※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなつ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の体重が増えず、減少している。授乳回数や離乳食を増やすべきか、病院に行くべきか悩んでいる。9ヶ月健診まで様子を見るか、早めに病院へ行くか迷っている。

生後8ヶ月に入ってから息子の体重が増えません。それどころか減っています。
(7月1日 7345g→7月15日 7320g)
体重は毎朝決まった時間に計測しています。ちなみに生後3ヶ月から完母にしたところ体重の増えが鈍化し、それ以降は月あたり200〜300gあたりの増加でした。念のため成長曲線を写真添付します。

授乳回数は完母で平均して日中3回、夜間2回です。たまに日中の1回をミルク200mlに置き換えています。おっぱいを離すと泣くこともありますが、抱っこですぐ泣き止みます。その後は機嫌がいいので追加のミルクやおやつなどは与えていません。

離乳食は出来上がり量で下記の通りあげています。
・7倍粥 80g
・野菜 20g+果物 10g
・肉または魚 10g
・ヨーグルト 30g
・麦茶50ml
これを朝昼で、毎回完食します。

おしっこは日あたり平均5回、うんちは2日に1回のペースです。うんちを出すときはうーんと割と大きな声で唸ります。

息子は8ヶ月になる直前からずり這いをするようになり、部屋中を這いまわっています。ハイハイの前の準備?のお尻フリフリもよくします。お座りはまだしません。

やはり運動量が増えたからなのかとは思っているのですが、それでも体重が減るのが気になっており、授乳回数または離乳食を増やすべきなのでしょうか。それともおやつをあげるべきか、あまり気にしなくて良いのか。
9ヶ月健診がちょうど1ヶ月後にあるので、この先も体重が増えなかったらそのタイミングで相談しようとは思っているのですが、異常などを疑ってそれを待たずに一度病院に連れて行くべきか。
どうすればいいか分からなくなってしまい、長くなりましたがここまで読んでアドバイスなどあれば頂けると嬉しいです。

コメント

ぴよこ

2人目があまり体重が増えなくて10ヶ月ごろ相談しました!
そしたら「減らなかったら大丈夫!」と言われたので「減ってたらねぇ…」みたいな感じで、うちは減ってはいなかったので問題なし、と言う感じだったので、減ってると何かしら増やした方がいいと思います💦
離乳食か授乳をどちらを増やすかは、保健師さんとか栄養士さんに相談されてみてはどうでしょう🤔

  • まなつ

    まなつ

    減ってたらやっぱり何かプラスした方が良さそうですよね。一度相談してみます!ありがとうございます😌

    • 7月15日
ママリ

毎日測ってるのすごいですね💦
元気でおしっこなども出てたり、肌のハリがあったりすればそこまで神経質にならなくていいと思います😅
体重が増えない時期もあります。

  • まなつ

    まなつ

    完母にしてからの健診であまり体重が増えてなかったのが気になり、思い切って中古でスケールを買ってしまいました😅
    活発に動いたり叫んだりしているので、健康状態に問題はないと思います。今はそういう時期かもしれないですね!ありがとうございます😊

    • 7月15日