※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児がとてもおとなしいです。寝てばかりで、要求泣きが少ないため心配しています。同様の経験をされた方のお話を聞きたいです。

生後10日目の新生児がいます。
とにかく寝てばかりでお腹が空いて泣く、オムツが汚れて泣く、抱っこして欲しいなどそういう要求泣きがほぼありません。
寝て起きても泣くことなく1人静かに手足を動かしていたり、口をパクパクさせるのでミルクが欲しいのかな?とこちらが様子を見て授乳をしている感じです。
授乳後はすぐ寝てしまうことがほとんどですが、たまに起きているとこちらが抱っこなどしなくても1人ベッドに寝かせると泣くことなくボーッとしたりキョロキョロしたりして気づいたら1人で寝ています。
こんなに手がかからない新生児はいるのでしょうか?💦
あまりに何も要求がなく、泣かないので心配です。
もちろんよく寝る赤ちゃんはいるとは思いますが、起きている時も1人で大丈夫で要求泣きがないって、、色々調べると嫌な情報ばかりが出てきてしまって不安で苦しいです。
新生児時期このようなお子さんだった方、またこんなにおとなしい赤ちゃんで大きくなってから何かしらの発達的な問題があったお子さん、色々お話聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

🧸mimi🧸

生後10日頃はまだ手がかからなかったですよ✨
3週目から外の世界に気づきお世話が大変になってきました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    これから泣くことが増えていくんですかね、、💦
    それはそれで大変なんだろうけど今が心配なのでそんな日が待ち遠しいくらいです 笑

    • 7月25日
boys mama⸜❤︎⸝‍

下の子それくらいの時は要求がなく、起こして飲ませてました🥺
今は泣いたり元気ですよ😊
でも、比較的お利口さんです❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    性格なんですかね?💦
    これからそういう姿を見せてくれるのを楽しみにしたいと思います😌

    • 7月25日
あんよ

1人目は新生児から全然泣かないし寝てばかりで今も手がかからないです
2人目は新生児〜1ヶ月半ころまでは寝てばかりで泣かなかったですが今はすごい泣きますよ😂

2人続けてこれなので新生児が1番手がかからないと思ってました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    お一人目のお子さんは寝て起きても泣かなかったり、抱っこの要求や何か泣いて訴えるようなこともなかった感じですか?💦度々質問をすみません💦

    • 7月25日
  • あんよ

    あんよ


    泣かなかったですね🤔
    オムツも泣かないしお腹空いても泣かないので時間みて授乳してあげたり、要求もとくに無かったです😅笑

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でベッドなどに置いていても泣いたりなどもなかった感じですか?💦
    要求が何もないので母親として必要とされているのかわからないくらいで、、
    あんよさんはお子さんが泣かない、要求もない様子に心配などはしませんでしたか😣?

    • 7月25日
  • あんよ

    あんよ


    泣かなかったですよ!
    私は1人目がそんな感じだったので思ってたより楽じゃん!とか思って2人目2ヶ月過ぎて泣くようになって、赤ちゃんってこんな泣く!?なんか障がいある!?と思ってしまってます😂(障がい者に否定的ではなく)

    泣かなかったですけど寝返りも歩くのもお喋りもまわりより早かったので心配してなかったです!
    1人目と違うことあると2人目心配なりますよね🥺💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    えっ、新生児がいる生活でこんなに暇でゆっくり休んでていいの?!ってくらい寝てばかりで起きていても泣きもしないからすごく不安になってしまって😭
    でも同じようなお子さんの様子を聞けて安心しました✨
    もしかしたらうちの子も2ヶ月くらいしたらこんなに泣く!?となっているかもしれないですね😅
    もう少し様子を見てみます!!
    たくさんの質問に丁寧に返信いただきありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月25日
なぁ

もう解決されたでしょうか💦前の質問にお答えしてすみません😖

うちも1人目は2ヶ月までほぼ泣くことなく、おしっこ出ても、うんち出ても、起きていても静かにキョロキョロしていました。(一瞬うえーんと声出すことあってもそれで終わり)その時は楽だなーと思う反面、何かあるのかと心配でもありました…いつのまにか泣くようになり、今は2歳ですが未だに夜泣きがすごいです!鳴き声もパワフルすぎます😂日中もなにかと泣いています😂身体も大きく健康です😊

ちなみに数日前に2人目出産しましたが、上の子と同じようにほとんど泣かず、おっぱいも欲しがらず寝てばかりです💦助産師さんたちにはこんなに泣かない赤ちゃん珍しいと言われます…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    解決はせず今も変わらず悩んでいるところです、、
    そしてお一人目のお子さんと息子の様子が全く同じです!!
    うちも起きていても静かにキョロキョロしていて泣いてこちらに訴えることもなくしばらく1人にしていても全然平気です💦
    息子さんもそんな感じでしたか😣?
    母親として求められている感がなく寂しさと何かあるの?という不安も大きいです💦
    お2人目のお子さんも泣かずよく寝てくれるんですね!
    うちも助産師さんにこんなに大人しい赤ちゃん珍しいと言われていました😅
    確かに手がかからないのはありがたいけど不安にもなりますよね💦

    • 8月9日
  • なぁ

    なぁ

    そうでした!声を聞くことがほとんどないような感じでした😲
    けど、一人目だったので何も分からず、それはそれで大人しくて可愛いなーなんてのんきに思っていました😁💦調べたら不安になることもたくさん書かれてますが、個性なのかなと考えるようにしていました😊

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも声を聞くことがほぼないです💦
    調べたら不安な情報ばかり出てきますよね😔
    つい色々悩んでしまって前向きに考えられなくなっていて💦
    息子さんはあー、うーなどのクーイングはいつ頃からありました?
    笑顔もいつくらいから見られるようになりましたか?!
    質問ばかりですみません💦
    あまりに普段が静かすぎるので今の息子からは想像できなくて💦

    • 8月9日
  • なぁ

    なぁ

    いつからか把握できていないですが、その辺は教科書通りの月齢ではできていたと思います。😖

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も月齢にあった成長をたどっていってくれたら嬉しいのですが、、
    もう少し様子を見ながらやっぱり気になるようであれば専門機関に相談してみようと思います💦
    産後すぐでお疲れのところ色々質問に答えていただいたりお話聞かせていただきありがとうございました🙇‍♀️✨
    体調無理なさらずにいて下さいね😌

    • 8月10日