※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中に授乳した後、赤ちゃんが唸り声や吐き戩きをしている状況で、授乳すべきか迷っています。授乳時間を短くしているにも関わらず、赤ちゃんのお腹がパンパンで悩んでいます。

【意見ください😢⠀】
夜中1時に授乳して、5時に娘の唸り声と吐いたゲポッという音で起きました。

時間的には授乳時間でいい所なんですが、授乳まえのオムツ交換をしたら
(え?これ消化してんの?)というくらいお腹はパンパンだし
なんならしゃっくりしだしちゃったし、なによりずっと唸ってるので授乳するべきなのか迷ってます。

盛大な吐き戻ししか予想つかないし、おなかいっぱいでぐずり出すこともあるので…。

おしゃぶりで少ししのいでるのですが、手足はすごい勢いと力でバタバタ、おしゃぶりしながらもずっと唸ってる。

当然、寝ません。本人そろそろ限界で泣き出し始めてるし…

うんちは毎日しっかり出てて便秘ではありません。
完母です!

1ヶ月検診で体重の増えが多いと指摘され、授乳時間と間隔を短く、開けるようにいわれてから頑張って気を紛らわせたりしてるし授乳時間も3~5分とすごい短いのに、お腹はパンパン
毎日夜中は唸る。
母乳ので過ぎも指摘されるし

もうどうしていいか…とりあえず病院で指摘されすぎて
訳分からず…

コメント

3-613&7-113

お腹はってるなら、便秘の可能性もあるかと…。毎日出ていても、お腹にガスや便が溜まっていれば便秘になります。浣腸綿棒してみてはどうでしょうか?

下の子が、産婦人科でお腹はってる・便は毎日出てる状況で便秘と言われました。

はじめてのママリ🔰

ガスが溜まってるのかな?
上の子が同じくらいの時に飲んだら吐き戻したり、なかなか寝付けずでした。病院で診てもらうとかなりガスが溜まっててお腹パンパンでした。便秘ではないような気がしてましたが💦
それから病院で浣腸してもらったり、家で綿棒浣腸をするようになってから吐き戻しがなくなりました。
質問とは違う回答になっていたらすみません💦

はじめてのママリ🔰

お腹が張ってるならガスが溜まっちゃってて苦しいのかもしれません。
うちの子はゲップが全然出なくて、1か月の頃は寝てても起きててもずっとうんうん唸ってたまに泣いて、機嫌が悪かったです🥲
今は飲むのも上手になり、ゲップは出なくてもおならで処理できるようになったので全然唸らなくなりました。

ここでも何度も質問して、みなさん自分もそうだったけど成長するにつれて落ち着くとおっしゃっていてその通りだったので、もう少し経ったらはじめてのママリさんのお子さんも唸らなくなると思います。
授乳は私の場合は時間で泣いたらいつも通りあげて、時々綿棒浣腸やマッサージでガスを抜いてました。
心配だと思いますが、そのうち落ち着かので大丈夫です☺️