※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

一人っ子で幸せだけど、周りの価値観に悩んでいるお母さん。一人っ子の親として自信を持つ方法は?

一人っ子のお母さんのみ、コメント頂きたいです。

うちは一人っ子です。
身体の事情や家庭環境の事情などから、おそらくこのまま一人っ子だと思います。
望みたくても頑張ってどうにかなるものではない理由があります。
今3人家族で全てがとても丁度良くて、幸せであることは確かです。
ですがどうしても気にしいなわたしは、いわゆる「一人っ子可哀想」「複数子ども育ててる方が凄い」みたいな価値観にとらわれてしまっています。
実際、子どもが複数いる友だちからマウントを取られることもありますし、身内からは「まさか一人っ子にはしないでしょう?もう1人生まなきゃ、可哀想よ」とはっきり言われたこともあります。
「気にしてない!幸せだし、子どもには苦労かけないし!」と思うこともあるのですが、どうしても心の底に一人しか育てていない劣等感があるんです。
近所の女の子の赤ちゃんしかいなかったはずの家が鯉のぼりあげてて、「あ、二人目生まれてるんだ、男の子」。
周りみーんな二人以上子どもがいます。
三人以上いるとこも結構あります。
うちは1人。

幸せなんです、それは確実に。
でも妊娠前は、二人子どもが欲しかった、4人家族に憧れてました。
初めから1人にしよう!と決めてたわけじゃないから、無い物ねだり、隣の芝は青く見えて、苦しくなってしまうんです。

どうしたら胸を張って一人っ子の親、3人家族でいられますか?
マウント取ってくる子沢山親の口を塞いでやりたいです。

暖かいコメントを、いただけるとありがたいです。
批判的なコメントやお叱り、複数子どもがいらっしゃる方はご遠慮願います。

コメント

ri

マウントとってくる友達なんて気にせずに胸張っていいと思います!
わたしは一人っ子がいい派なので2人子供がいる友達にも全然息子だけでいい、可愛いからって言ってます!
わたしも子供は2人欲しいなって思ってましたがいざ息子が産まれて可愛くて可愛くて仕方ありません。
なので目一杯可愛がってあげたいって思いますし、わたし自身も一人っ子です。
かわいそう、わがままに育つ、なんでも買ってもらえる、確かにそう言われてきました。
かわいそうと言われても母はわたししか産めない体になってしまった上にシングルで育ったため2人目はあり得ない話でした。
ですがその分母からも祖父母からもたくさん可愛がられた自信があって可哀想って自分を思ったことがありません。
確かにきょうだいいいなあと思う時期もありましたが物心ついた時には一人っ子で良かった!って感じました。
初めてのママリさんもお子さんのこと目一杯可愛がってあげてください💫

はじめてのママリ🔰

まだ産まれてないですが、うちも一人っ子の予定です。
私に持病があり体力面等を加味してこの子で最初で最後だと思っています。
持病の為、服薬をしていたので子どもを授かる為に断薬しなくてはならず減薬しては体調を崩し増薬を繰り返しやっとの思いで断薬できて授かった子です。一人も諦めなくてはいけない、うちはずっと子なしかもしれないと思っていましたし、断薬に成功したところでこんな調子では24h365日続く子育てに耐えられる気もせず諦めようと話していたこともありました。
今も不安はありますが、前を向いてこの子を大切に育てたいと思っています。
兄弟いないと可哀想と言われたら、それは兄弟産めない人は可哀想な子しか産めないから産むべきではないと言われているようでとても酷い言葉に感じます。
周りはとやかく言いますが、一人っ子本人が自分は一人っ子だから可哀想だと言っているのを聞いた事がありません。他人の幸せを何故周りが決めるのでしょうか?
人はこうでないと幸せじゃないという価値観の押し付けは迷惑でしかありません。
結婚しないと幸せじゃない、子どもがいないと幸せじゃない、兄弟がいないと幸せじゃない…。そんな事はありません。幸せかどうかは本人が決める事です。

はじめてのママリ🔰

マウント取ったり余計な事言ってくる人って自分がどれだけ恵まれているか分かってないんですよね〜

私なら数じゃないでしょ?
1人より2人?2人より3人?3人より4人?
じゃあ何人ならいいの?と。

私も正直もう1人ほしいですけど、最近はこの子を大事に一人前に育てる方が大切かなと思うようになりました。

今確かに幸せと思えるなら周りは関係ないです!
今の気持ちを大切にしましょ☺︎

deleted user

わかり過ぎます😂

娘5歳、一人っ子確定です😊

今、間違いなく幸せです。

でも、どうしても
自分が持ってないものに目がいってしまいます。。
子供に限らず、、


私は
一人っ子が可哀想、とは思ってないです💡
だって、
私も夫も娘がだいすきで、
娘は毎日笑って
幸せなはずだから

じゃあ、
きょうだいさえいればいいの?
全部解決??
違いますよね😊



でも、2人以上のお母さんには
敵わないなぁと思います。

妊娠、出産、子育てを自分の倍以上してるわけで
経験値が全然違うから。

尊敬します。



5歳になって
やっとあんまり思わなくなりましたが

公園へ行って
きょうだいで遊んでいたりするのをみると
きょうだいがいたらなぁ、、
と、いまだに少し落ち込みます😅


そんな時は娘の顔をみて
私には娘がいる!
じゅうぶん、幸せだ!
と思いなおします。

もしかしたら
一生つきまとう気持ちかもしれないけど

足るを知る

もっていないもの
じゃなくて
もっているものに目を向けていたいな、と思ってます😊