※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お仕事

旦那が鳶職で腰を痛め、職探し中。子供が生まれるためパートはできず、足場と玉掛けの資格あり。中卒で刺青が入っているため半袖や営業はNG。何かいい仕事はありますか?

旦那が鳶職をやっていたのですが
腰を痛め分離症になってしまい職人の仕事ができなくなってしまい職探し中です。
12月には子供が生まれるので私ももうパートはできないし旦那の職探しもゆっくりしていられない状況です。
足場の資格と玉掛けの資格は持っています。
なにかいい仕事がありますか?( ´・_・` )
中卒で刺青が入っているため半袖で働く仕事や営業はできないです。。

コメント

ドラえもん

全然違いますが、居酒屋のキッチンなら刺青入っていようが、中卒だろうが出来ると思います‼

うちの旦那がずっと料理やってますが、資格が無くても店長やってる方もいるみたいなので‼

  • さくら

    さくら

    旦那さん料理できるんですか!
    凄いです!
    うちの旦那はもっぱら外仕事しかやってこなかったので家事的なことが全くできないんです( ´・_・` )
    貴重な意見助かります!
    ありがとうございます🙏

    • 9月23日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    料理出来ない人も1からやる人がいるので、すぐにでも職をとなるなら入りやすいです。
    ブラックな部分もありますが、社会保障がちゃんとしている会社もあると思います。
    早く見つかるといいですね。

    • 9月23日
そうたmama

うちの夫は10代から塗装業やってて、腰痛持ちですが自営業でやってます◡̈❁
鳶職よりは重たいのとか持たないですがどうですかね??

  • さくら

    さくら

    塗装業を自営でやってるんですか?
    今旦那さんおいくつですか?
    ちなみに私の旦那は19です(∩´﹏`∩)

    • 9月23日
  • そうたmama

    そうたmama

    今はもう37歳ですが中卒で16歳から塗装業で22歳で自営業になりました◡̈❁
    たまにぎっくり腰やったりとかもしますが、なぜか仕事では差し支えない位みたいですよ〜💦
    まぁ屋根を塗る時には急勾配な場所とかはツライとは言ってますが💦

    • 9月23日
  • さくら

    さくら

    自営を始めたの若いですね(´°д°`)
    外で働く職人やってる姿が好きだったので
    出来れば職人続けて欲しいんですけど
    本当に無理そうなので
    すごく残念です。
    もういい思い出でしかなくなってしまうんですよね、、( ´・_・` )

    • 9月23日
  • そうたmama

    そうたmama

    職人やってる姿が好きなのわかります♡
    ダボダボの作業着を見るとたまりません◡̈❁息子も作業着の人を見たらパパと言ってしまいます💦

    まずは旦那さんが働くので本人が大丈夫な職種を探さなきゃですよね…
    就職してもすぐ辞めてしまっては生活も大変でしょうし…

    • 9月23日
  • さくら

    さくら

    そうなんです😭
    ダボダボの作業着姿が男らしくて大好きだったんです😭
    もうそんな姿も見られません。。

    貯金も全然ないし早く就職して頑張ってもらいたいです(;_;)

    • 9月23日
  • そうたmama

    そうたmama

    何とか今の状況から産まれるまでに脱出が出来たらいいですね💦
    まずは体が大事なので回復も早ければいいですね💦

    • 9月23日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます😭🙏💖

    • 9月23日
麻輝

仕事辞めちゃったんですか?
私も第5腰椎分離症です💦
痛みは良くなると思います。
痛いときは、コルセットしたり薬飲んだりしましたが今は落ち着いてます❗あとは、手術で固定すればすぐに良くなるそうです。
私は看護師してたんですけど、整形の医師から『すぐにやってあげるよ~簡単だよ😃』って言われ続けてました(笑)
重たいものを持ったり中腰がキツいかと思いますので、そういうのではない仕事が良さそうですよね❗質問の回答でなくてすみません😢⤵⤵

  • さくら

    さくら

    私も出来れば仕事を続けて欲しいんですが
    今は毎日整形外科にリハビリ通いで
    また鳶職を始めたとして
    歩けなくなったりしたら
    もっと稼げなくなるのが怖くて、、、

    • 9月23日
  • 麻輝

    麻輝

    痛いのにリハビリやってるんですか?
    痛みが出てからどれくらいたちますか?

    • 9月24日
はる☺︎

こんばんは\( ¨̮ )/♡
職安に職業訓練とゆう資格を取るための
学校があります
訓練期間はたしかお金が支給されたと
思います。詳しくはハローワークで聞かないと
わかりませんが(>_<)
溶接や機械あと電気関係色々あったと
思います。
私の旦那さんはヘルニアを持ちながらの
現場作業員です
次ヘルニアが悪化したらもう転職しかと
私もヒヤヒヤしてます😭

早くよくなるといいですね😭😭😭

02

実家が土木業で、私も現場事務してました。
鳶さん歴は長いんでしょうか?

例えば違う会社でもいいですが、現場ではなく現場代理人として雇ってくれるとことかはないですか?

あとは、リフォームとか、同じ業界でも体を使わない(負担が少ない)職種とかどうですか?
なり方は分かりませんが、クレーンオペとか現場の要領が分かっていることが活かせそうです。(あ、でも座りっぱなしも辛いですかね💦)

こっとん様

私の旦那も鳶です
中卒、刺青、資格も一緒ですw

腰やましてるなら運転手と建築はやめたほうがいいです!
今無理してあとあと動けなくなったら大変です!
やるなら荷揚げ屋やフィニッシャーの操縦とかがまだいいと思いますが資格がいります


今からやるなら監督や工場とかが1番いいと思いますよ!
コミュニケーション力があれば営業など。
ずっと座ってるのもずっと立って動くのも偏ったら腰に悪いと思います!
監督がやりやすいんじゃないですかね。
作業はしないもののデスクワークもあるので大変ですけど。