※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

質問…というより呟かせて下さい。今妊娠29wで、吐きつわりが5wから終わ…

質問…というより呟かせて下さい。

今妊娠29wで、吐きつわりが5wから終わりません💦ピークは過ぎましたが夕方から夜は動けないので、旦那が頼りです😥
幸い、旦那は帰りが早いので(朝も早い)帰宅後は上の子のご飯を食べさせる、食器洗い、洗濯畳む、上の子をお風呂に入れる、寝かしつけと、全て任せています。本当に助かるのですが…。
息子の寝かし付けがいつも21時になってしまいます😰酷いと21時半とか。
普通に上手くやれば、遅くても20時半には寝かしつけがスタートできます。
私のつわりが始まった当初は出来ていました😨💦
しかし、最近は遅くなっています。
それはなぜか、上の子をお風呂に入れる前に30分位You Tube見たり、親に電話したり、スマホをいじったり…自分の時間を作ってるんです😰
そのため、お風呂後上の子は眠くてグズってグズっていつも大変です。(早く寝かせられていたときはグズらなかった)
「もう少し早く寝かせられるといいよね」「私ももっと動ければいいんだけど…」と、遠回しに伝えていますが「今は早く寝かせるのは無理だよ。オレも手一杯だし」と言いますが、心の中で「自分の時間を辞めてくれ!」と思ってます💦💦💦
朝早い仕事なので、上の子を寝かし付けながらそのまま旦那は寝てしまうので、自分の時間が欲しいんだと思います😥
仕事しながら、色々やってくれるのはホント助かってるので、私も強く言えないんです😱

旦那に言いたい…。
「いつもありがとう!でも早く寝かせる協力をしてくれー!」

コメント

nakigank^^

お子さんは21時に寝かせると何時に起きるんですか??
起きる時間がかなり遅くなったとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きる時間は変わらず、6時半です💦

    • 5月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    それなら私的には特にいいかな?と思いました。💦
    息子は普段21時から絵本読んで21:30頃に寝つきます。
    私も本当は20:30から寝かせつけて21時に寝て欲しいんですが、5:30から覚醒し始めてしまい、21:30過ぎに寝かせても6時には覚醒し始めて6:30には起きちゃうのでその時間にしました。😂
    もしこの先ずれてくるようでしたらその時にやっぱり朝遅いのは体内時計が狂って成長に良くないから早めてほしいとか言って、お願いしてはどうでしょうか?😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    我が家の場合、お風呂後のグズりが酷くて、早く寝かせて欲しいのですが💦
    ゆとりを持って絵本から入眠なんて…二人目を妊娠してから出来ていなくて😭
    あと少しと思って割り切るしかないですかね💦

    • 5月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    絵本を読み始めたのは寝かせつけに時間がかかって寝たふりがしんどくて早く寝てよ!って怒ってしまい、つわりもやばくて、寝る前に好きな本を読んで触れ合い?をしてから寝かせつけようと思ったらその方が早く寝てくれてから続けてるんです。😂
    お風呂後のぐずりは眠いんですかね??お昼寝しないタイプですか?

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分眠くてお風呂後グズるんだと思います💦
    早く寝かせて欲しいですが、旦那にペースは任せようと思います😌

    • 5月11日
まりぞー

許容範囲かなと思います💦

大幅に寝る時間が遅くなってる訳でもなく、起きる時間(息子さんの)もいつもと変わらないようでしたら🤔

眠くてグズグズしちゃって大変なのはよく分かりますが、寝かしつけもご主人であれば大変なのはご主人ですし、息子さんが可哀想にはなるかもしれませんが仕事から帰宅後にそれだけやってくれるんだったら30分程度の自分時間は許せます😅

いいご主人だと思いますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事後、全てやってくれるのは本当に感謝です😌
    ついつい欲が出てしまう💦💦💦

    今日のグズりは旦那ではどうにもならなくて、私が落ち着かせましたが…確かにいつもは旦那が対応してるのでいいですかね😁

    あと少しなので、見守ろうと思います💦

    • 5月10日
  • まりぞー

    まりぞー

    その自分時間 後に回せないのー??って思ってしまうんでしょうけど、息子さんの寝かしつけと一緒に寝落ちるのがほぼなら自分時間 ちょっとでいいから欲しいと思って当然だと思います🥺

    まだ体調が良くない中 グズグズ酷い子の寝かしつけ辛いですよね💦
    私もついこの間まで妊娠によるマイナートラブルなどもあって旦那は協力的だけどやっぱりグズグズしだすと大変な思いしてたのでお気持ちは分かります😭

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    旦那に感謝を忘れてはためですね☺️

    • 5月10日
かな

めっちゃ気持ち分かります笑

妊娠前は私が仕事家事育児全てやって、20時前には寝室へ行き遅くても20時半には寝せてました!そのあと1人時間をゆっくり過ごすようにしてました!
今は主さんと同じくつわりで全く動けないので旦那がやってくれてますが22時半とかに寝てます、、
ものすごく気になって気になってしょうがないんですが頑張ってくれてるのでなにも言えません😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😂
    確かに…仕事から帰って家の事、子どもの事をやってくれているので、強く言えないですよね💦
    見守ろうと思います😌

    • 5月11日
JURI

主さんを批判するつもりは全くありません!!
ただご主人すっごく頑張ってると思います!!
そしてご主人の自分時間欲しい気持ちも凄くわかります。

寝かしつけが遅くなるのが永遠に続くわけではないと思うので、今だけはしょうがないと思って目を瞑ってもよいかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    あと数ヶ月なので、このまま旦那ペースに任せようと思います☺️

    • 5月11日