※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろみちゃん
子育て・グッズ

乱暴な息子を持つママ友との関係に悩んでいます。先輩は気前が良いが、息子が乱暴で娘を怪我させることがあり、家も荒らされます。妊娠中で赤ちゃんとの接触も心配。関係を切るか悩んでいます。

乱暴な息子を持つ仲良いママ友の話です(><)
批判的なコメントはごめんなさい



今凄く、悩んでいます。

2歳半の娘がいます、久しぶりに行った公園で中学時代の先輩と再会し、そこからずっと仲良く、毎日連絡取り合い家も行き来するほど。
その先輩自体は気前も良く、面倒見あって娘も大好きで私も大好きなのですが。

ただ2歳の息子さんがかなりの乱暴な子で…
何回も怪我させられています。
1度突き飛ばされ耳が内出血で腫れ上がり病院に行ったほど。
近づいてくるたびに
首に掛けてるものを引っ張られたり玩具を投げたり振り回したりして叩かれたり娘も怯えているほど。
来る度に家もめちゃくちゃだし寝室に入って寝具でぴょんぴょん。娘の食べ物ジュースも全部奪われます。

ダメ!ってキツめに言っても聞く耳持たず
ママ友もお手上げ状態で言っても無駄なレベル😭
大人気ないかもしれませんが何回会っても
その子を可愛いと思えないし笑えないです。
ママ友の怒り方も本気じゃないので完全に舐められてます

話していると離婚した旦那さんと御家族の方達も全員
精神疾患(アスペルガー?)持ちなので
遺伝してる可能性あるみたいです。
そうゆう子に本気で怒るのもな…と思いつつ。


元々公園だけの関係だったのであまり気にならなかったのですが、現在妊娠9ヶ月で、毎日公園行けない日もあるのでお家に遊びに来る機会が増えました。で、上記の出来事が。。



2人目が産まれてからも
小さい赤子をその息子と合わすのも正直かなり嫌で…
ママ友は連れてくる気満々でした。
〇〇くんは赤ちゃん大好きやからなーって。笑



でもそのママ友は大好きなので関係は切りたくないですが
娘と2人目の赤ちゃんのために徐々に接触を減らすか悩んでます。

皆さんならその先輩と関係を徐々に切りますか?
続けますか?アドバイスよろしくお願い致します。


コメント

いちご

私なら接触減らします😱赤ちゃんに何が投げられたり、抱っこしたいとか言い出しそうだし…赤ちゃんのオムツ替えとかしてる間に娘さんが何が危害加えられたりしたら本当に怖いです😣今から徐々に連絡減らして産後は会わない方向に持って行きたいですね💦

かなりやんちゃな子ですね😭

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます😭💞

    ですよね…(><)
    娘と2人目の事を考えるとやっぱり
    接触減らそうと思います(;_;)

    産後も娘を公園連れて行くよー!と言ってくれたり本当に気前良くいい人なのですが、息子さんと娘を私が居ないとこで遊ばせるなんて怖くて😢

    • 6月15日
deleted user

子供を含めて遊ぶ時は親同士の相性よりも子供同士の相性を重視した方がいいかなって思ってます😭

とりあえず、お腹の張りが気になるからと遊ぶのを辞めて、産後は2人育児が大変だから落ち着いたら…としてみてはどうでしょうか。

そうこうしてるとお友達のお子さんも3歳になるだろうし、落ち着く可能性、落ち着かなかったらさすがに3歳の暴れん坊はお母さんが制御するんじゃないか?と少し期待しときます💦

  • ろみちゃん

    ろみちゃん


    コメントありがとうございます😭💞

    やはりそうですよね。
    完全に私の身勝手な行動と気持ちでした😢

    なるほど…
    色々理由考えておきます😅

    本当に例えるならばイノシシみたいな子で前見てないし良く転けるし自分が怪我しても痛がらないし、心配になるほどです…
    3歳になっても落ち着く気配無さそうな子なので怖いです😢(笑)

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

切りますね!
どんなにいい人でもそんなだと距離置くべきかと😭自分の子供が可哀想ですし💦落ち着いた頃に会うようにしたほうがいいですよね😭💦

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます😭💞

    ですよね(;_;)
    完全に私のエゴでしかなく
    反省しております(;_;)

    3歳になると娘も幼稚園なので良く考えると
    離れるいい機会かもしれないです(笑)

    • 6月15日
deleted user

先輩に正直に話します。
娘が怪我させられて怖がってる事や、家もあまり騒がれると困る事、まだ2歳なので仕方ないかもしれないけどもう少し配慮して欲しい事、赤ちゃんを会わせるのが不安な事。

それで付き合いがなくなるならそれでいいし、付き合いが続くとしても子供抜きで誰かに預けて会うとか、幼稚園行ってから昼間会うとかでいいと思います。
怪我させられて怯えてるのに会わせる意味が分からないです😭
子供が楽しめないなら大人だけの付き合いにすればいいと思います。

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます😭💞

    私も情けないですが、それを言える勇気があれば怪我させられた時に言っているだろうなと…
    怪我させられた日からキツめに言おうと決心し、息子さんにもキツめに言って2人のことできるだけ目離さず見張ってはいますが、お腹も大きくなってきて追いつけない事もあり最近余計に不安で(;_;)

    周りにも男の子のママ友いっぱいいますが、初めてあぁゆう子に出逢って戸惑ってました(><)

    完全に私のエゴでしかないので
    出産を理由に徐々に関係を浅くしようと思います😭

    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月15日
てんし

昔、支援センターにそんな感じの子いました💦


関わりなかったし親も割と叱ってるイメージでしたが
こんなめちゃくちゃな子いるのか…ってくらい
衝撃な子で、その子を思い出しました💦
特に何かされた訳でもないのに、10分程見てただけで
関係ない私が疲れました😅

なのに、直接関わりあるなんて
だいぶお悩みなんだろうなーと思いました💧



私なら絶対家に入れたくないですね💦
親で制御不能なら、もう家にあげるのは無理ですよ…
先輩も何も思わないのですかね💦

パパがコロナ気にしてて
家に誰もあげるなって言うんだよねー。
とか、この前別のお友達が壁に穴開けちゃって
パパが超キレて人をあげるなって言われてる
とか適当にそれっぽい理由つけて
会うのは相手の家か公園のみにしますかね…。

割と雑な理由でも何とかなる気はします。
(雑な方が相手も察する気もします)


ちなみに、私も同じような状況のことがあって
(仲良い友人の子なのですが、今思えば当時5歳なのにも関わらず
自分の親が見ていないところで娘だけにゲスい意地悪するような)
まじでブチ切れ寸前、全く可愛く思えませんでした。


友人とは仲良くしたいけど
子供は会わせたくないって感じで。。
『子供いると話できないから、子供抜きがいいなー』
と言って、今は子供抜きでしか遊びません。
(コロナだし、向こうはフルで仕事しているのもありますが)


子供が落ちつくまでは、子供とのみ縁切りたいですね💦

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます😭💞

    昔からの知り合いで
    意気投合し嬉しかったのですが、
    こんな悩みができるとは…って感じで初めての子育てなので戸惑ってます。。

    めっちゃ分かります!
    見てるだけで疲れるし冷や冷やするんです😢😢

    親も手付かず状態です😅
    もう私も苦笑いしかできず…
    それが、甘々で可愛い可愛いって感じなんですよね…我が子は可愛いし無常の愛なのは気持ちはわかるのですが、、

    相手の家か公園が1番安全でした正直😢
    私も神経質なとこあるので寝具に他人が上がることも嫌でその子が帰ったら掃除機床ぶき除菌と疲れてました😭

    本当にびっくりするくらい可愛いく思えないです😅

    産後も会いに来てくれるなら
    子無しで…と言おうと昨日誓いました(笑)
    怖すぎます絶対怪我させられます。

    • 6月15日
ちゃー

ごめんなさい、それだけの事をされているのにそのママ友さんが大好きって言える事がちょっと怖いです…
そのママ友さん、娘さんにケガさせた事に対して全く反省がないですよね?それだけの事をしておいて、まだ息子に本気で怒らないとか正直有り得ないです。
私なら接触減らして、少しずつ切ります。

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます!

    そのママ友曰く子供同士の事やしなー介入したら子供らも遊ばれへんやん?みたい価値観で😢
    それも分かるのですが、怪我とかイケズは別ですよね…

    みなさんの意見を聞いて完全に私のエゴでしたし、私が間違っていたなと気づきました。
    徐々に接触減らしたいと思います(><)

    貴重なご意見ありがとうございます😢

    • 6月15日
ははぐま

自分なら出産を理由に距離を置きます😅自分の子を守りたいので。。
それでも先輩との付き合いは続けたいと思うようなら、子どもが幼稚園などに入るようになってから子どもがいない日中に会ってランチする、とかにするかなと思います。

  • ろみちゃん

    ろみちゃん


    コメントありがとうございます(><)

    ですよね…そうするべきだと
    私も皆さんの意見を聞いて思いました(;_;)

    貴重なご意見ありがとうございます😭💞

    • 6月15日
ナル

え、その先輩にドン引きです…。
自分の子どもが他の子に乱暴したり、怪我させたりする子なら、普通親である先輩がしっかり見張るべきだし、止めるべきです😱
物の取り合いのちょっとした喧嘩なら経過を見守るのもいいと思いますが、手が出たり、一方的に乱暴してるのに傍観はあり得ません💦
私ならもう会いませんね…申し訳ないですが、先輩の人間性を疑います💦
発達障害疑いだから、何してもいいとか大間違いです。
人に危害を加えることはダメときちんと教えなければいけないことです。
その子のためにもなりません。

何よりお子さんがそんなに怯えているなんて、可哀想すぎます…。
ましてや新生児に何するかわからない子を会わせるなんて…何かあってからでは遅いです🥲

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます(;_;)

    そうですよね(><)
    首に掛けてるやつを引っ張ったら痛い痛いするの!!って感じです。
    怒ってるというより注意ですよね😢

    完全に私のエゴでした反省です😢
    その子と絡むようになってから
    高熱を度々出すようになり神経質で繊細な娘なのでストレス溜めてしまってるかもしれません。


    ましてや、これから産まれてくる子供を守るためにも徐々に接触減らしたいと思います😢


    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月15日
のんびりまま

多少の押し合いとかは仕方がないと思いますが、そこまで娘さんが怪我してるのに先輩のその対応ありえないです💦1番可哀想なのは娘さんだと思いますし、どんな好きな先輩であろうと私は自分の子に勝るものはないし、我が子を優先します!

成長につれて力もより強くなりますし、もっと大怪我してしまって傷でも残ったら可哀想です!

どうしても先輩との繋がりを無くしたくないなら子供抜きであいます!

ち

今私も全く同じ事で悩んでいたのでコメントしてしまいました、、。

元々仲良いママ友さんの子供がだんだん凶暴化してきて、😭😭

今まで散々遊んできたのにいきなり距離取るのって難しいですよね、、、。
ただ私も二人目が産まれて抱っこしてるので、前より仲裁に入れず、やられっぱなしの娘が可哀想で😭😭

最近やんわり距離を置くようにしてます!
ただいくら距離を置いても、生活地域が一緒だとどっかしらで顔合わせますよね、、。本当悩みます。
もう距離を置くしか解決法は無いですよね、、、😭

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    コメントありがとうございます(><)

    本当に難しいです😓
    ママ友もイタズラしても 別に~普通やん。みたいな顔してるのが余計怖いです😓
    たぶん、ママ友からしたら見慣れた光景でそんなに大した事じゃないんでしょうね…
    第三者から見ると異常なのに。
    人の家めちゃくちゃにしてて平気な顔してたのですが、やはり自宅でもすごい荒らされてるみたいで見慣れてるみたいです😭

    家も近いので距離取りにくいです😭

    • 6月16日
  • ち

    本当に子供産んでみると色々な価値観な人がいるなと改めて思いますよね。

    ほんと生活範囲一緒だと個人的には誘い断れても、利用する支援センターや公園などは被ってしまいますよね。。。
    結局、来年からの幼稚園も一緒になる可能性もありますよね😭😭

    そういう子は一定数いるし、避けては通れないのでしょうかね😭
    ほんと悩み尽きないです😭笑

    • 6月16日