※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
ココロ・悩み

主人の流産後の対応が不満。妊活での協力はあるが、体調や喫煙に理解がなく、虚しい気持ち。幻滅してしまう。

流産後の旦那さんの対応?態度?ってみなさんどんな感じですか?😵
先日化学流産して、2連続でした。
前回はものすごくお腹が痛くなり、3日くらい寝込んでいました。今回はいつもより少し重い生理くらいです。
痛みは少ないけどやはり動くとフラフラしたり息切れなど体調はすぐれませんが、子供たちもいるし家事もしなければならないので土日も変わらず動いていました。
目眩などがあると、大丈夫?など言ってくるのですが、俺がやるから休んでてなどの言葉はありません。
何か…すっごく虚しい気持ちになりました。主人は妊活には協力的ですが、結局体温測ったり検査薬したり食事を気を使ったり、妊娠しても毎日不安だったり、、全部女性ですよね。もやもやしたので、主人に1人で乗り越えてる感じで嫌かなと伝えました。すると、大袈裟にするとあれかなと思って。そんな風に思ってたの?と言われ、さらに腑に落ちませんでした。長女出産前にも8wで流産経験があり、酷いかもしれませんがこいつのために私は3回もこんな思い味わってんのって思ってしまいました。タバコもやめてくれる気配はありませんし、言うとすごく嫌そうにされます。自分も喫煙者でしたが1度目の妊娠で辞め、その後もこんな事はもう嫌だときっぱり辞めました。男の人ってそんなもんなんですかね…何か疲れてしまいました。普段は子煩悩で優しい良いパパですが、いざとなった時はやっぱり幻滅してしまいます。

コメント

りこ

心身ともにお辛いですよね…😢💦私も体外受精ばかりで気が滅入る日々が続き、気遣いの声かけ無くてイライラしてた時期があります😣

心拍確認前の流産のときも、何も気遣いとかは無かったですね…😰というか、主人もショックな様子でお互いにあえて普段通りに装っていたような気もします…😢

妊娠中期の死産のときは2人とも目の前真っ白でしたが、出産のための入院中にはずっと病室に寝泊まりしてくれたり、出産して血まみれのキャミソールや下着を主人が家で黙って手洗いしてくれたり、火葬の準備をしてくれたり、私が産後2週間寝たきりのときはスーパーのお弁当ですが買ってきてくれたりはしました😞

特に何か指示や強要もしてこなくて、静かに「仕事行ってくるね」とか「帰ったよ、お弁当食べた?」とか寝室に声かけに来てくれてました…さすがに抱きしめられる大きさの赤ちゃんが亡くなったら、誰でも実感があるんだろうなと思います

ほんとは私も抱きしめて欲しかったけど、主人も辛いだろうから言えなかったです😢私から抱きしめてあげれば良かったのかなと、数年してから最近ふと思うようになりました💦

  • 年子ママ

    年子ママ

    一緒になって落ち込んでしまったら子供たちもいるしなるべく普通に過ごしてくれたのかなと良いように考えれば良いのかもしれませんが、どうしてもこのモヤモヤが晴れません。さあまた妊活という気にもなれないでいます…
    話し合う事ができないとすっきりしなくて無かったことにするのが1番苦手です😞もっと大人になれたら良いのですが、、りこさんとても辛い経験をされたんですね😢やはり男性は目の前に現れるまで実感はないのでしょうね。確かに子供たちのことになるとすごく必死になってます☹️やはり男女の違いでしょうか。体調悪くて家事してる時に、ソファーで寝転んでゲームしてる姿を見てどうしてもイライラしてしまいました。。

    • 5月17日