の退院着ないと困りますね😣
    ちゃんといれます!!
    ちなみに赤ちゃんは退院するときどんなものを着せる予定ですか?

    • 8月14日
  • わさび

    わさび

    お菓子、本当はチョコ系持って行きたいんですが、、、
    とけるかなー😭と思って、カントリマームとか娘があまり食べないたまごボーロとか入れました💦

    娘の時は旦那に頼んだんですが、旦那がズボン👖を非妊娠時のやつ持ってきたら、腰回りが履けなくて😭今回はマタニティー用のズボン入れました💦

    予定日は9月23日なんで、まだ残暑厳しい❓と踏んで、半袖の短肌着と、七分袖っぽいカラーオール入れましたー!

    • 8月14日
  • わさび

    わさび

    あ、ドレスオール?とか白っぽいの着せるかって事ですかね❓💦

    娘の時は、白いフリフリのカバーオール着せましたが、今回はめっちゃ普段着っぽい車柄のカバーオールです😂

    • 8月14日
  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    チョコ食べたくなりますよね!
    今日お菓子の買い出しをしたんですが
    トッポなら包まれてる?し
    大丈夫かなと思って買ってしまいました(^^)

    なるほど!
    確かに妊娠前の穿けるのか不安😱

    ありがとうございます!!
    参考になります😊
    私も前回はベビードレスを着せて
    退院したんですが
    今回は退院時も病院の中の付き添いが入れないので
    そこまでしてもなーと思って
    今日薄目のカバーオールを用意しました!

    • 8月14日
  • わさび

    わさび

    トッポ‼️‼️良いですねー‼️‼️とけないし、お手軽に食べれるし👍
    私は今日、100均でぬれおかきを買って入れました🤣

    産後って体重はある程度減ってても、骨盤が開いてると言うか、、、腰回りが全然入りませんでした、、、(ーー;)

    確かに、今はコロナ禍で退院の時に記念撮影とかもできないし、家に帰るだけですもんねー💦
    2人目だし、普段に着れるカバーオールで良いかなって私は思いました😂ドレスオールってその時しか着ないですしね😂

    ななさんのところは、まだ上のお子さんが1才11ヶ月なら、着たドレスオールも綺麗に保管してあるんじゃないですか❓👍

    • 8月14日
  • あなち

    あなち

    濡れおかきもいい(^^)
    早く出産しないと
    お菓子の荷物がどんどん増えそう…(笑)

    やっぱりふたりめだと
    まあいっか!ってなっていきますよね😁

    近距離の実家にあって
    たぶんきれいに保管してあるはずです!
    私自身が産まれて退院するときに着たベビードレスなので
    年季はすごいですが…😲

    • 8月15日
  • わさび

    わさび

    確かに🤣🤣自分へのご褒美ばっかり考えちゃってます🤣
    私は総合病院で産むので、おやつに期待出来ないので、余計に、、、笑笑

    おお‼️それは素敵ですね💗
    2人目のお子さんも来ても良いかもと思います☺️落ち着いてから、着せて記念撮影とかも良いですねー💗

    • 8月15日
ひみちゃん(28)

毎回ふりかけ持っていきます😂😂

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    いいですね、ふりかけ!
    おかずが口に合わなくても
    ふりかけがあればなんとかなる!!

    • 8月14日
deleted user

ベビー用爪切り
書類用のトレー

生まれてすぐから意外と爪が長いのと、産後に授乳間隔や尿便回数の記入用紙等書類がたくさんなので、まとめて置けると便利なので、あると良いと思います😃

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    確かに入院中に書類系ちょこちょこもらった気がします!

    • 8月14日