※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
産婦人科・小児科

京都市左京区周辺で評判の良い病院を探しています。長男が心理士に見てもらい、区役所の健診で要観察となったため、大きな病院で再検査を受けたいと考えています。

京都市左京区付近で、自閉症や発達障害で評判の良い病院といえばどこがありますか?

長男が区役所の健診で要観察になっています。高野のひらたけクリニックで心理士さんに見てもらい、今のところ定型だと言われたので先日区役所の面談でその旨をお伝えしたら、区役所の方に「本当にちゃんと検査してもらったのか?その人は本当に心理士だったのか?」などと言われ、区役所の人から見たらやはり長男は何かしら問題があるようでした。
なので改めてもう少し大きな病院で検査を受けたいと思っています。

コメント

はな

左京区ではないんですが、
ちゃんと検査してもらいたいのなら
京都市児童福祉センターで
発達の検査していますよ^_^
私は区の保健師さんにいわれました!

  • みなみ

    みなみ

    児童福祉センターですか!近々行ってみます☺️
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
あーちゃん

質問に対して質問して申し訳ないです。
心理士さんはどんな診察をされましたか?
息子は健診などで指摘はなかったけど明らかに落ち着きがないので福祉センターに電話して検査を受けました。
グレーです。何が強くて何が弱いか、細かく検査をしてくれますよ。
私の友達も指摘され、調べてもらった結果は白でした。
何処に行ったのかは聞いていません。
福祉センターの方には誰しもデコボコはあるって言われましたが、白とグレーの差は何だろうって疑問に思ったのです。
病院の心理士ならどう判断されたんやろー、って悶々としていて。
性格なのか多動なのかまだ幼児なのか悩まされます。

  • みなみ

    みなみ

    最初に医師の診察を受けましたが一瞬でした。その後心理士さん2人に見てもらったのですが、1人は私から普段の様子を聞き出し、もう1人は子供といろんな教材(療育で使うものらしい)で遊ぶ、という感じでした。

    ちなみに先の方の回答を読んで福祉センターに問い合わせましたが、こちらでは検査出来ないと言われました。区役所で定期的にテストを受けているのに加えてさらにテストをしてしまうと、内容を覚えてしまって正しい結果が出なくなるからだそうです。
    区役所での経過観察はあくまで言葉や発達の遅れをフォローするだけ。いわゆる障害の有無を調べるには大きな病院の児童精神科を受診するようにと言われました。

    • 8月16日