※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんごりん
妊娠・出産

妊娠26週で破水し、病院に搬送された女性が不安で、旦那や義両親とのトラブルや自責の念に苦しんでいます。早産のリスクや心配事を検索し、同じ経験をした人の話を聞きたいと思っています。

二人目を妊娠中です。
20wくらいから安静にしてねー。とリトドリンを服用していました。25w5dの検査では以上なしだったんですが。。
26w0d(推定体重750)の夕方、破水をし通院していた病院に行きました。が翌日のお昼に周産期母子医療センターに緊急搬送されました。
羊水がほぼ、ない状態と言われたんです。

それから運ばれた先では抗生剤や筋肉注射、尿管カテーテルをして、今は26w4dまで赤ちゃんの心音も元気で感染もなく過ごしています。

どうして、こうなってしまったのか考えてしまう日々で不安でしかたがありません。
破水する前の2日間、義理の両親との大喧嘩がありました。旦那も含めて。。
私が悪いと義理両親に攻められるばかりでした。。
睡眠時間も二時間、食事も摂れず。。

こうなってしまったのも私が悪いんだ。面会年齢が厳しくて。。上の子とも会うことができなくて寂しい思いさせてるし。ダメな母親だなぁ。。

となってしまっています。
その中で26wで生まれてしまったら?
と検索するとあまり良いことが書かれていなくて。

もう、どうしてよいかわかりません。
同じ経験した方のお話とか沢山聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

瑶子

こんにちは、心中お察しします。

わたしも24週から頸管長が2cmを切って切迫早産となり、ずっと自宅安静です。
その前にはかなり無理をしたり、主人と喧嘩をしたり、仕事を急に放り出すように休むことになってしまったり、諸々重なって自分を責め続けてもんもんとしていました。

お腹の張りがなかったため入院ではなかったのですが、主治医からは「お腹の張りがあったらすぐに入院だから」と言われ、健診の度にほんとうに緊張していました。

そんなわたしでもなんとか臨月を迎えるところまで来ることができました。
りんりんごりんさんの不安、とてもよくわかります。寝てる間はスマホで嫌なことや悪いことばかり情報収集しちゃったりしていました😓
しかし、時間は確実に過ぎて赤ちゃんは間違いなく大きくなっています。りんりんごりんさんを選んで宿った赤ちゃんは、お母さんと会える日をほんとうに楽しみにしているはずです。

ここで吐き出して楽になれることがあったら、どんどん吐き出しちゃいましょー\( ˙▿˙ )/♡

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    ありがとうございます。
    妊娠って本当に何があるか、分からないんだなって実感しました。瑠子さんも切迫での辛い経験を乗り越えて臨月まで頑張ったんですね!!
    私も瑠子さんを見習って頑張ります!

    • 9月16日
bingtang

知り合いの方が20年前に27週で出血からの早産だったと聞きました。まさに750gだったそうです。その病院のNICUに運ばれてきた赤ちゃんの中で一年を通して一番小さかったそうですが、元気に成人式を迎えました。数の概念が苦手だそうですが、その他は問題ないそうですよ。
今ではもっと医療も進歩していると思います。安易なことは言えませんが、少しでも励みになればいいです(^_^)
応援しています。

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    有難うございます。
    緊急入院してから半月経ちますがまだ、お腹の中で頑張ってくれています。

    • 9月30日
ぼう

私も22wで切迫早産で入院し、自分(や旦那の事も!)をとても責めました。
悲しい気持ちでした。

そんな私も
32年前に26週で生まれました。
900グラムくらいでした。
3ヶ月間保育器に入っていましたが、32年間大きな病気もなく、好きな勉強や運動に励み、好きな人と結婚し、元気に楽しく過ごしてます。
(ただ、今自分が切迫になってますが…)
大丈夫です!!
投稿から時間がたってるので、今さらな発言かもしれませんが…、応援してます!!!

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    有難うございます。
    まだ緊急入院してから半月経っていますがお腹の中で成長してくれているようです。
    マイナスに考えては頑張ってくれている子供に申し訳ないですよね。。ぼうさんのように幸せな未来もあるんですから。。

    • 9月30日