※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子どもの入眠時間を早めようとしてイライラしています。励ましの言葉をください。

上の子の入眠時間を早めようと思って、
21時に布団に入り22時就寝だったのを、
19時半に布団に入り21時に就寝に変わりつつあります💦
でも1時間半もかかるとイライラしちゃって💦
子どもは上手に黙って布団で転がってるのに
なかなか眠くならないようで怒ってしまいます⤵︎⤵︎
泣くのを堪えて頑張って目を瞑ろうとさせてしまい、涙が止まらなくなり、ごめんねごめんねって言いながら
上の子、下の子、私みんなで泣きました・・・
こんな日に限って旦那は仕事で遅い。。
本当申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

お風呂に入りちょっと気分転換になりましたが、そのまま寝た娘は嫌な気持ちのままだろうな・・・

本当クソみたいな母親で嫌になります。
どうか励ましてやってください😭

コメント

ママリ

上のお子さんは黙っててくれてるんですよね?良い子ですね👍🏻
私は寝静まるまで片耳にイヤホンしてラジオとかYouTube聴いてます🤣
多少イライラ軽減できるかもしれません!

deleted user

いやいや、寝かしつけに時間がかかるとイライラするのはみんな一緒だと思います😣
私なんてお布団に入って30分経ったらめちゃくちゃイライラします😫
なんなら時間かかりすぎる時は途中で寝かすの辞める時さえありました💦
怒りたくなるのも当然だと思うので、ご自分を責めないでください😣✨

はじめてのママリ🔰

お疲れさまでした。
就寝時間の調整って難しいですよね💦それなのに1時間も早められているなんてすごいです!!!娘さんの為に頑張っていらっしゃるのが伝わってきました☺️♡

初めてのママリ

みなさんありがとうございます😭😭✨
あれから21時には寝るのが習慣付き、朝も6時前後にスッキリと目覚めるようになりました✨!
いいリズムが作れ、何をもがいてたんだと思いました(笑)
本当優しいお言葉ありがとうございました😊