※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
子育て・グッズ

早産児を完母で育てるのは難しいでしょうか?34wで生まれた娘の授乳に不安があります。GCUから退院後も授乳のやり方や乳頭帽の使用についてアドバイスを求めています。

早産児を完母で育てるのは難しいのでしょうか…??
先月34w, 1700g台で娘を出産しました。現在では体重が2000gになり、授乳練習後に足りなさそうなら搾乳した母乳を哺乳瓶であげています。授乳練習ではムラがあり、口も小さいことからまだしっかり飲むことは難しく、乳頭帽がないと吸ってくれません。もうすぐGCUから退院出来そうなのはとても嬉しいのですが、授乳のやり方はどうしていけばいいのか、完母で育てるにはどうしたらいいのか不安です…。アドバイス頂ければと思います😣🙏💦

コメント

としわママ

長女が35wでうまれました😀
結果、完母でした!

流れは…
GCUにいるとき
→哺乳瓶ラブ
授乳しても、5ccとかでした💦

退院したとき
→乳頭保護器をつければ、授乳可能。
搾乳とあわせて、5~60飲めるように。

退院後1ヶ月
→突然の保護器拒否
インクレミンの投与もあったり、預けたりすることから混合で育てていくつもりでした!

退院後2ヶ月
→哺乳瓶も拒否!!
おっぱい以外一切くわえなくなりました😂😂
このときで、母乳150ほど飲めるようになってました!

  • ちゃま

    ちゃま

    回答ありがとうございます!日にちが経てば飲んでくれるようになりますかね😭✨搾乳は続けながら授乳て感じでしたか??

    • 4月2日
  • としわママ

    としわママ

    搾乳も続けてました!

    • 4月3日
ママリ

32w.1600g台で産まれました。
NICU.GCUにいる時から、母乳の直飲み練習に通っていました(ほぼ毎日)。
退院する時は、約2500gぐらいで、1回での直飲みは大体40gくらい(多分)でした。
母乳なら、欲しがるだけいつでもあげていいって言われてたので、時間や間隔など関係なく欲しがるだけ(泣くだけ)あげてました。

直飲みとは別で、冷凍してあった母乳を哺乳瓶に入れて、哺乳瓶での追加を日に150mlくらいあげてくださいって、退院時に病院から指示されてました。

母乳のみで、順調に大きくなりましたよ😊😊
頑張って下さいね🤱

  • ちゃま

    ちゃま

    回答ありがとうございます!直のみで40羨ましい限りです😭うちは大体平均して15gくらいで…💦
    搾乳したものを飲ませるタイミングは直飲みさせてからでしたか??

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    はい、直飲みした後に飲ませる時もありました🍼
    あと、沐浴の後とか、夜寝させる前とかに飲ませたりしてました。

    でも、直母ではなかなか充分な量飲めてないので、とにかく頻回におっぱいあげてました🤱

    • 4月2日
りゅう

34w6dで2636グラムでした。
NICUGCUに10日いました。その際哺乳瓶で搾乳した母乳や、直接授乳もしてました。
なかなか母乳は吸ってくれず…😅
退院してから足りない分はミルクあげてねって言われていたので、母乳上げた後ミルクを10〜50の間で飲むだけあげてました、
私の母乳の出がよかったので退院1週間位から完母になりました〜😋

しかも、哺乳瓶拒否!
預けれません(笑)
赤ちゃんが吸いやすい様に
乳首を柔らかくする様にマッサージしてあげてください😃

MRN mam

こんばんは!
今頃の回答になり申し訳ありません!
息子が34w0dで出産し2058gの低体重児でした💦

結論から言うと完母で育て、今は5歳になり背の順も堂々の1番後ろを陣取る逞しいお兄ちゃんです💪

当時は、未熟児だったこともあり面倒でしたが生後3ヶ月くらいまでは哺乳瓶に搾乳後そのまま与えていました。
3ヶ月を過ぎると直母に慣れてきたので、乳首に保護器を装着し与えていました!

GCUに入院されていたとなると、はじめは呼吸やチアノーゼ等心配な面はたくさんかと思いますが、赤ちゃんは強いです!😌
搾乳等大変なこともありますが、お互い頑張りましょう!