※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
お仕事

ハローワークのcad・nc技術科に通う方、子供の保育について悩んでいます。8割出席できるか心配で、やめるか迷っています。事情を話して返事待ちです。

ハローワークのcad・nc技術科に通われた方いますか?

合格を頂いて来月のGW明けから通うことになってますが
転勤で周りに頼れる家族がいなく、夫も帰りは遅いので
子供を認可外保育園に平日5日間・AM8時〜PM16時半まで預けながら条件の8割無事に出席できるのか心配で。。。
(8割出席できなければ強制退校です。)
(授業は平日AM9時半〜PM15時40分までです。)

もし子供が発熱等あれば病児保育も考えています。。

でもまだ小さいし、そこまで可哀想かな、、
やっぱり通うのやめてしまおうか悩んでもいます。
ハローワークの方には事情を話して断ろうと連絡しましたが
もう一度考えてみてという方向で返事を待ってもらっています。

8割出席できるかなんて実際にはじまらないとわからないことに悩んでも仕方ないかもしれませんが。。💦

コメント

3Kids-mom

職業訓練の建築CAD科に4年前に通いました💡
同じく転勤で見知らぬ土地に引っ越してきたばかりで一番上の娘を認可外に預けながら受講しました😊
子供は1歳3ヶ月くらいの頃でした。

子供や家族の疾病に伴う休みは欠席扱いにならなかったと思いますよ🍀(今は変わってしまったのかわかりませんが…💦)
子供にもよるので、絶対大丈夫とは言えないですが、私は数回子供の熱や自身の怪我(送迎中に自転車で転びました😅)で欠席しましたが、無事卒業できましたよ✨
せっかく合格できたのであれば、出来る限りやってみるといいと思いますよ☺️
そこで学んだことは就活にも活かせるでしょうし、病気はもらうこともありますが、子供にとっても保育園の練習兼ねられるので、いざ仕事始めて初めての保育園で休み連発!より全然良かったと私は思ってます✨

慣れるまで大変だと思いますが、頑張ってください!応援してます😊

  • ママリさん

    ママリさん

    親切に教えて頂きありがとうございました^_^!
    もう少し考えてみます!

    • 4月22日