※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊娠・出産

つわりが続いており、妊娠悪阻で5週間休んでいます。職場に連絡すると早めに連絡すべきだと言われ、心労が重なっています。双子妊娠で不安があり、周囲のサポートも難しい状況です。

つわりが落ち着かない。
妊娠悪阻て診断書を出してもらいはや5週間仕事を休んでます。まだつわりは落ち着かず、嘔吐したりしてます。
最初に4週間の診断書を書いてもらっていたのですが、結局落ち着かず、追加で3週間の診断書を書いてもらいました。
職場に連絡すると、上司に早めに連絡して欲しかったと言われました。
確かにギリギリだったけど、体調はどう変わるかわからないし、自分の中では少しでも動けるなら行くつもりだったのでなんか悲しくなりました。
職場には迷惑をかけてることはわかりますが、長年の不妊治療でやっと授かり、自分の体調がどうなるのかわからず不安な状態でメンタル弱ってます。
今回双子を妊娠してるということで、仕事に復帰してからも不安です。周りに頼るって難しいですよね。
前回の妊娠中も切迫といわれていましたが、どこまで周囲に頼っていいのかわからず、結局早めの産休に入りました。今回はそんなことにならないようにしたいとは思ってます。
質問でなくてすみません。なんか誰かに愚痴を聞いてほしくて。

コメント

みる

とてもお気持ちお察しします、、
私も職場で1人しか居ない役職のため仕事を休むことが出来ずバタバタ過ぎて、つわりが酷くても休憩も貰えず吐きにも行けずひたすら涙をこらえて耐えていました。
女性スタッフ(お母さん世代)からも気を使って貰えずとても辛かったです。
妊婦に厳しい世の中ですよね、、

どうか、大切な時期なので周りは気にせずゆっくり休んだ方がいいと思います!!
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので!!
私は15週目になった途端、嘘のようにつわりが無くなったのでびっくりしています!

どうか、みぃさんのつわりが早くおさまりますように.°ஐ.*

  • みぃ

    みぃ

    1人しかいないってすごく大変ですね。つわりを耐えてよく頑張られたんですね!尊敬します!
    意外とお母さん世代の人の方が心ない態度な時ありますよね!前回の妊娠の時がそんな感じで、自分が妊娠してた時は夜勤もしてたみたいなことをわたしがいない時に話したりしてたみたいで、、、
    同じ妊婦の子は、妊娠の体調は人それぞれでつらい人もいるのにと理解してくれたことが救いでした。
    ほんと少子化って困ってるなら、もっと妊婦に優しい世の中になってほしい!!昔よりは良くなってるんだろうけど、、
    徐々にでもつわりが落ち着いて体力が戻るよう、とりあえず口に入れます!(笑)

    • 6月8日
チョコ

つわり、本当にしんどいですよね😭💦
私も今仕事を1ヶ月ちょっと休んでしまっているところです。

流産からの6年ぶりの妊娠だったので、赤ちゃんが出来て嬉しい事なのに、突然働けなくなるから職場にやはり申し訳ないって気持ちになったり…

私は持病もあるのでそちらで妊娠初期なら大事をとって休みなさいって診断書を書いてくれて、もしも体調が落ち着かないようならまた延長で書くと言ってくれたけど、派遣のような感じなので延ばしていいのかなぁ…と思ってました💦
前に1ヶ月の診断書を貰ったって電話した時、会社の方から返答がすこし間が空いて…😅
「…あっ、そうなんだ〜…うん!分かった!」みたいな感じで、咄嗟にやっぱり迷惑なんだよな…ってモヤモヤしてしまい😩
でも産休まで働きたい…という気持ちでなんだかグチャグチャでした😢💦

そうすると休んでてもこれが終わったら絶対仕事戻らなきゃ!休んだ分甘えたこと言ってられないよなぁ〜とか考えてしまい、ストレスからか余計につわりが酷くなるんですよね😣

答えにならずすみません…
なんだかみぃさんの気持ち、凄くわかりすぎて💦
双子ちゃんだし、きっと余計に他のことでも考え事したりメンタルやられますよね😱

  • みぃ

    みぃ

    流産つらいですね。なら余計に心配ですよね!職場の人で一人目流産した時は、次妊娠分かったときに辞められてたから、それくらい心配なことなんだと思います。
    わたしも1人目妊娠中は特にストレスだらけで、周りから産んでからの方が大変とよく言われてましたが、わたしにとっては妊娠中が一番大変だった気がしました。自分が動きたくても動けない!周りに気をつかうばっかり!でも何も頼めない!そんな妊娠生活でした。
    職場も大変とは思うけど、気がねなく休めるように電話くらいは優しく返答してもらいたいですよね。
    お互いがんばって、元気な赤ちゃん産みましょうね!!

    • 6月8日
naco🍒

早めにと言われても....
こればっかりはその日になってみないとわからないですもんね😭
気にしなくていいと思います。

つわりの辛さは、経験者にしか分かりません。私も上の子の時はキツかったけど仕事してましたし、吐きながら仕事場に行ってました。その日の朝にならないとわからないから、体調が読めず職場に行ってから休むこともあったし朝起きて遅れますと連絡したこともあります!
2人目なんて入院しました!😱幸い育休中だったので、そういったストレスはなかったですが...!!!
1人目は18週くらいでスッキリ終わりましたが、2人目は出産まで続きました。
みんながみんな安定期に体調が良くなるとは限らないし、その上司さんも、あらかじめ体調不良予測できるの?!って感じですよね。

急な体調不良にも対応できるように会社は対策しておくべきです!
こんなご時世だから尚更!🙁
上司の責任だと思います!
みぃさんはなにも悪くないですからね!!今はご自身と赤ちゃんのことを第一に考えてください🥰
双子ちゃん、楽しみですね🥺❤️
お大事にしてください🤩

  • みぃ

    みぃ

    入院大変でしたね!ほんと、つわりは人それぞれ違って、つらさはその人にしかわからないですよね!
    1人目の時は、安定期に入ってから切迫と言われて結局まともに働ける日は少なかったです。今回は双子で、安定期はないと言われてます。産休に入るのも、14週前からなのですがそれもしっかりとるつもりです!一番は赤ちゃんですよね!守れるのは私だけなので、体を大事にしたいと思います!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
私の職場も人手不足で休める状況じゃなく、その上上司からは心ない言葉。毎晩家に帰っては泣いてます…
つわりっほんと時間帯や日によって全然辛さが違いますもんね。

  • みぃ

    みぃ

    ストレス溜まりますよね。つわりって予測できないし、なかなかわかってもらえなくてつらいですよね。
    お仕事無理せず、お互いがんばりましょうね!

    • 6月8日