※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
□emiyu□
住まい

賃貸で子育て中の方で苦情が来た方いらっしゃいますか?4月に娘を産み里…

賃貸で子育て中の方で苦情が来た方いらっしゃいますか?


4月に娘を産み里帰りから帰宅した時に騒音の苦情のチラシが全部屋に配られました。部屋数は4部屋と少ないです。その時は家族が増えることもあり模様替えなどもしたので、そのことだと思っていました。それから普段は家具を動かしたり音楽をガンガンかけたりなど特にしていません。

それから何もなかったのですが、今日旦那が車庫証明の書類を書いてもらう為に不動産屋に行きました。そこで下と隣の部屋から苦情が来ていると言われました💦ガンガンという音がすると言われたそうです💦いつからとかは分かりません💦7月に入り娘が寝返りするようになったので遊びは床であそばせるようになったからかもしれないですが、詳しくはわかりません💦


20〜21時には寝かしつけ。
夜中1度起きて泣いても10分ほどで授乳。
起きるのは7時までは布団。
マット引いてるところで遊ばせる(でも薄い&はみ出る)。
ジョイントマットに変更予定。
夕方ぐずるくらいで普段余り泣かない。
食器洗いなどの家事も21時ごろまでに終了。
基本今は窓も締切(2重ガラス)開けてるのは午前8時前後のみ。

たまにキャーキャー叫んだり17・18時ごろの家事で手が離せない時にぐずったりはします💦


今日は夕方にその話聞いてからすごく神経質になってしまいました。。

ただ、苦情が来て不動産屋に言われたのではなく、私達が来たから言ったという不動産屋に不信感抱いてしまいました😭もしすぐ言ってくれてたら早く気をつけれたかも知れないのに💦と思いました。。

正直周りは走り回る年齢ではないですし、赤ちゃん禁止のアパートでもないので、何か対処してくださいと言われてもやれることはやってるつもりです💦周りは一人暮らしが多く、人の会話ももしかしたらうるさく感じるかも知れないですが💦


私達のしてる対応が不十分なところがあればアドバイス下さい😭😭

コメント

deleted user

下と隣、2軒からとなると確実にうちなのかなと思ってしまいます😵

うちのアパートでも騒音トラブルでクレームが入ったみたいで、全6世帯に管理会社から手紙が入っていました。
2回くらい手紙が入っていたので、電話で問い合わせると「多分子どもだと思うけど」とのことで2回とも同じ方からのクレームだったみたいです。
子どもがいるのはうちだけなので確実にうちですがジョイントマット等の対策、平日日中は幼稚園、夜は20:00には寝ていて朝は7:30以降に起きることを伝えました。
クレームが来たら管理会社側は全世帯に手紙を入れることしかできないんです。と言われたので「うちも対策をしているし一日中だったり夜中に騒いでるわけではないです。隣の家のいびきだったり上の方の夜中のトレーニングの音が気になりますが集合住宅なのでうるさくいうつもりもありません。子供可の物件で何度もこんな手紙入れられても困ります」と伝えました。
一見、クレーマーに思われるかもしれませんが、対策もしているしあくまでも一日中でも夜中でもないので😌

  • □emiyu□

    □emiyu□

    クレームが来たら手紙入れるんですね!うちはだいぶ前に1度だけだったので今は大丈夫なのかと思ってました😭
    管理会社も苦情来てるんですよ〜ってだけで4〜8月の間手紙とかもなくて💦今日会わなかったら多分言ってくれてなかったかもです😭
    子供禁止な訳ではないので申し訳ないですがモヤモヤしてしまいますね💦

    • 8月2日
ママリ

事前に隣や下の住人に挨拶などは行かれましたか??
うちはアパートに住んでいて里帰りから帰ったときに、隣と下の階の方に挨拶いきました😊多分夜泣きとかでうるさくしてしまったと思いますが、苦情はなかったです。

  • □emiyu□

    □emiyu□

    その対処法を先にすれば良かったかもです😭
    下の方は産後引っ越してこられて、隣の方は夜間しか帰宅しないのでタイミング逃してしまってました😭

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    これからお子さんハイハイしたり歩いたりしますよね😊夜泣きもひどくなるときがあるかもしれません。ほんとは里帰りしてから行くのがベストでしたが、今後ちらっと会ったときにでも一言、子どもがうるさくしますがすみませんとか、挨拶するだけでも違うと思いますよ(*^^*)

    • 8月2日
  • □emiyu□

    □emiyu□

    そうしてみます☺️
    この間苦情が来てることも知らずに挨拶したら、ほぼ無視な反応だったので次はきちんと一声かけてみます✨

    • 8月2日
はじめてのママリ

土日になると時間関係なく隣から壁叩かれたので精神的にストレス感じ、5月に戸建て購入し引っ越しました😅💦

同じくチラシは配られましたね。
まだ生後6ヶ月で、そこまで泣かない子で苦情くるなら正直これからもっとうるさくなりますし、歩いたり走ったりするようになれば今以上に苦情くると思います😰
少しの泣き声でも苦情言う人はいるので、しっかり対策してても言われるなら引っ越すしかないですよ💦

  • □emiyu□

    □emiyu□

    それはストレスになりますね😭
    うちも出来れば1年前後で歩き出す時に引っ越し考えます💦
    正直、不動産屋さんから苦情のチラシが4月以降入れられてなかったので苦情が来てることすら知りませんでした😭💔

    • 8月2日
ぽむ

わたしはそういったトラブルが嫌で産まれる少し前にちょっとした手土産?を持って挨拶に行きました😂
上はないので、両隣と下の部屋です😂

  • □emiyu□

    □emiyu□

    その対応をすべきでした💦

    下の方は産後引っ越してこられて、隣の方は学生で夜しかいなくてタイミング逃してしまって💦
    正直あまりにもひどい癇癪ならまだ分かりますが、お互い様な所もあるのにな〜と思ってしまいました🥲

    • 8月2日
  • ぽむ

    ぽむ

    結構対策もされていて、夜遅くに騒いでるわけでもないのに、、、😂

    わたしはとっても性格がわるいので(笑)
    もし同じような立場になったら今からでも手土産を持っていき、
    不動産屋さんから聞きました〜
    マット敷いたり21時には寝かせるようにしたり工夫はしていたんですけど、至らなかったようで、、、寝返りの音も響くのですかね?すみませーん😂今後何か気になることがありましたら、いつでも言いに来てください😂
    とかわざとらしく挨拶に言ってしまいますね👊(笑)

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

うちも今賃貸で子供育てています。
うちの場合、産まれてから挨拶も行ったんですが、それでも苦情入れられました。
すごく対策されているの良く分かります。うちも同じです。こんなにやってるのに💦我が家は引っ越しを考えています。😣よくやっていらっしゃると思います❗今度苦情あったら逆にどうしたら良いか相談してみたらいかがでしょうか?
うちはそうしました。そうしたら「今の対策で十分です」といわれましたよ。集合住宅に住むんだから仕方ないこともあります💦

  • □emiyu□

    □emiyu□

    挨拶されてても苦情あるんですね💦
    夜中でもなく昼間メインの音は多少やむ終えない所ありますよね😭私も今度言われたらこんな対策してますと相談してみます!
    うちも歩き出す頃には引っ越し検討しようと思います🥲

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!ぜひ相談してみてください。管理会社に、こちらも相談したという実績も残しておいた方が良いかと思います。うちの旦那は、管理会社に部屋をみてもらい、充分対策してますね、といってもらいました。あちらがクレーマーっぽいねとも。本当、うちも昼間の生活音までいわれて、まいりました。お互い快適に生活できるよう頑張りましょうね‼️お気持ちすごく分かります。

    • 8月3日