※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過敏性腸症候群の症状で困っています。20年近く悩んでおり、仕事や子供のことで頑張ってきましたが、辛いです。医療も試みていますが、苦しい状況が続いています。

過敏性腸症候群のガス型です。
何度かママリで投稿させて頂いて改善する方法や温かいお言葉を頂き今日まで頑張ってきました。

現在、子供を保育園に預けて仕事を5月から始めました。
最初はもしかしてガスの事言われているかな?というぐらいだったんです。
おならパンツも履いているし気のせいかなと自分を誤魔化して仕事をして来ました。
1ヶ月半経って何度もそういう場面にでくわして今日はっきりと言っているのが聞こえました。
後ろ通ったら臭いと…。

病院にも行って薬も貰って少しは自分の感覚としてマシになったなと思っていたんですが、やはりおならパンツ履いても薬飲んでもダメみたいです。
本当に辛いです。

もうかれこれ20年近くこの病気と付き合って来ました。
その間何度も何度も死と言うものを考えたことがありましたが、死ぬ勇気もなく子供の事もあるのでどうにか頑張ってきました。
今まで言われ続けて来た事もあり、メンタルがボロボロで生きるのが辛いです。


コメント

桜桃🍒

カミングアウトしてしまうのはどうなんでしょう❓

やはりガスの事だと言いづらいですよね…

でももし、私が同じ職場にいたら言って欲しいな〜と思ったので。

当事者じゃないので、そんな簡単に言って!と思われるのかもしれないですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私もタイミングがあれば病気なんですってカミングアウトしようと思っていて、たぶん理解もしてくれるとは思うのですが、やはり言われた心の傷が…。

    そして、本心はやはりそうなのねと思ってしまい今後の接し方に悩みます😓
    人間恐怖症みたいなところがあるので尚更です。

    • 6月25日
  • 桜桃🍒

    桜桃🍒

    いくらなんでも本人に聞かれるような状況で悪口を言うのは人としてあり得ないです💦

    信頼できそうな人をまず見つけてその人にだけ相談してみるのはどうですかね❓

    1人だけでも味方がいてくれるのって違うと思うので。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    タイミングがあったら相談してみたいと思います😃

    • 6月25日
deleted user

仕事辞められませんか?
そんなの辛いですしメンタル面で良くないと思います。
後ろ通ったら臭いなんて本人がいる場で言うものではないですし、もしそう思っても、もしかしたら何か病気があるのかな?大丈夫かな?と思うものだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    仕事は新しいところに行ってもまた同じことの繰り返しなので辞められないです。

    はじめてのママリ🔰さんのような理解のある人が居てくれたら良いのですがなかなか現状は難しいみたいです😥

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    心配しますけどね。お腹壊してるのかな?とか。もしその方たちが子育て経験あるなら余計軽蔑します。
    始めたばかりで、お子さんも保育園に入っているとなると早々辞めるのは難しいですよね。
    私も過敏性腸症候群が一時期とても酷くて、正露丸を袋何重にもして持ち歩いていました。
    ガス型のことがきちんと理解できていなくて申し訳ないんですが、常にお腹のことが頭にあると仕事に集中出来ないですよね。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん子育て中の方ばかりです。
    なので、会社も急なお休みや遅れたりする時も融通が利くので助かってはいるのですが…

    正露丸を持ち歩いていたんですね。

    私も今は薬を飲んでいて飲まなかった時よりは全然調子いいんですけど、ガス型の場合って無意識にガス型が漏れてしまうのが悩みなんですよね😥
    それの対策としておなら消臭パンツを履いているのですがあまり効果ないのかな?
    自分では臭っている感じしないんですけどね😞

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も同じ病気でしたよたぶん。
ストレス溜めるのが良くないみたいで。
一回落ち着くまで仕事しないか、職場を変えるのがいいかもしれません。
あ、、また言われてると思えば更にひどくなると思います💧
乳製品食べた日と長時間座らないといけない場面あると、治りましたが私もたまに再発します

心の安定が一番のような気がします